FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |食べる

[いんげん]含まれる栄養素や下ごしらえ、保存のコツ

Share
[いんげん]含まれる栄養素や下ごしらえ、保存のコツ

中の豆が未熟なうちにさやごと食べる、「いんげん(さやいんげん)」。いんげんまめの原産地は中央アメリカと言われており、日本には、江戸時代初めに隠元禅師が中国より伝えたとされています。下ごしらえでは、筋を取るのが一般的ですが、近年は筋のない品種のいんげんも広まっています。

Contents 目次

栄養素

  • たんぱく質
  • カリウム
  • カルシウム
  • 亜鉛
  • ビタミンE
  • ビタミンK
  • ビタミンB1
  • ビタミンB2
  • ナイアシン
  • ビタミンB6
  • 葉酸
  • パントテン酸
  • ビタミンC
  • 食物繊維 など

栄養素のポイント

いんげんは、緑黄色野菜に分類されます。カリウム、鉄、亜鉛などのミネラル類、ビタミンB1、B2、K、Cなどのビタミン類共に豊富です。

旬・産地

旬は6~9月。
おもな産地は千葉県、鹿児島県、北海道、福島県、沖縄県などです。寒冷期も沖縄県産のものやオマーンからの輸入品が出回るため、通年で手に入れることができます。

選び方

おいしいいんげんの選び方
太さが均一で豆の形がはっきり浮き出ておらず、色鮮やかなものを選びましょう。太すぎると筋が硬いため、やや細めがおすすめ。ハリがあり、さやの先までピンとしているものが新鮮です。

保存方法・期間

いんげんをおいしく保存するコツ
保存の適温は8℃です。常温だと劣化が進んでしまうので、必ず冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。下の写真のように、さやの向きをそろえてキッチンペーパーと一緒にポリ袋に入れ、ヘタを上にしてグラスなどに立てて保存します(写真右)。保存の目安は約1週間です。

すぐ使わないときは、切って冷凍保存

ヘタを切り、使いやすい長さにカットします。凍ったままでも切ることができるので、少し長めにしておくと便利です。
平らに並べて冷凍用保存袋に入れ、金属トレイなどに寝かせて冷凍庫へ。完全に凍ったら、立てて保存してもかまいません。約1カ月保存できます。

下ごしらえのコツ

板ずりをすると色鮮やかに
1.ヘタを切り、筋がついている場合は引いて取り除く。

2.塩をまぶしたまな板の上で、ころころと転がして板ずりをし、塩をなじませる。

板ずりをしてから茹でると、緑が色鮮やかに仕上がります。茹で上がったらザルにとり、うちわなどであおぎながら手早く冷ましましょう。煮ものやソテーにする場合も、同じように板ずり後に、下茹でしてから調理すると青臭さが残りません。
また、炒めるときも、板ずりをするとうぶ毛やアクが取れて、歯ごたえがよくなります。

香りを残す場合は、板ずりせずに茹でる

いんげん独特の香りを楽しみたい場合は、板ずりせずに茹でる方法もあります。茹でてから塩をふることで下味がつき、豆らしい甘みが引き立ちます。詳しい茹で方はこちらで紹介しています。

 

vege

提供: VEGEDAY powered by KAGOME

毎日の生活を、野菜でたのしく。VEGEDAY

関連記事

  1. Diet「さつまいも」の糖質量ってどのくらい?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

    「さつまいも」の糖質量ってどのくらい?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

    40
  2. Dietお手軽すぎる! ボトルに入れておくだけで本格コーヒーが完成!? #Omezaトーク

    お手軽すぎる! ボトルに入れておくだけで本格コーヒーが完成!? #Omezaトーク

    43
  3. Lifestyle【心理テスト】鬼が出てくる物語。一番好きなのは?

    【心理テスト】鬼が出てくる物語。一番好きなのは?

    91
  4. Diet納豆ご飯やTKGに革命を起こす!“かけるだけ”で使えるフレーバーオイル #Omezaトーク

    納豆ご飯やTKGに革命を起こす!“かけるだけ”で使えるフレーバーオイル #Omezaトーク

    46

おすすめの記事PICK UP