Share
-
お気に入り
12
ヨガインストラクターの京乃ともみさんに、生理周期に合わせたヨガを紹介してもらう当連載。今回紹介するのは、生理の翌々週におすすめのヨガです。生理が近づく前に、筋肉にアプローチできる動きをとり入れていきましょう。
- 監修
- 京乃 ともみ
トラのポーズ
内ももを締めながら脚を上げていく動きによって、骨盤底筋群を鍛えられます。骨盤まわりの重要なインナーマッスルなので、内ももを意識してしっかり効かせましょう。
(1)
両手両ひざを床につきます。手は肩幅に開いて肩の下に、ひざは腰幅に開いて脚のつけ根の下に。手の指を開き、床をしっかりとらえましょう。
(2)
ひざを曲げたまま、右脚を持ち上げていきます。骨盤は床と平行の状態をキープして。
(4)
左手を床から離し、お尻の上あたりで右足の甲をつかみます。鼻から息を吸い、内ももを締めながら胸を開きます。ここで3呼吸。手脚を反対にして、反対側も同様に。
ヨガのポーズを動画でチェック!
撮影/山上忠 ヘアメイク/福寿瑠美(ピースモンキー) 取材・文/馬渕綾子
ウエア:キャミソール ¥7,900(税別)、レギンス ¥9,000(税別)/すべてStyle Boat Market
連載・関連記事
-
-
京乃 ともみ
全米ヨガアライアンスRYT200認定ヨガインストラクター。企業で働く人向けに出張ヨガ教室を行う。マタニティ、シニア、アスリート、モデルなどにも幅広くレッスン。Momi(もみ)という愛称で親しまれている。
Share
Share
-
お気に入り
12