Share
-
お気に入り
67
ノースリーブの服を着たり水着になったりする夏には、二の腕がどうしても気になるもの。二の腕がたるんでいると、上半身が太って見える原因にもなってしまいます。そこで今回は、美しい二の腕を手に入れるためのさまざまな方法を見ていきましょう。
二の腕のたるみって何が原因?
6月20日放送の「あさイチ」(NHK系)では、長年二の腕について研究してきた「四国学院大学」教授の漆原光徳先生が登場。二の腕のたるみが起きる原因や、効果的なエクササイズの方法を教えてくれました。
漆原先生によると、二の腕のたるみは筋肉の衰えが原因だといいます。二の腕を構成している筋肉は上腕二頭筋と上腕三頭筋。とくに上腕三頭筋は普段の生活であまり鍛える機会がありません。雑巾がけや洗濯板といった昔ながらの家事を行えば鍛えられるようですが、毎日欠かさず行うのは難しいでしょう。
そこでおすすめなのが、どこでも簡単にできる「二の腕トレーニング」。まずは両手を後ろに伸ばしたら、腕を高い位置に持ち上げてみてください。ポイントはできるだけひじを曲げずに、腕を背中の内側に引き寄せること。手のひらを左右に振るように腕をねじるだけで、上腕三頭筋を鍛えられます。
回数の目安としては10回を1セットとして、朝と夜に3セットずつ行うのがおすすめ。漆原先生が大学で行った実験では、エクササイズの効き目が一番大きかった人は4週間で腕周りが10.8cm細くなったそうです。
お手軽な二の腕トレーニングはネット上でも大きな話題に。実際にやってみた人も多いようで、「あさイチで観たトレーニング方法、毎日やってるけど絶対二の腕細くなってる気がする」「二の腕トレーニング始めたらすぐ筋肉痛になったし、これはめちゃくちゃ効いてるってことなんだろうな」などの反響が上がっていました。
続いては、たるみの他に気になる二の腕の“ブツブツ”の解消法をご紹介します。
Share
Share
-
お気に入り
67