FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

食のプロが実践する夏バテ防止対策は、夏こそしっかり食べること!

Share
朝食の画像

いよいよ本格的な暑さを迎えましたね。とくに今年は、自粛生活によって体が暑さに慣れていなかったり、マスクをつけての外出でいつもよりも熱中症のリスクが高まったりしていて、ふだんよりも慎重に暑さ対策をしておきたいところ。そこで食のプロである管理栄養士の金子あきこさんに、ご自身が実践する暑い季節の食事と生活について伺いました。

監修 : 金子 あきこ

アリコフード代表 管理栄養士 節約美容料理研究家。メタボな両親のもと、幼いころ太っていることを気にして、間違ったダイエットを繰り返す。太りやすいのは体質や遺伝ではなく食生活が問題であったことに気づく。この経験を伝えたいと思い、不動産会社を経て給食委託会社に10年以上勤務したのち独立。レシピ開発、商品企画、セミナー、講演、集団給食施設のコンサルティングなど多彩に活躍。著書に「おなかぺったんこ 腸筋レシピ」(リピックブック)などがある。高校生と中学生の息子が2人いる。
https://akiko-kaneko.com/

Contents 目次

朝ごはんはとっても大事。雑穀ごはんとおみそ汁で始まる1日

朝食(上に魚の小皿)の画像
本人のInstagramより

熱中症対策と夏バテ予防のために、朝ごはんには雑穀ごはんとおみそ汁を必ず食べます。雑穀ごはんから糖質をみそ汁から塩分をとります。朝は特にエネルギー源が枯渇しているため、きちんと補給しなくては夏バテの原因にもなってしまいます。

食欲のない朝は冷たいおみそ汁を食べます。おみそ汁は昨晩の残りものです。冷蔵庫で保管していたものを温めずにそのまま食べるだけ。冷たいと食欲がなくても食べやすいのですが、さらに食べやすいように冷えたトマトやみょうがを加えて、味にメリハリをつけることもあります。紫外線が強い時期ですから、抗酸化作用のあるトマトやかぼちゃ、にんじん、小松菜など色のついている野菜も意識してとっています。

バテないために、暑いときだからこそ食べる

豚肉とシシトウの炒め物画像
本人のInstagramより

昼ごはんと夜ごはんは、白ごはんを中心に肉や魚などのたんぱく質、野菜類をバランスよく、食べる量が減らないように注意しています。
暑い日はさっぱりした冷たいものや麺類などで済ませがちですが、冷たいものが増えると胃腸が弱って食欲が落ち、バテやすくなります。また冷たい麺類だけでは栄養が偏ってしまいます。主食がそうめんのときも肉類や野菜をプラスして偏らないようにしています。夏場は特に主食+主菜+副菜を組み合わせ、温かいものを食べるよう意識しています。

湯船に必ずつかる

湯舟につかったあひるの画像

外出先から帰ってきたらまずお風呂に入り疲れを取ります。湯船に浸かることで体の芯まで温まり、体の傷ついた細胞を修復してくれるたんぱく質(ヒートショックプロテイン)が活発になります。お風呂から出ると肌ケアやドライヤーで髪の毛を乾かしている間に、たくさん汗をかきます。体温調節をじょうずに行うために汗をかくことは熱中症対策にも大切です。汗をかいたあとはしっかり拭きとって、お部屋で涼みます。

関連記事

  1. Lifestyleクールに過ごしたい! 夏の暑さ対策に購入したグッズ2選をレビュー

    クールに過ごしたい! 夏の暑さ対策に購入したグッズ2選をレビュー

    0
  2. Healthcareスポーツの熱中症は長時間の競技こそ要注意! 海外研究によるとマラソンのリスクは48倍!

    スポーツの熱中症は長時間の競技こそ要注意! 海外研究によるとマラソンのリスクは48倍!

    0
  3. Lifestyle猛暑の夏。少しでも快適に過ごすために行き着いたのは…やっぱり綿素材だった! # Omezaトーク

    猛暑の夏。少しでも快適に過ごすために行き着いたのは…やっぱり綿素材だった! # Omezaトーク

    0
  4. Lifestyleこまめに消すより、つけっ放しが節電対策に!?  専門家がアドバイス! 省エネで猛暑を乗り切るエアコンのじょうずな使い方

    こまめに消すより、つけっ放しが節電対策に!? 専門家がアドバイス! 省エネで猛暑を乗り切るエアコンのじょうずな使い方

    0

おすすめの記事PICK UP