FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |腸活

オクラのネバネバで美腸に! さらに効果を上げるための方法とそのレシピ3選

Share
めかぶ入りオクラ納豆の完成イメージ

オクラは、ダイエットや美容の強い味方。「あのネバネバにはキレイを導く要素がたっぷり詰まっています」と語る、管理栄養士の安中千絵先生。オクラの正しい食べ方と簡単にできるレシピをご紹介します。おいしく食べて、美しさを手に入れちゃいましょう!

Contents 目次

オクラを食べることで得られる効果はたくさん!

昔から、ネバネバした食品には栄養があると言われていますが、具体的にはどのような効果があるのでしょうか?

「オクラのネバネバ成分には血糖値の上昇を抑える、お腹の調子を整える、コレステロール値を下げる、といった作用があります」(安中先生)

では、その作用を効果的にとり入れるには、どのような食べ方がおすすめですか?

「食事のときにはまず、オクラから食べ始めましょう。血糖値の急上昇を抑制する効果からインスリンの過剰摂取を防ぎ、体に脂肪が蓄積されにくくなります。ダイエット中にはぜひ意識してとりたい野菜です。また、胃腸の調子を整えてくれるので夏バテして食欲のないときにもおすすめ。便秘解消に役立ちますから、美肌効果も期待できます」(安中先生)

オクラには、こんなにすごいパワーが秘められていたんですね。安中先生によると、さらにその効果をアップさせる方法があるのだそう!

整腸効果をアップさせる食べ合わせとは?

続いて伺ったのは、オクラの食べ合わせについて。

「オクラと酢を合わせると、血糖値の抑制効果はより高まります。酢の物やピクルスなどにして食べましょう。また、納豆やめかぶなど、ほかのネバネバ素材と一緒にとると、血糖値抑制効果に加えて整腸効果もアップします」(安中先生)

栄養満点のオクラは、毎日食べたい所。腐りやすいオクラを長持ちさせる方法とは?

「残念ながらオクラは日持ちしません。買ったらなるべく早めに使うことを心がけて。保存するなら、ネットのまま冷蔵庫に入れると乾燥してしまいます。冷蔵の場合は切らずに、濡らした新聞紙に包むかポリ袋に入れて野菜室で保存を。冷凍の場合は塩で軽く板ずりしてまわりの毛をとってから水洗いし、水気を切ってそのまま冷凍するか、熱湯で30秒ほどさっとゆでて冷凍します」(安中先生)

オクラは、常備菜として毎食のつけ合わせに活用するとよさそうですね!

参考にしたのはこちらの記事!
ネバネバがキレイを作る! 腸を整えるオクラレシピ

ここからは、オクラの効果を倍増させるレシピをご紹介!
それではさっそく、つくり方を見てみましょう。

 

1/2ページ

関連記事

  1. Dietお弁当のおかずにピッタリ! 栄養バランスがいい豆苗を使った簡単レシピ3選

    お弁当のおかずにピッタリ! 栄養バランスがいい豆苗を使った簡単レシピ3選

    0
  2. Diet野菜ケーキで健康的! 栄養バランスがいい豆苗を使ったスイーツレシピ3選

    野菜ケーキで健康的! 栄養バランスがいい豆苗を使ったスイーツレシピ3選

    0
  3. Diet野菜たっぷり、お腹も満たせて健康的! 栄養バランスがいい豆苗を使った鍋レシピ3選

    野菜たっぷり、お腹も満たせて健康的! 栄養バランスがいい豆苗を使った鍋レシピ3選

    0
  4. Diet15分以内で作れる! 胃腸を休めて栄養バランスのよい「豆苗」を使ったレシピ3選

    15分以内で作れる! 胃腸を休めて栄養バランスのよい「豆苗」を使ったレシピ3選

    0

おすすめの記事PICK UP