FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |疲れ

休み明けの午後。だる〜い疲れは「ハーブの力」でリフレッシュ!

Share
ハーブティを飲む女性

休み中についつい夜更かしをしてしまったり、遊びすぎてしまうと休み明けに体がだるい、という経験はありませんか? ムリに仕事モードに気持ちを切り替えてもストレスが溜まる一方…。そんななか、「ハーブ」が日々の生活に活用できることはご存知でしょうか。今回は、「リフレッシュ」「疲労回復」「安眠」に活用できるハーブについて、スペイシャルハーブデザイナー・石山圭さんに伺いました。

監修 : 石山 圭

スペイシャルハーブデザイナー、イタリアンシェフ。NPO法人日本ハーブ振興協会認定資格Professional Adviser of Herb、アロマフレグランスデザイナー、薬膳アドバイザーとしてセミナーや講演などに多数出演。また本場イタリアで磨いた料理の腕を生かし、2016年恵比寿に自身の店であるハーブサロン・イタリアンレストラン「HERBAMONDO/ヘルバモンド」をオープン。監修本として『育てて、食べて、心と体に効くハーブ楽しみ方のポイント60(窪田理恵子著)』(メイツ出版)がある。
HERBA MONDO(ヘルバモンド)

Contents 目次

リフレッシュには王道のレモン系とミント系

ボトルに入ったレモンとハーブ

みなさんは日々、どのようにしてリフレッシュを心がけているでしょうか。石山さんいわく、ハーブからリフレッシュ効果を得るならば「レモン系」と「ミント系」がおすすめだそう。

「レモンバームやレモングラス、レモンバーベナなどに代表されるレモン系のハーブは、そのすがすがしい香りが頭や体をスッキリさせ、気分転換に最適です。まずは手軽なハーブティーから摂取してみるのがいいでしょう。またペパーミントやスペアミントなど清涼感のあるミント類ハーブとブレンドすることによって、リフレッシュ効果も更にアップさせることができます」(石山圭さん)

また意外なところでは「ローズマリー」にもリフレッシュ効果があるのだとか。

「その独特な香りには記憶力や集中力を高める効果も期待できます。香りが気にならなければ、積極的に取り入れたいですね」

これらのハーブは調理に取り入れたり、ハーブティーとして日常的に取り入れやすいものばかり。味や香りが気になる人はエッセンシャルオイルを焚いても効果を得られるそうです。

香りと成分、ダブルの効果で疲労回復

ローズヒップティ

「疲労」は生命と健康を維持する上で、体にとって重要な信号のひとつ。また私たちの体は老化とともに年々疲れも取れにくくなり、翌日、翌々日…と、つい疲れを持ち越してしまうこともあるのではないでしょうか。

「疲労がなかなか抜けない…そんなときにはビタミンCを多く含む「ローズヒップ」や、ミネラルを摂取できる「マテ」に、わたしたちの体ではつくり出せない必須アミノ酸のうち8種を含む「アルファルファ」を積極的にとることで疲労回復効果を期待することができます。また「カモミール」、「ラベンダー」、「ローズ」などのハーブにはその豊かな香りからリラックスを得ることができるので、好みに合わせて就寝前にハーブティーとして飲んだり、専用のオイルを活用してお風呂上りにマッサージしてみるのもいいでしょう」

香りと成分。ハーブはそのどちらからも効果を期待できるすぐれもの。ライフスタイルや気分に合わせて使い方を工夫してみるのもよさそうです。

疲れやストレスと解消するのに重要な睡眠。より質のよい睡眠を得てぐっすり眠りたいときにはどんなハーブがよいのでしょうか?

 

1/2ページ

関連記事

  1. Diet全ては自分自身のため。ダイエットを成功に導く「タイミング」

    全ては自分自身のため。ダイエットを成功に導く「タイミング」

    152
  2. Healthcareハーブティーはストレス解消に効果的?ハーブの正しい取り入れ方

    ハーブティーはストレス解消に効果的?ハーブの正しい取り入れ方

    150
  3. Healthcareおいしい! 睡眠の質、目覚めたときの満足感が向上する粉末ドリンク「すや睡眠」を飲んでみた #Omezaトーク

    おいしい! 睡眠の質、目覚めたときの満足感が向上する粉末ドリンク「すや睡眠」を飲んでみた #Omezaトーク

    0
  4. Healthcare乳酸菌と酵母が豊富な「ケフィア」を食べてみた! 腸内環境を整え、美容と健康に効果大 #Omezaトーク

    乳酸菌と酵母が豊富な「ケフィア」を食べてみた! 腸内環境を整え、美容と健康に効果大 #Omezaトーク

    0

おすすめの記事PICK UP