FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |むくみ

タイプ別!自分にあったアロマで「中医アロママッサージ」に挑戦

Share
タイプ別!自分にあったアロマで「中医アロママッサージ」に挑戦

水分の代謝が悪く、むくんでいる状態が“滞り脚”。放っておくと、水分が体内の老廃物と結びついて、セルライトになることも!ではなぜ “滞り脚”になるのでしょう? 国際中医師の有藤文香さんに教えていただきます。

Contents 目次

中医アロマで滞りをオフ!

「漢方をもとにした中医学では、むくんで張った“滞り脚”の原因は、水分がドロドロとねばりを帯びた『湿』だといわれています。体の中に湿がたまると、さらに流れが悪くなり、むくみが進行するのです」(国際中医師・有藤文香さん)

同じ『湿』がたまった状態でも、その原因とケア法は『肝・心・肺・胃・脾』の、どの内臓が弱っているかによって異なるそう。
「滞りの多くは内臓の働きが弱くなっていることが原因です。中医アロマでは香りとマッサージの効果で冷えを改善します。まず舌のこけの様子で冷えの種類を見て、水分代謝を促すアロマオイルを選択。次に現在の行動や体質から、弱っている内臓を見つけて、そこを経絡のマッサージでケアしていきます。アロマオイルとマッサージのW効果で、体の内側から滞りを取り除きましょう」

【STEP1】舌で滞りのタイプを診断!

鏡を見て舌についた“こけ”をチェック ! このこけのつき方で、何が滞ってむくんでいるかがわかります。自分にあったアロマを選んで、体の滞りをケアしていきましょう。

舌ごけがない

気と血液の流れが悪くて水分が滞っているタイプ

<おすすめアロマオイル>

ラベンダー、ローズオットー、マジョラム

舌ごけが黄色い

体の内側に熱がこもってむくんでいるタイプ

<おすすめアロマオイル>

ゼラニウム、グレープフルーツ、サイプレス

舌ごけが白い

体が冷えてむくんでいるタイプ

<おすすめアロマオイル>

マンダリン、ジュニパーベリー、オレンジ

【STEP2】滞りの原因となる弱った内臓を知る

東洋医学で大切な内臓、肝・心・肺・腎・脾の5臓のうちどこが弱っているかを確認。あてはまるところをチェックして多いところが、あなたの弱っている内臓!

肝が弱っているタイプ

  • イライラしやすい
  • 肩こりがある
  • 目が疲れやすい
  • PMS(月経前症候群)がひどい
  • 全体的にパーンと張ったようにむくんでいる

ストレスが原因で自律神経のバランスが崩れ血行不良に。そのため体が冷えて、水分がたまっています。

心が弱っているタイプ

  • 不安感が強い
  • くま、しみ、くすみが気になる
  • 末端が冷えてむくんでいる
  • 不眠、夢をよく見るし覚えている
  • お茶やコーヒーなど、苦いものをよく飲む

心は血液を循環するポンプ機能をつかさどるところ。心が弱ると循環機能がおとろえ、水分や血液が滞ります。

肺が弱っているタイプ

  • 色白で乾燥肌
  • 便秘がち
  • 顔、とくにまぶたまわりがむくむ
  • 悲観的になりやすい
  • 花粉症や鼻炎、アレルギーがある

体内の水分代謝と関係が深いので、肺が弱ると尿や汗の出が悪くなり、水分をためこむことに。

腎が弱っているタイプ

  • 手足が冷たい
  • 寒がり
  • やる気が出ない
  • 足腰がだるい
  • 下半身のむくみが一番気になる

腎が弱くなると老廃物の代謝が悪く、湿をためこみやすくなります。また、体を温める機能が下がり冷え症に。

脾が弱っているタイプ

  • 顔やお尻のたるみが気になる
  • くよくよ悩みがち
  • 胃が弱く、下痢になりやすい
  • 食欲過多、または食欲不振
  • 体全体、とくに指のむくみが気になる

脾が弱い人は胃腸系が弱く、水分代謝が落ちることがむくむ原因。ぽっちゃりとした水太り系に見えます。

【STEP3】アロマで経路をマッサージ

STEP1の滞りタイプ別のアロマを塗って、STEP2でわかった弱った内臓の経絡をマッサージしてむくみケア!

マッサージのポイント:手を密着させてさする

マッサージ用オイルを適量手にとり、経絡のラインに密着させて、手のひら全体でさすりましょう。各経絡をさするときに は、座ったり、しゃがんだり、どんな姿勢でもOK。

マッサージ用オイルのつくり方:キャリアオイルに アロマオイルをプラス

アロマオイルを肌にじかにつけると刺激の強い場合があります。そこで、ホホバオイルやグレープシードオイルなどのキャリ アオイル10mlに、2~3滴たらして使いましょう。

肝が弱っている人

脚の内側を下から上にさすり上げる

脚をさすりやすいように座るなどし、脚の親指の爪の下から、すね、ひざの横を通り、股関節に向かって、手のひら全体で下から上に肝の経絡を3回マッサージ。 反対の脚も同様に。

心が弱っている人

わきの下中央から小指に向かってさする

右手の手のひらを左わきの下の中央にあて、手のひらを密着させながら、ひじの内側を通り、小指の先に向かって、わきから指先へ心の経絡を3回さすりましょう。反対の腕も同様にさすります。

肺が弱っている人

鎖骨から親指の先まで腕をさする

鎖骨の下に手のひらをあて、そこから肩先を通り、ひじ、手首の外側を通り、親指の先まで、肩から親指へ、3回肺の経絡をさすります。 反対の腕も同様に。

腎が弱っている人

足裏から股関節まで脚の内側をさする

足の裏の中央より少し上に 手のひらをあて、そこから内くるぶしのまわりを通り、ひざの裏側、太ももの裏側から股関節まで、下から上に腎の経絡をさすります。反対脚も同様に。

脾が弱っている人

親指の内側から 股関節へ下から上にさする

足の親指の内側に手のひらをあて、そこから内くるぶし、ひざの内側を通り、股関節まで、脚の内側にある脾の経絡を下から上に向かって3回さすります。反対脚も同様に。

監修/有藤文香、取材・文/山本美和<オフィス・ペロポー>

関連記事

  1. Healthcare水太りの人は即実践! 足にある5つの穴を刺激してデトックスする方法

    水太りの人は即実践! 足にある5つの穴を刺激してデトックスする方法

    72
  2. Dietプロに聞く!年末年始でも美スタイルをキープできるマインドのコツ

    プロに聞く!年末年始でも美スタイルをキープできるマインドのコツ

    36
  3. Beautyバレエダンサー 上野水香さんに訊く! 美ボディをつくる“5つの秘訣” 【インタビュー連載】<美容編>

    バレエダンサー 上野水香さんに訊く! 美ボディをつくる“5つの秘訣” 【インタビュー連載】<美容編>

    86
  4. Healthcare口コミ読んで即買い! ポーチに必携の不調ケアできる香りアイテム #Omezaトーク

    口コミ読んで即買い! ポーチに必携の不調ケアできる香りアイテム #Omezaトーク

    51

おすすめの記事PICK UP