FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |疲れ

お腹スッキリ&代謝アップ!疲労回復フード「酢大豆」の効果と作り方

Share
酢大豆

「酢キャベツ」で話題になった酢×ヘルシー食材のレシピ。いろいろな種類があるなか、今回、紹介するのは「酢大豆」です。乾燥大豆から作るものとは違い、短時間で簡単に作れるレシピを料理研究家・管理栄養士の金丸絵里加先生に教えていただきました。「畑の肉」といわれるほどたんぱく質が豊富な大豆と酢の組み合わせで、健康・美容・ダイエットにうれしい効果が! とくに、「疲れがとれない…」という人にはおすすめです。

監修 : 金丸 絵里加 (管理栄養士)

管理栄養士、料理研究家、フードコーディネーターとして活動中。栄養価計算(カロリー計算)や栄養指導、そしてその改善メニューの作成など、だれもが家庭で、楽しく、おいしく健康管理ができるような料理を提案したいと日々活動している。

Contents 目次

酢大豆には、疲労回復に必要な栄養素が詰まっています!

大豆

大豆は良質のたんぱく質をはじめ、ビタミンB群やカルシウムなども含む優秀な食材。ポリフェノールの一種の大豆イソフラボンが豊富なことでも知られています。

「たんぱく質から分解されるアミノ酸は、疲労回復のために欠かせません。そして、ビタミンB群もとても大切なんですよ。大豆に含まれるビタミンB1、B2、B6などには、糖質やたんぱく質がエネルギーに変わるのを助ける働きがあります。早くエネルギーを補充すれば、疲労回復も早められます。

酢大豆の場合、これらの栄養素に酢の成分が加わるので、さらに効果が期待できます。酢には疲労物質といわれる乳酸の分解を促す働きや、代謝をよくする作用などがあり、疲れをとりたいときに有効です。
冷蔵庫に常備しておいて、サラダ、あえもの、炒めもの、煮ものなど、何にプラスしてもいいでしょう。野菜とも、肉とも相性がいいですよ」(金丸先生)

しかもうれしいことに、金丸さんが教えてくれた酢大豆は、缶詰やレトルトの大豆を使って作れるもの。乾燥豆をもどしたり、加熱したりする必要がなく、酢に漬けて味がなじんだら、すぐに食べられます。

「酢は代謝アップにも役立ち、脂肪燃焼を促す作用も注目されています。大豆は食物繊維が豊富でお腹の調子を整えてくれますし、女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンには、悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やす働きもあるといわれます。疲労回復以外にも、いろいろな効果が期待できるでしょう」

材料さえ用意すれば、包丁も火も使わず、誰でも失敗なく作れる酢大豆。今すぐ、冷蔵庫にストックを!

<酢大豆の作り方>

酢大豆

材料(作りやすい分量)
大豆(蒸し、またはゆで)……400g
純米酢……2カップ
はちみつ……大さじ1~2

作り方
(1)大豆は水けがあればきる。
(2)酢とはちみつはよく混ぜ合わせる。
(3)清潔な保存びんに大豆を入れ、(2)を注ぎ入れて軽く混ぜ、冷蔵庫で保存する。

※保存の目安は約10日間。

次回は、酢大豆を使った簡単レシピをご紹介します!

取材・文/三浦良江 撮影/安井真喜子 スタイリング/井口美穂

関連記事

  1. Healthcareたんぱく質も豊富!疲れ&夏バテ解消に役立つ「酢大豆」レシピ

    たんぱく質も豊富!疲れ&夏バテ解消に役立つ「酢大豆」レシピ

    70
  2. Dietリバウンドを防ぐカギは「高たんぱく質・低炭水化物」!? 研究でわかったことは…

    リバウンドを防ぐカギは「高たんぱく質・低炭水化物」!? 研究でわかったことは…

    41
  3. Fitness忙しくてもできる!医師がやっている代謝をアップさせるコツ

    忙しくてもできる!医師がやっている代謝をアップさせるコツ

    80
  4. Healthcare新生活でちょっとお疲れモードな人におすすめ!疲労回復の簡単レシピ

    新生活でちょっとお疲れモードな人におすすめ!疲労回復の簡単レシピ

    127

おすすめの記事PICK UP