FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |食べる

[水菜]サラダや鍋に活躍!栄養と鮮度をキープする保存のコツ

Share
水菜

シャキシャキとした食感が魅力の水菜。古くから京都でつくられており、「京菜」や「壬生菜(みぶな)」も、水菜の一種です。鍋ものだけでなく、アクが少ないためサラダなどの生食でも人気が高まっています。

Contents 目次

栄養素

・たんぱく質
・カリウム
・カルシウム
・マグネシウム
・鉄
・亜鉛
・銅
・ビタミンA
・ビタミンE
・ビタミンK
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ナイアシン
・ビタミンB6
・葉酸
・パントテン酸
・ビオチン
・ビタミンC
・食物繊維 など

栄養素のポイント

可食部100gあたり1300μgのβ-カロテンを含む、緑黄色野菜です。ビタミンC、Eなどが豊富なのに加え、食物繊維も含んでいます。

旬・産地

水耕栽培のものが一年中出回っていますが、旬は11~翌年2月。
もともとは京都の野菜ですが、現在は茨城県、福岡県が京都府の出荷量を上回っています。

選び方

白背景に水菜の画像

葉の緑色が鮮やかで、葉先までピンとまっすぐなものを選びましょう。大きすぎず、葉脈がはっきりしているものがおすすめです。茎は太くてみずみずしく、株元が張っているものが良いでしょう。

露地栽培の方が風味豊か

水耕栽培より露地栽培のものの方が、味が濃く、風味も強いのが特徴。茎はしっかりしていて、全体的に量感もあります。

保存方法・期間

水菜をおいしく保存するコツ

食べやすい長さに切って、水に1~2分さらします。ざるに上げて水気を拭き取ったら、キッチンペーパーを敷いた容器に入れましょう。上からもキッチンペーパーをかぶせてフタをし、冷蔵庫の冷蔵室へ。キッチンペーパーが濡れてきたら取り替えましょう。10日ほど保存できます。

容器に入った水菜

生のまま冷凍保存もOK

すぐに使い切れない場合は冷凍保存もできます。使いやすい長さに切って冷凍用保存袋に入れましょう。凍ったままスープや炒めものなどに使えます。保存の目安は約1カ月です。

冷凍用保存袋に入った水菜

下ごしらえのコツ

洗い方のコツ

根元に土が入り込んでいることがあります。水を張ったボウルの中で、数回かけてしっかりと洗い落としましょう。

水菜を洗っている画像

サラダなど生で食べる場合は手で分ける

生で使う場合は手で折るように分けましょう。包丁で切るよりも、食感がよくなります。下の写真のように、分ける長さを変えると食感に変化がつきます。

水菜を手で切っている画像

調理のポイント

生食する場合は、手で分けた後に軽く塩もみすると少ししんなりして口当たりがよくなります。

歯ごたえをほどよく残す湯通し

歯ごたえをほどよく残し、色よく仕上げるには、沸騰した湯に根元から入れましょう。やわらかくなったらすぐに葉先を沈め、5秒前後でざるに上げます。急ぐ場合はうちわであおいで手早く冷ましましょう。

水菜を湯通ししている画像

シャキシャキとした食感は生でも火を入れても楽しめます。クセがなくみずみずしい風味を新鮮なうちに味わいましょう。

ベジデイロゴ

関連記事

  1. Healthcareさわやかな風で寝苦しい夜を快適に! ファン搭載掛け布団『快眠寝具SOYO(そよ) 風ふとん』

    さわやかな風で寝苦しい夜を快適に! ファン搭載掛け布団『快眠寝具SOYO(そよ) 風ふとん』

    21
  2. Healthcare風邪やインフルエンザの予防、花粉症対策に◎。簡単ドリンクで不調撃退!

    風邪やインフルエンザの予防、花粉症対策に◎。簡単ドリンクで不調撃退!

    114
  3. Healthcareストレートパーマと子宮がんが関連? 海外研究がリスク上昇の分析結果を報告

    ストレートパーマと子宮がんが関連? 海外研究がリスク上昇の分析結果を報告

    0
  4. Healthcareバテ気味な体の疲れを解消!“切って漬けるだけ”の簡単「フルーツ酢」レシピ

    バテ気味な体の疲れを解消!“切って漬けるだけ”の簡単「フルーツ酢」レシピ

    88

おすすめの記事PICK UP