1. 小岩井 iMUSE(イミューズ)ドリンクヨーグルト(小岩井乳業)

    小岩井 iMUSE(イミューズ)ドリンクヨーグルト(小岩井乳業)

    カラダのなかのチカラを引き出すヨーグルトドリンク

    キリングループが長年研究し続けてきた「プラズマ乳酸菌」を配合したドリンクタイプのヨーグルト。プラズマ乳酸菌(乳酸菌 L.ラクティス プラズマ)は、免疫全体を活性化することで、細菌やウイルス感染の防御に貢献する乳酸菌。生乳を使用し、長時間前発酵により、プラズマ乳酸菌のチカラを引き出します。安定剤不使用。
    115g 74kcal(1本当たり) ¥120

    公式ホームページはこちら
    1. 愛用コメント
      ヨーグルトドリンクが大好きで目がないのですが、この「小岩井 iMUSE(イミューズ)ドリンクヨーグルト 115g」はとにかくおいしい!ちょっとこっくりとした濃厚な感じもお気に入りです。またこの時期、免疫力を高められるというのも心強く、1日1本飲んでいます♪(編集 けーこ)

      編集 けーこ

  2. キリン カラダFREE(キリンビール)

    キリン カラダFREE(キリンビール)

    お腹まわりの脂肪を減らすノンアルビール

    「熟成ホップ由来苦味酸」を使用した、お腹まわりの脂肪を減らす、機能性表示食品のノンアルコール・ビールテイスト飲料。すっきりとゴクゴク飲める爽快な味わいで、アルコール分・カロリー・糖類・プリン体がすべてゼロ。
    350㎖ 0kcal オープン価格

    公式ホームページはこちら
    1. 愛用コメント
      運動後やダイエット中でも、ビールに近い飲みごたえを楽しむことができます。のどごしがよく、食事との相性もバッチリ!さらにお腹周りの脂肪も減らせるなんて、いいことづくめです!(編集 水谷)

      編集 水谷

  3. タンパクトシリーズ(明治)

    タンパクトシリーズ(明治)

    毎日こまめにたんぱく質補給

    体作りに欠かせない「必須アミノ酸」をバランスよく摂取できる乳たんぱく配合。ヨーグルト、チョコレート、ドリンク、スープなど豊富なラインナップで、ライフスタイルに合わせ食事やおやつなどにとり入れやすいのが特長。賢く、おいしく、習慣化できます。
    ・ヨーグルト 砂糖不使用 125g 73kcal ¥180
    ・ヨーグルトバナナ風味 125g 74kcal ¥180
    ・ミルク 200㎖ 107kcal ¥130
    ・カフェオレ 200㎖ 80kcal ¥130
    ・カフェラテ 430㎖ 190kcal ¥150
    ・ミルクチョコレート 44g 262kcal ¥168

    公式ホームページはこちら
    1. 愛用コメント
      不足しがちなたんぱく質をお菓子やドリンクなどで手軽にとれるのがうれしいですね!私はとくにカフェオレとミルクチョコレートがお気に入り。甘いものがほしい!というときのおやつにして、リフレッシュ&たんぱく質チャージしています。(編集 鈴木)

      編集 鈴木

  4. 野菜生活Soy+ <ベリー・プルーンMix>(カゴメ)

    野菜生活Soy+ <ベリー・プルーンMix> (カゴメ)

    野菜飲料×豆乳の女性にうれしい商品

    「毎日のカラダづくりをおいしく、手軽に。」がコンセプトの果実・野菜・大豆ミックス飲料。ベリー・プルーンを加えたフルーティな甘さと、まろやかでコクのあるおいしさは女子ウケすること間違いなし。植物性たんぱく質、鉄分、イソフラボン、食物繊維などがとれるのも◎。砂糖・甘味料無添加。
    330㎖ 137kcal ¥170前後(税別/店頭想定価格)

    公式ホームページはこちら
    1. 愛用コメント
      ちょっと小腹が空いたときに、おやつ代わりに愛飲!とくに甘いものが欲しいときに◎。ラズベリーやブルーベリー、プルーンの甘みと風味で満足感が得られるうえ、すっきり飲みやすくて、ダイエッターの強い味方です♡カゴメ「野菜生活」のイメージキャラクターを務める女優・上野樹里さんも、FYTTE掲載のインタビュー記事内で“お気に入り”だと語っています♪(編集 けーこ)

      編集 けーこ

  5. 糖質を考えたスイーツプランシリーズ(モンテール)

    糖質を考えたスイーツプランシリーズ(モンテール)

    おいしさと糖質10g以下をダブルで叶えたおやつ

    砂糖に比べて血糖値の上がりにくいエリスリトール、小麦粉のほかに特殊製法の小麦ブラン(ふすま粉)を使用し、糖質をすべて10g以下に抑えたスイーツ。スイーツプラン専用のカスタードはロカボでありながらおいしさをキープできる秘密兵器。定番のシュークリームやエクレアを低糖質で楽しめます。
    ・6P糖質を考えたプチシュークリーム 1包装(6個)当たり176kcal 糖質9.2g 食物繊維1.0g(エリスリトールを除いた糖質量8.3g)¥140
    ・3P糖質を考えたプチエクレア 1包装(3個)当たり183kcal 糖質9.7g 食物繊維1.4g(エリスリトールを除いた糖質量8.3g)¥140

    公式ホームページはこちら
    1. 愛用コメント
      「糖質のとりすぎには気をつけようと思うものの、やっぱり甘くておいしいおやつはやめられません。スイーツプランはしっかり甘いおやつを食べたという満足感がありながら、糖質量はすべて10g以下といううれしさ。個人的にはエクレア好きなので、よく買って食べますが、小ぶりなサイズ感もいいですね!」(編集長ホボ)

      編集長ホボ

  6. からだにユーグレナシリーズ(ユーグレナ)

    からだにユーグレナシリーズ(ユーグレナ)

    細胞から元気な体に!超スーパーフード

    石垣島ユーグレナは5億年前より存在する藻の仲間。ビタミン、ミネラル、食物繊維など59種の栄養素をバランスよく含み、吸収を妨げる細胞壁がないため、栄養素が消化吸収しやすい。研究によると免疫力を高めたり、バランスを調整する効果もあることがわかってきており、健康のためにとり入れたいスーパーフードです。
    ・からだにユーグレナGreen Smoothie 195g ¥240
    ・からだにユーグレナGreen Smoothie乳酸菌 195g ¥240
    ・からだにユーグレナGreen Powder 1本3.7g 21本入 ¥2,880

    公式ホームページはこちら
    1. 愛用コメント
      「どんなに頑張ってもふだんの食事からではとりにくい栄養素があるし、そもそもバランスのいい食生活を行うのには限界があるもの。そんなときにこれ1本で59種もの栄養がとれてしまうスーパーすぎるスーパーフードに、日々助けられています。私はパウダーを野菜ジュースに混ぜて飲むのがお気に入りです」(編集S)

      編集S

  7. 大人のダブルたんぱく(キューサイ)

    大人のダブルたんぱく(キューサイ)

    植物性と動物性のたんぱく質がWでとれる!

    植物性と動物性、両方のたんぱく質を一緒にとれるサプリメント。植物性は、必須アミノ酸のバランスがよく女性にうれしいイソフラボンもとれる大豆たんぱく質を使用。動物性では、筋肉の素となる成分の多いホエイたんぱく質とゆるやかに消化・吸収されるカゼインたんぱく質を使用。飲み物や料理に混ぜて手軽にとれます。
    ・大人のダブルたんぱく168g(約30食分)¥3,056
    ・大人のダブルたんぱくスティックタイプ 84g(5.6g×15本)(15食分)¥2,000
    専用スプーン2杯(5.6g)、スティック1本(5.6g)当たり20kcal、たんぱく質4.6g

    公式ホームページはこちら
    1. 愛用コメント
      たんぱく質をとるのはもはや常識ですが、そのバランスをいかにとるかが結構難しいもの。なので、植物性と動物性の両方がまとめてとれるのはとてもうれしいです。砂糖・甘味料・香料不使用なので、どんなお料理や飲みものに入れてもおいしくいただける点も気に入っています。(編集K)

      編集K