FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |レシピ

栄養バランスもバッチリ! 野菜たっぷり「豚こまチャプチェ」 #今日の作り置き

Share
豚こまチャプチェ

お肉と野菜がバランスよくとれるチャプチェをご紹介。冷蔵庫に余った野菜やきのこでアレンジしてもOKです!

監修 : 中井 エリカ (管理栄養士)

1989年生まれ。大学卒業後、管理栄養士を取得し社員食堂に勤める。現在はフリーランスでヘルシーレシピの提案や健康・栄養関連の記事の監修、執筆などを行う。「簡単・おいしい・栄養満点」をモットーにしたレシピは、InstagramやYouTubeチャンネル「食堂あさごはん」でも日々発信中。著書に『野菜がおいしすぎる作りおき 管理栄養士の体にいいラクおかず184 』(エムディエヌコーポレーション)、『栄養を捨てない料理術』(だいわ文庫)があるほか、『お医者さんが考えた痩せる朝ごはん』(三空出版)では料理監修を担当。最新著書は『夜も食べたい。食堂あさごはんのレシピ』(エムディエヌコーポレーション)。

Contents 目次

作り置きレシピ「豚こまチャプチェ」

【材料】(2~3人分)
春雨 40g
豚こま肉 200g
玉ねぎ 1/4個
ピーマン 3個
にんじん 1/3本
◎しょうゆ 大さじ1
◎酒 大さじ1
◎砂糖 大さじ1
◎オイスターソース 大さじ1/2
◎鶏がらスープの素 小さじ1
◎水 80ml
ごま油 適量
白いりごま 適量

【作り方】
(1)春雨は熱湯でゆでて戻し、水気を切っておく。
(2)玉ねぎは薄切り、ピーマンは種をとり細切り、にんじんは皮をむき短冊切りにする。
(3)フライパンにごま油を熱し、豚こま肉を入れて炒める。肉に半分程度火が通ったら、野菜を加えてしんなりとするまで炒める。
(4)◎の材料と春雨を加えて2~3分煮て水分が少しになったら火を止め、白いりごまをふる。

【ポイント】
・保存期間は冷蔵で4日が目安になります。

チャプチェはお肉と一緒に野菜もたっぷり食べられるので、栄養バランスのよいメニューです。

野菜はにらやもやし、きのこなどに変えるなどアレンジできるので、冷蔵庫の余り物消費にも役立ちますよ♪

また、ピーマンやにんじんはβカロテンが豊富な緑黄色野菜。体内の老化を防ぎ、アンチエイジングが期待できます。また抗酸化作用のあるビタミンCも多く、免疫力アップや美肌づくりに役立ちます。

ピーマンにはほかにも血液サラサラ効果があるといわれるピラジンという成分が含まれます。

いろいろな野菜がとれる「豚こまチャプチェ」。ぜひ、試してみてください。

関連記事

  1. Healthcareその頭痛、「片頭痛」かも? 専門家に聞く片頭痛の見分け方とセルフコントロール法

    その頭痛、「片頭痛」かも? 専門家に聞く片頭痛の見分け方とセルフコントロール法

    0
  2. Beautyキレイな人のバスタイムはやっぱり違う!女優さん愛用バスグッズ♡

    キレイな人のバスタイムはやっぱり違う!女優さん愛用バスグッズ♡

    53
  3. Lifestyle「金運&仕事運アップの絵」全員プレゼント! キャメレオン竹田が占う 【蟹座】2023年のお金と仕事とあなたの運勢

    「金運&仕事運アップの絵」全員プレゼント! キャメレオン竹田が占う 【蟹座】2023年のお金と仕事とあなたの運勢

    8
  4. Beautyこんなにも華奢見えする! 今すぐ手に入れておきたい、2018美靴ブランド

    こんなにも華奢見えする! 今すぐ手に入れておきたい、2018美靴ブランド

    99

おすすめの記事PICK UP