FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |レシピ

そうめんの麺つゆの代わりに! 発酵調味料「塩麹」入り豆乳だれ、アレンジ方法3つ

Share
塩麹入り発酵タレ

麺つゆに飽きたら、濃厚な豆乳塩麹ごまだれを作ってみませんか? ヘルシーなマヨネーズのようなソースなので、野菜や中華麺とも相性がよさそうですね! 
今回は、発酵食品ソムリエ・スーパーフードエキスパートの高木沙織さんに「塩麹入り豆乳だれ」の作り方を教えてもらいました。

監修 : 高木 沙織

ライター・ヨガインストラクター。「美」と「健康」を手に入れるためのインナーケア・アウターケアとして、食と運動の両方からのアプローチを得意とする。食では、スーパーフードエキスパートや雑穀マイスター、発酵食品ソムリエの資格を生かした料理・レシピ開発。運動では、骨盤ヨガや産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、体幹トレーニングに特化したパワーヨガの資格を有し、これまでに4,000本以上の記事執筆を行う。2018~2019年にはヨガの2大イベントである『yoga fest』『YOGA JAPAN』でのクラスも担当。コラムのほかにも、WEB小説やエッセイなど連載多数。
Instagram/

Contents 目次

野菜や肉、麺類にいろいろ使える!「塩麹入り豆乳だれ」の作り方

こんにちは!
発酵食品ソムリエ・スーパーフードエキスパートの高木沙織です。

夏の風物詩のひとつ“そうめん”。
暑くて食欲がない日でもツルツルと食べやすいことから、乾麺を多めに購入しておいた、はたまたお中元にもらったものがまだ残っている、という人も多いのではないでしょうか。
乾麺は日持ちするとはいえ、ひとたび開封してしまうとほかの食材の香りが移りやすかったり、カビや虫がついたりすることもあるため、できるだけ早めに食べ切りたいところです。

そこで今回作っていくのは、いつもの麺つゆに飽きてしまった人におすすめの“塩麹”と豆乳を使ったつけだれです。
塩麹といったら、発酵の原点となる“麹”をそのまま食べることができる発酵調味料。
※後半では、自家製塩麹の作り方もご紹介します。
それでは早速、「塩麹入り豆乳だれ」を作っていきましょう。

材料

<材料>作りやすい分量
・塩麹 大さじ2
・無調整豆乳 300ml
・みそ 大さじ1.5
・白ごま 大さじ4~5
※ここでは、いりごま大さじ2とすりごま大さじ2を使っています。
・コチュジャン 小さじ1

<作り方>ボウルに材料を入れるすべての材料をボウルに入れて、混ぜ合わせるだけ!

むらなく混ぜるポイントは、豆乳を少量ずつ加えてムラなく混ぜること。
塩味が強く感じる場合は、豆乳の量を増やしてみてください。

あとは、つけだれを器に注いで完成です。

そうめんとつけだれベースが豆乳なので、基本的にはマイルドな味わいです。そこにみそのコクとコチュジャンの甘辛さがほのかに感じられるつけだれは、そうめんのほかにサラダのドレッシングにしても〇。

サラダとつけだれ

サラダにかける ごまを増やせば、サラッとした中に粒々とした食感と香ばしさを楽しめます。

それともうひとつ、豚肉を使った冷しゃぶサラダにはコチュジャンを増量してより韓国風に味変することも可能です。

豚しゃぶサラダ

豚しゃぶサラダにかける

このように、「塩麹入り豆乳だれ」はアレンジが効きやすいのが特徴。
混ぜるだけで簡単に作れるので、味つけに迷ったときの参考にいかがでしょうか。

■自家製「塩麹」の作り方・おさらい■
今回の材料に含まれる塩麹は、次の3つの材料を混ぜて熟成させるだけで簡単に作ることができます。

米麹<材料>
・米麹 100g
※乾燥麹を使う場合、事前に30mlのぬるま湯で戻しておきます。
・塩 30g
・水 125ml

<作り方>ボウルに米麹を入れる

1. ボウルに米麹を入れて両手で細かくほぐしたら、塩を加えて混ぜます。

水を加える

2. 1に水を加えます。両手をすり合わせるようにしてよく混ぜ、保存容器に移しましょう。

ポイントは1日1回空気を全体に送り込むようにかき混ぜて、発酵ムラをなくすことです。熟成期間は、常温で5~10日ほど(冷蔵庫で保存する場合の目安は、2週間前後)。
完成した塩麹は、冷蔵庫で保存して3か月以内に使い切りましょう。

【所有資格】
発酵食品ソムリエ/ジュニアスーパーフードマイスター/スーパーフードマイスター/スポーツスーパーフードマイスター/雑穀スーパーフードマイスター/トップスーパーフードマイスター/スーパーフードエキスパート/産前産後ヨガインストラクター/筋膜リリースヨガインストラクター/Core Power Yoga CPY/リフレッシュドライヘッドスパ/アロマ空間デザイン

関連記事

  1. Diet夏の体調管理におすすめ! 7月から旬「かぼちゃ」とクリームチーズを使った暑い日でも食べやすい栄養満点サラダの作り方

    夏の体調管理におすすめ! 7月から旬「かぼちゃ」とクリームチーズを使った暑い日でも食べやすい栄養満点サラダの作り方

    0
  2. Diet暑い日にサラサラッと食べられる「冷汁ご飯」。お肌つるつる雑穀のはと麦を使った作り方

    暑い日にサラサラッと食べられる「冷汁ご飯」。お肌つるつる雑穀のはと麦を使った作り方

    0
  3. Diet2種類の発酵食品を使った「おにぎり」レシピ! 紫外線が気になる季節は黒米のちょい足しもおすすめ

    2種類の発酵食品を使った「おにぎり」レシピ! 紫外線が気になる季節は黒米のちょい足しもおすすめ

    0
  4. Diet疲労回復やお腹の調子を整える。「クリームチーズのぬか漬け入り、さつまいもご飯」炊飯器で簡単レシピ

    疲労回復やお腹の調子を整える。「クリームチーズのぬか漬け入り、さつまいもご飯」炊飯器で簡単レシピ

    0

おすすめの記事PICK UP