
卵がかたくなったりトロトロになりすぎたりと、ちょうどよい食感に仕上げるのが難しい親子丼。料理研究家の高橋千帆さんに、ふわトロ食感にするコツと、めんつゆを使った簡単絶品タレの親子丼レシピを教えていただきます。
Contents 目次
めんつゆで親子丼
めんつゆがあれば、味付けが簡単。あっという間に作れる簡単親子丼です!
材料(2人分)
・タマネギ:60g(約1/3個)
・三つ葉:4~6本
・鶏もも肉:150g
・砂糖(あればキビ砂糖):小さじ1
・卵:4個
・ご飯:茶碗2杯分
<A>
・めんつゆ:大さじ2
・みりん:大さじ1
・水:150ml
・醤油:少々
・七味・山椒:お好みで
作り方
1.タマネギを2~3mmほどの厚さの薄切りにする。
2.鶏もも肉は余分な脂や筋を取り、2cmほどの角切りにする。
おいしく作るコツ
鶏もも肉のブヨブヨとした脂を、下の写真のように丁寧に取ることで、臭みが取れて食感もよくなります。
3.2の鶏肉に、砂糖を加えて揉み込んでおく。
おいしく作るコツ
砂糖を揉み込むことで、鶏肉がやわらかくなります(下の写真は、キビ砂糖のため色が少し茶色っぽいです)。
4.三つ葉は4cm長さに切り、茎と葉を分けておく。
5.鍋にAと1を入れ、ひと煮立ちさせる。
6.5に3の鶏肉を入れる。静かに煮立つ程度の火加減で、鶏肉を裏返しながら3~4分煮る。鶏肉が白くなり、中まで火が通ったら、味見をして醤油で味を調える。
7.卵をボウルに割り入れ、下の写真のように白身だけを半量ほど6に回し入れ、ふたをして1分弱蒸らす(この段階では黄身と混ぜない)。火加減は中火のママでOK。
おいしく作るコツ
黄身には、白身よりも火が通りやすい性質があり、そのため白身と黄身を同時に入れると、黄身が先にかたくなってしまいます。
ふわトロに仕上げるコツとして、先に白身の半量ほどに火を通し、そのあとに残りの半量と黄身を加えることで、火の通りのバランスが良くなり、ふわトロ食感に仕上げることができます。
8.蒸らしている間に、残りの白身と黄身を、下の写真くらいの混ざり具合となるように菜箸で軽くほぐす。