
さっぱりとしておいしい、きゅうりの酢の物。定番の作り方と、水っぽくなったり味が濃くなったりしたときのリメイク方法を、料理家・フードコーディネーターとして活躍するぬまたあづみさんに教えていただきます。
Contents 目次
きゅうりとわかめの酢の物
定番の酢の物。皮をむいたきゅうりは、翡翠色がさわやかで香りもマイルド。冷やしておけば暑い日にぴったり!
材料(2人分)
きゅうり:1本
乾燥わかめ:大さじ1
[塩水用]
水:200ml
塩:小さじ1
[A]
酢:大さじ3
塩:小さじ1/4
砂糖:小さじ2
針ショウガ:適量
作り方
1.きゅうりは皮をむいて蛇腹に切り、水200mlに塩小さじ1を溶かした塩水につけて15分置く。わかめはやわらかく戻し、サッと湯通しして冷水にとる。
2.ボウルにAを合わせ、水気をしっかりふき取った1を漬けて冷蔵庫に入れ、15分ほど味を馴染ませる。
3.器に盛り、針ショウガを添える。
最後に
冷やして食べたいきゅうりの酢の物。暑い時期にぜひ作ってみてください。