FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |食べる

[とうもろこしの無限レシピ]天ぷら、スープ、炒め物で味わう!

Share
top

旬を迎えたとうもろこしは、価格も手頃で、甘みがたっぷりです。とうもろこしのうまみを余すところなく楽しめるレシピを3つ紹介します。

Contents 目次

一味違うとうもろこしの食べ方

とうもろこしのおいしさを、揚げる、煮る、炒めるで味わうレシピです。

とうもろこしのかき揚げ

野菜の甘さが際立つ一品です。

1

<材料(2人分)>
とうもろこし:1本
アスパラガス:2本
タマネギ:1/2個
片栗粉(ふるっておく):適宜

<衣>
卵:1個
冷水:100ml
薄力粉(ふるっておく):45g
片栗粉(ふるっておく):25g
油:適宜
レモン:1/4個
ソース、トマトケチャップ:適宜

<作り方>
1.とうもろこしは塩茹でし、身を包丁でこそげ取る。

2.アスパラガスは6~7mm幅の小口切りにし、タマネギは1cm角に切る。

3.卵と冷水をボウルに溶き入れ、薄力粉と片栗粉を合わせたものを入れてかき混ぜ、衣を作る。

4.ボウルにとうもろこし、アスパラガス、タマネギを合わせ、6等分にする。

5.別の小さなボウルに、4を1個分の分量で取り分け、少量の片栗粉をまぶす。

6.5に3の衣を適量入れて軽く混ぜ合わせる。

7.165~170℃に熱した油に、6を鍋肌からすべらせるように入れ、菜箸で形がかたまるまでおさえながら揚げ、ひっくり返しながら中まで火を通す。

8.7を皿に盛り、レモンを添え、お好みでソース、トマトケチャップをかける。

とうもろこしの茹で方はコチラ

 

コーンポタージュ

野菜をすりおろした、口当たりのよいスープです。

2

<材料(5人分)>
とうもろこし:3本
タマネギ:20g
じゃがいも:50g
牛乳:500ml
固形コンソメスープの素:1と1/2個
バター:大さじ2
塩・こしょう:少々
生クリーム:80ml
パセリ(トッピング用):少々

<作り方>
1.とうもろこし(芯はすりおろさない)、タマネギ、じゃがいもを生のまま、おろし金ですりおろし、裏ごしする。

2.鍋に1を入れ、火が通ったら牛乳を加え、混ぜ合わせながら煮る。

3.2にコンソメ、バターを入れ、塩・こしょうで味を調え、生クリームを加えひと煮立ちさせる。

4.トッピングにパセリのみじん切りをのせたら完成。

とうもろこしを使った青ねぎのマヨネーズ炒め

青ねぎとマヨネーズとの相性が抜群で、おつまみにもピッタリ!

3

<材料(4人分)>
とうもろこし:1本(コーン缶1/2カップでも可)
青ネギ:200g
ベーコン(薄切り):4枚
マヨネーズ:大さじ2
めんつゆ:小さじ2

<作り方>
1.とうもろこしは塩茹でし、身を包丁でこそげ取る。

2.青ねぎを5cm程度の長さに切る。

3.ベーコンは2cm程度の短冊切りにする。

4.フライパンにマヨネーズを入れて3を炒める。

5.香りが立ったところで、2を入れて炒める。

6.青ねぎがしんなりしたら1を入れ、めんつゆで味を調える。

 

最後に

茹でたり、焼いたりする以外にも、いろいろな調理法でとうもろこしの甘さを味わってください。


 

関連記事

  1. Beautyピップ「スリムウォーク」ブランド25周年! 平成から令和へ女性の美脚やボディメイクへの考え方の変遷を突撃インタビュー

    ピップ「スリムウォーク」ブランド25周年! 平成から令和へ女性の美脚やボディメイクへの考え方の変遷を突撃インタビュー

    0
  2. Lifestyleお部屋が一気におしゃれ空間に! おうち時間におすすめのネオンライト #週末よもやま

    お部屋が一気におしゃれ空間に! おうち時間におすすめのネオンライト #週末よもやま

    17
  3. Diet忙しい朝の救世主! 食物繊維たっぷりの「クリーム玄米ブラン」  #Omezaトーク

    忙しい朝の救世主! 食物繊維たっぷりの「クリーム玄米ブラン」 #Omezaトーク

    126
  4. Dietピリッと激ウマ! 和洋どっちでも行けちゃう「きのこの粒マスタード漬け」 #今日の作り置き

    ピリッと激ウマ! 和洋どっちでも行けちゃう「きのこの粒マスタード漬け」 #今日の作り置き

    114

おすすめの記事PICK UP