FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |食べる

お茶をいれてお茶漬け風も!? お米でできたグラノーラ #Omezaトーク

Share
ライスグラノーラ

朝は苦手だけれど、朝食はきちんととりたい。そんな人におすすめなのがグラノーラをとり入れること。体にうれしいグラノーラはグルテンフリーも叶う!?

Contents 目次

朝が苦手な営業Kです。ゆったりとした朝の充実した時間を過ごしたいと思いつつ、いつもバタバタ支度して出かける日々。そんな私にとって、グラノーラは欠かせない朝の必需食。最近、体にうれしい新たなグラノーラを発見したのでご紹介します。

グラノーラを常備している人も多いかもしれませんが、「お米」でつくっているグラノーラを食べたことありますか? 先日、知ったこちらの「ライスグラノーラ」(むらせライス)が体にうれしいポイントがたくさんあって、最近はこちらを毎日朝食にとりいれています。

ライスグラノーラ
この「ライスグラノーラ」は、大正時代からつづくお米屋「むらせ」さんが開発した商品で、国内産100%のお米(玄米)で作ったライスパフとオーツ麦を焼き上げたグラノーラです。グルテンフリーのグラノーラという点もポイントで、営業Kの場合は、最近、朝食だけ“プチグルテンフリー”生活をしているのですが、このグラノーラが手軽でぴったりなんです。

味は「メープル味」「きなこ味」「和風だし味」の3種類あり、それぞれ少しずつ入っているものが異なって、味選びも楽しいです。きなこ味だと、りんご・かぼちゃの種・さつまいも・大豆・小豆が入っています。
また、グラノーラで「和風だし味」という味つけもおもしろく、「お湯」や「お茶」をかけて“お茶漬け風”でも楽しめます!
下の写真は「きなこ味」の中身です。

ライスグラノーラ
さらに、1食(40g)あたり約100億個分の、お米から作られた植物性の乳酸菌「K-1 乳酸菌」と「K-2 乳酸菌」の2種類が入っていて、腸活にもぴったり。

ぜひお米でできたグラノーラお試ししてみてください!

(営業K)

 

Omezaトークとは…
FYTTE編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。

関連記事

  1. Healthcareあたり前の生活が「がん」によってどのように変わるのか。がん治療の副作用「味覚障害」を疑似体験して感じたこと #Omezaトーク

    あたり前の生活が「がん」によってどのように変わるのか。がん治療の副作用「味覚障害」を疑似体験して感じたこと #Omezaトーク

    0
  2. Healthcare腸活はお口から! 虫歯や歯周病をケアし、腸内環境のケアにもつながる「次世代型歯磨きジェル」とは? #Omezaトーク

    腸活はお口から! 虫歯や歯周病をケアし、腸内環境のケアにもつながる「次世代型歯磨きジェル」とは? #Omezaトーク

    0
  3. DietロッテのZERO(ゼロ)シリーズに「プロテインチョコバー」と「グラノーラバー」が登場! 砂糖ゼロ・糖類ゼロ&1本で大満足のおいしさでした! #Omezaトーク

    ロッテのZERO(ゼロ)シリーズに「プロテインチョコバー」と「グラノーラバー」が登場! 砂糖ゼロ・糖類ゼロ&1本で大満足のおいしさでした! #Omezaトーク

    0
  4. Dietほうじ茶や宇治抹茶ラテで本格カフェ気分♪  3COINSの「国産原料100%ラテの素」が最高! #Omezaトーク

    ほうじ茶や宇治抹茶ラテで本格カフェ気分♪ 3COINSの「国産原料100%ラテの素」が最高! #Omezaトーク

    0

おすすめの記事PICK UP