FYTTE

Diet
CATEGORY : ダイエット |食べる

ダイエットに最適! ホットココアのかしこい飲み方

Share
ダイエットに最適! ホットココアのかしこい飲み方

冬になると飲みたくなるものと言えば、ホットココア。実は、ホットココアには、整腸作用や冷え性改善効果、リラックス効果などがあり、ダイエットをサポートしてくれるうれしいドリンクなのです。でも、「甘くてカロリーが高そうだから、ダイエット中は敬遠してしまう……」なんて人も多いのでは? そこで今回は、ホットココアのかしこい飲み方をご紹介! ホットココアで温まりながら、ダイエット効果も手に入れちゃいましょう!

Contents 目次

ホットココアをつくるときには、ピュアココアを選んで

まずは、ホットココアの選び方から。
市販のミルクココアには、砂糖や乳成分などが配合されており、1杯(20g)あたりのカロリーは80kcal。ここに牛乳200ml(130kcal)を加えると、1杯210kcal程度になります。一方、砂糖や乳成分などが含まれていないピュアココアのカロリーは18kcalで、牛乳200ml(130kcal)と砂糖5g(20kcal)を加えても、1杯168kcal程度です。ダイエット中は、自分で甘みを調節できるピュアココアを選んで。

甘みは善玉菌のエサとなるオリゴ糖やてんさい糖がおすすめ

ホットココアに甘みをつけるなら、白砂糖ではなく、腸内の善玉菌のエサとなるオリゴ糖や、オリゴ糖を含むてんさい糖などがおすすめ。オリゴ糖には、腸内環境を整えて便秘を改善する効果があるため、ホットココアに含まれるカカオポリフェノールの整腸作用との相乗効果で、おなかもスッキリ!

イソフラボン効果が得られる豆乳をプラス

ダイエット中は、牛乳のかわりに無調整豆乳を入れるのもおすすめ。無調整豆乳には砂糖や油分が含まれておらず、200mlで50kcal程度と牛乳に比べて低カロリーな上、女性ホルモンに似た作用のあるイソフラボンも豊富。また、豆乳に含まれる大豆サポニンには、体脂肪の蓄積を抑制する作用もあると言われているので、ダイエット中の飲み物に最適!

ホットココアを飲むなら、朝食前と間食に

ホットココアをダイエットに活用するなら、朝食前に1杯飲み、便通を促すのがおすすめ。間食がわりに飲めば、ホットココアの甘みで、甘いものが食べたい!という欲求を抑えられます。ココアパウダーは、牛乳や豆乳と一緒によく練ることで口当たりがよくなるので、ホットココアをつくるときには、ていねいに練ることを心がけて。

<香りをプラス! おすすめココアレシピ>

ホットココアで、美味しくダイエットしていきましょう!

文/eko

関連記事

  1. Dietあんぱん、クリームパン、ジャムパン、メロンパン。いちばん脂質が高いのは?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

    あんぱん、クリームパン、ジャムパン、メロンパン。いちばん脂質が高いのは?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

    0
  2. Beauty同業者だからこそわかる! 美容師さんが教える、じょうずな美容師を見抜くコツ

    同業者だからこそわかる! 美容師さんが教える、じょうずな美容師を見抜くコツ

    0
  3. Fitness短期間で効果バツグン! 全身の脂肪を燃焼してやせる宅トレ動画3選

    短期間で効果バツグン! 全身の脂肪を燃焼してやせる宅トレ動画3選

    43
  4. Lifestyle【心理テスト】待ち合わせで1時間待つことになりました。どうやってヒマをつぶす?

    【心理テスト】待ち合わせで1時間待つことになりました。どうやってヒマをつぶす?

    168

おすすめの記事PICK UP