FYTTE

Fitness
CATEGORY : フィットネス |モチベーション(メンタル)

記事やデータの閲覧でアスリートのけがが減る?海外研究でデジタル活用の効果を確認

Share
デジタルデータ

運動に取り組むときには、正しいやり方に従うことが重要です。間違った方法で取り組むと目指すゴールにたどりつけないばかりか、けがなどトラブルにつながりかねません。海外研究によると、デジタルの情報で、運動の方法や自分の体の情報などを継続的に得ることによってアスリートはけがなどのトラブルを減らせることがわかりました。常に最新の情報をチェックしておくことがけがの予防効果として意外と重宝されるのかもしれません。

監修 : 星 良孝 <ステラ・メディックス>

ステラ・メディックス代表取締役社長 獣医師/ジャーナリスト
専門分野特化型のコンテンツ創出を事業として、医療や健康、食品、美容、アニマルヘルスの領域の執筆・編集・審査監修を担っている。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BP社において「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年に会社設立。YouTubeステラチャンネルでもヘルスケアの話題を発信。
YouTube:https://youtube.com/@stellach

Contents 目次

記事やデータをデジタル端末で閲覧する効果とは?

デジタルデータ

スポーツに取り組むときに気をつけるべき点のひとつは、競技できなくなるようなトラブルを防ぐことです。海外の若い世代の陸上競技関連の統計によると、けがの発生率は35~79%に上ります。多くが運動のし過ぎによるもので、65~95%を占めていました。いったんけがをすれば、その後の活動を妨げかねません。けがのリスクを減らすために、自分の体と相談しながら、トレーニングに合わせて回復のための時間をとることも重要です。

今回、スウェーデンの研究グループは、「デジタルヘルスプラットフォーム」という、デジタル端末を通して、アスリート向けにトレーニング計画や、回復やけがの予防などの健康・医療情報を配信し、閲覧してもらうことで、けが予防などにつながるのかを検証しました。対象は12~15歳の若いアスリートの男女159人。男女を2つのグループに分けて、一方にはデジタルヘルスプラットフォームを使ってもらい、もう一方には通常のトレーニングを行ってもらいました。そのうえで、自己申告によるトラブル発生までの時間を比べました。申告義務のあるトラブルは、トレーニング量の減少、トレーニングや競技への参加が困難になる状況の発生、痛みやしびれなどの身体的な訴えとしました。

トラブルを防ぐ効果

デジタルデータ

こうした研究からわかったのは、デジタルヘルスプラットフォームを利用することで、トレーニングに伴うトラブルが起こりづらくなることでした。

具体的には、デジタルヘルスプラットフォームを使ったグループでは、トラブルを経験した人が25%だったのに対して、使わないグループでは41%となり、差がつきました。初めてのトラブルが起こるまでの期間についてデジタルヘルスプラットフォームを利用したグループは16週間だったのに対して、使用しないグループでは8週間となり、情報を得ているほうがより長期間トラブルなくトレーニングに取り組めていました。なお、それぞれのグループで報告されたトラブルの7割は徐々に進行するもので、3割は突然発症するものでした。スポーツクラブの規模が大きいほうがより予防効果が高い傾向も認められました。

研究グループは、健康情報を配信することによってトラブルを予防する効果がありそうだと指摘しています。今回の研究は若い年代の陸上競技での研究でしたが、スポーツに取り組むときに健康や医療情報を得ておくことが、トラブルを回避することにつながる可能性がありそうです。

<参考文献>

Jacobsson J, Kowalski J, Timpka T, Hansson PO, Spreco A, Dahlstrom O. Universal prevention through a digital health platform reduces injury incidence in youth athletics (track and field): a cluster randomised controlled trial. Br J Sports Med. 2022 Dec 23:bjsports-2021-105332. doi: 10.1136/bjsports-2021-105332. Epub ahead of print. PMID: 36564148.
https://bjsm.bmj.com/content/early/2022/12/22/bjsports-2021-105332?rss=1#DC1

関連記事

  1. Lifestyle幸福な人生のための心理学メソッド、幸せを感じる5つの心理状態「PERMA」に注目!

    幸福な人生のための心理学メソッド、幸せを感じる5つの心理状態「PERMA」に注目!

    0
  2. Lifestyle自分なりの幸せに気づく生き方。心理学が明らかにした幸福な人生に不可欠な「4つのこと」とは?

    自分なりの幸せに気づく生き方。心理学が明らかにした幸福な人生に不可欠な「4つのこと」とは?

    0
  3. Lifestyleやる気や元気をキープするために気をつけたい! 専門家が伝授する、人生からエネルギーを奪うNG習慣

    やる気や元気をキープするために気をつけたい! 専門家が伝授する、人生からエネルギーを奪うNG習慣

    0
  4. Lifestyle「情けは人の為ならず」が科学的に証明! 専門家が教える、人生の幸福感を高める3つのライフハック

    「情けは人の為ならず」が科学的に証明! 専門家が教える、人生の幸福感を高める3つのライフハック

    0

おすすめの記事PICK UP