FYTTE

Fitness
CATEGORY : フィットネス |アイテム PR

フィットネスに最適なウエア&シューズをレクチャー!AYAイチオシの「New Balance Fitness」アイテムはこれ!

Share
フィットネスに最適なウエア&シューズをレクチャー!AYAイチオシの「New Balance Fitness」アイテムはこれ!

さる11月30日(土)、東京・恵比寿にてFYTTE主催のフィットネスイベント「The Fit & Wellness Live2024 Nov」が開催されました。総勢200名のフィットネス好きが集まるなか、いちばんの熱気を生んだのがフィットネスプロデューサー・AYAさんのワークアウト。自分の限界にチャレンジしながら気持ちのいい汗を流した後にくり広げられたのが、フィットネスウエアについてのトークセッション。Supported byニューバランスジャパンによる「フィットネスの効果もモチベもアップするウエア&シューズの選び方」のコーナーより、聞いたら絶対にほしくなる快適アイテムについてご紹介します。

Contents 目次

AYAさんの熱い指導のもと各々のペースでワークアウトにチャレンジ!

美しく鍛え上げられたボディでみなさんの前に登場したAYAさん。今日のためにオリジナルで組んだメニューを参加者のみなさんで取り組む30分のワークアウトタイム。なかなかのハードさではありますが、自分のペースで一生懸命に体を動かす大勢のみなさんのポジティブオーラが、さらなる熱気を生み、とっても盛り上がる時間となりました。AYAさんも会場を練り歩き、できるかぎりの人たちに声がけしてくれたりと「AYAさんに励まされたんだから、もっと頑張ろう!」といった空気に満ち溢れていました。終わったときには、すべてを出し切った爽快感で、みなさんとってもハレバレした表情をしていました!

体を動かした後だからこそわかる、ウエアとシューズの重要性

ワークアウトが終わり、一息つきながら始まったのが、AYAさんとニューバランスさんとのトークセッション。今回はフィットネスを快適に行うためのウエアやシューズについて教えていただけるとのこと。でも、アイテムでそんなに違うものなのでしょうか? 参加者のみなさんもそんな気持ちで耳を傾けている様子。

ところがそんなみなさんに対してAYAさんのひと言。
「私がウエアを選ぶ際に大切にしているのは、パフォーマンスを妨げないデザインであること。これが絶対に第一条件です。ブラトップなら肩甲骨の動きを邪魔しないこと、レギンスであれば、脚にどれだけ吸い付いて、脚の動きを自由にしてくれるか。たとえばスクワットをしますよね、ひざの曲げ伸ばしをするときに、ひざの後ろにくしゃっと生地がたまったり、下がったレギンスを動くたびにいちいちウエストで引っ張り上げて直したり、そういう作業ってもったいない。いかにストレスなく、ウエアが体の一部のような感じが理想です。それを実現してくれているのが、私がアンバサダーを務めているニューバランス フィットネスのウエアたちなんです」

ニューバランス フィットネスのウエア

そうなんです、じつはAYAさんは今年から「New Balance Fitness」のアンバサダーに就任され、活動されています。一緒にステージに登壇いただいたニューバランスジャパンの金子さんにそのあたりを伺ってみると…
「ニューバランスではウィメンズフィットネスのカテゴリーをもっと盛り上げたいと思っていて、そのためにはAYAさんのようなフィットネス業界の第一線で活躍する方に関わっていただきたい、とお声がけしました。アイテムのモデルとしてはもちろんですが、そこにとどまらず、商品企画のアドバイスや、店頭での売り方など、よりよい商品をつくり、みなさんに手にとってもらうためにはどうしたらいいか? まさに表に見える部分だけでなく、裏側からも支えていただくような取り組みをすすめているところです」

そんななか、AYAさんイチオシのレギンスがあるということで、ご紹介いただきました。
「タイプ違いでおすすめが2点あるんです。どちらも私自身、本当に気に入っていて、運動時でも、家でも、私服としてもはいているほど。大好きです!」

金子さん「運動シーンによってお好きなものを選んでいただけるように、2種類あります。ひとつはNB Sleek(エヌビー スリーク)といって、高強度の運動、たとえばランニングとか、今日みなさんで一緒に行った少しハードめな運動に向いています。しっかりとしたサポート力と、タテと横、両方の動きに対応できるようにストレッチを効かせています」

AYAさん「スクワットしてもぜんぜん、ひざの裏に生地がたまらないですよね、すごく動かしやすい。ウエスト部分もずれないですよ。フィット感はしっかりあるけど、きつくない、はいていて快適です」

金子さん「もうひとつがNB Harmony(エヌビー ハーモニー)といって、こちらは究極の気持ちいいはき心地を追求したレギンスです。ヨガとかピラティスを行うときにおすすめなんですけど、なんといってもこのさわり心地。バターのようなとろける感覚、ずーっとさわっていたくなるような気持ちよさが最大の売りです」

AYAさん「すっごく気持ちいいですよね。ほんと、とろける感じ♡ これはみなさん、ぜひブースでさわってみてほしいですね」

カラー展開も豊富で、見ているだけでも楽しいですね。「New Balance Fitness」のラインナップは、ちょっとくすみ系のカラーが多めで、オシャレな感じ。いつもは黒を選びがち、という人もつい目移りしてしまうのではないでしょうか。

レギンスの次にAYAさんのこだわりがさく裂したのが、シューズです。
「今日、じつはみなさんに指導しながら会場をまわっているときに、私、みなさんがどんなシューズで運動しているか、見ていたんですよ。みなさん、ちゃんとフィットネスシューズをはいていますか? けっこうランニングシューズとか、普通のスニーカーで運動している人もいたりして、私はそこに物申したい!」

金子さん「はい!ぜひこちらNB minimus Training(エヌビー ミニマス トレーニング)を知っていただきたいです!」
AYAさん「なぜ、フィットネスシューズをきちんとはかないといけないか、というと、ランニングシューズだと前に前にと走りやすいように、ソールの後ろが厚くて、前が薄くなっています。でもそれでトレーニングすると、危ないし、効かせたいのとは別の筋肉に効いてしまったりします。一方で、このシューズは、前後差がたったの4ミリしかないんですね、なので、しっかり地面をつかめる感覚があって、踏ん張る動きもやりやすいんです」

金子さん「あと、アーチのところをぎゅっと締め上げるようなつくりになっているのもポイントです。アーチってだんだん下がってきてしまって、偏平足ぎみの人も多いんです。そうなると、体が疲れやすかったり、腰に負担がかかったりします。なのでアーチを上げられるようにデザインしています」

実際の商品をカメラに映しながらのトークセッション、会場のみなさんも真剣に耳を傾けていました。そして、トークのあとはブースタイム! ニューバランスのブースでは、AYAさんがおすすめしていた商品を実際に手にとってさわったり、カラーのバリエーションを見比べたり、熱心にアイテムを見ている姿も多く見られました。「本当に気持ちいいさわり心地で、思わずずっとさわってしまった」「いろんな色があって、迷っちゃう」「シューズも軽くてはきやすそうだし、デザインもかわいい」などの声も寄せられました。

しっかり体を動かして気分もリフレッシュしつつ、AYAさんじきじきにウエアやシューズのおすすめまで教えてもらえた今回のイベント。フィットネス好きのみなさんにとって、新たな発見もあったのではないでしょうか。ぜひ今後のフィットネスライフをより快適なものにするために「New Balance Fitness」のアイテムを手にとってみてはいかがですか?

撮影/鈴木謙介 文/FYTTE編集部

関連記事

  1. Fitness「ルルレモン」が、渋谷駅前に日本最大のフラッグシップ店をオープン!

    「ルルレモン」が、渋谷駅前に日本最大のフラッグシップ店をオープン!

    0
  2. Fitness休んで動いて“ととのいケア”! 豪華出演者3名によるワークアウト&ヨガでからだも心もすっきり! FYTTEリアルイベントレポート

    休んで動いて“ととのいケア”! 豪華出演者3名によるワークアウト&ヨガでからだも心もすっきり! FYTTEリアルイベントレポート

    0
  3. Fitness【チケット残りわずか!】SHIHOさんと一緒にヨガでリフレッシュ!特別イベントのチケット販売はいよいよ11月29日(金)まで!

    【チケット残りわずか!】SHIHOさんと一緒にヨガでリフレッシュ!特別イベントのチケット販売はいよいよ11月29日(金)まで!

    0
  4. Fitness11月30日(土)開催!“The Fit&Wellness Live 2024 Nov”参加者全員もらえる「ヘルシー&お楽しみ商品」の一部をご紹介!

    11月30日(土)開催!“The Fit&Wellness Live 2024 Nov”参加者全員もらえる「ヘルシー&お楽しみ商品」の一部をご紹介!

    0

おすすめの記事PICK UP