FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |風邪予防

靴下の端材を耳ゴムに! 環境にやさしい綿100%のガーゼが心地いい手作りハンカチマスク♡ #Omezaトーク

Share
マスクケースの写真

サクラがちらほら咲き始め、めっきり春らしくなってきましたね! 今年もお花見は自粛モード、マスクも手放せない状態ではありますが、「少しでも春を感じたい!」という人もいると思います。
そこで、サクラ模様のハンカチをマスクにしてみることにしました。

監修 : FYTTE 編集部

ダイエット専門誌として1989年に雑誌創刊し、2016年よりWEBメディアに。ダイエットはもちろんのこと、ヘルスケア、ビューティなど体の内側からも外側からも美しくかつ健康でいるための体づくりのノウハウを、専門家への取材とともに紹介。“もっと、ずっと、ヘルシーな私”のキャッチフレーズとともに、編集部員も自らさまざまなヘルシーネタを日々お試し中!

Contents 目次

「お気に入りの一枚を!」と、ショップをいくつか巡ってみたところ、季節柄、素敵なデザインのハンカチがあった中で、綿100%、二重ガーゼ、そして、耳ゴムつき(店頭で購入した場合のみ)に惹かれて、「中川政七商店」の「千代布」を購入することに。

ナチュラルな色彩が美しいサクラ模様の「千代布」。

私の場合、花粉症でこの時期肌が荒れやすいため、素材がなかなか重要。個人差もあるとは思いますが、綿100%だと荒れにくいので安心して使えます。
また、店頭で購入するともらえる「耳ゴム」が、じつは靴下を製造する際に出る筒状のやわらかい端材を使っていると聞き、資源をムダにしないという姿勢がとても素敵だと思いました。靴下に使われているゴムというだけあって、あたりがソフトで、耳が痛くなりにくいのも◎。

ハンカチマスクは、以前「家にあるもので作れる! SNSで話題の「ハンカチマスク」試してみた! #Omezaトーク」で作り方を紹介している通り、とってもかんたん!
ただ、この「千代布」は通常のハンカチより小さいサイズなので、こんな感じでよりサクッとマスクにできます(笑)。

①ハンカチを二つ折りにする。

②両サイドにゴムをかける。

③両端を内側に折り込む。

④ゴムが布からはずれないように気をつけつつ、耳にかければ完成!

また、店頭ではこんなかわいい作り方の手引きもいただけます。

上記は、ゴムを切って縫いつけて作る方法を紹介していますが、ショップスタッフさんによると、「千代布」は小さいサイズなので、今回紹介したようにゴムを通して耳にかけるだけでもOKだそうです。確かに、フィット感はバッチリでした♪

みなさんも、お気に入りの一枚で、ほんのり春を楽しんでみてはいかがでしょうか?

(編集 けーこ)

Omeza トークとは…
FYTTE 編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。

連載・関連記事

関連記事

  1. NEWDietホエイでもソイでもない! 海外で注目。コラーゲン由来のプロテインを配合した「コラテイン」を飲んでみた #Omezaトーク

    ホエイでもソイでもない! 海外で注目。コラーゲン由来のプロテインを配合した「コラテイン」を飲んでみた #Omezaトーク

    0
  2. Healthcare朝の元気と腸を整える新習慣!「きな粉×アサイー」でフルーティーに始まる1日 #Omezaトーク

    朝の元気と腸を整える新習慣!「きな粉×アサイー」でフルーティーに始まる1日 #Omezaトーク

    0
  3. Beauty美容代は節約したいけどケアはしたい! 3,000円以下でしっかりケアできる目もと・口もとアイテム2つ #Omezaトーク

    美容代は節約したいけどケアはしたい! 3,000円以下でしっかりケアできる目もと・口もとアイテム2つ #Omezaトーク

    0
  4. Dietリラックスも腸活も! おうち時間をもっと豊に。「ロイヤルミルクティーオフタイム」と「乳酸菌入り甘酒」で心と体を整える #Omezaトーク

    リラックスも腸活も! おうち時間をもっと豊に。「ロイヤルミルクティーオフタイム」と「乳酸菌入り甘酒」で心と体を整える #Omezaトーク

    0

おすすめの記事PICK UP