FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

胃もたれがなくなりスッキリ! お腹の調子が整って心もおおらかになれた、3週間の足刺激生活とは?

Share
胃もたれがなくなりスッキリ! お腹の調子が整って心もおおらかになれた、3週間の足刺激生活とは?

足から全身に働きかけることで健康的な毎日を生み出す「足ウェルネスⓇ」というライフスタイルを提唱している足裏研究家の鈴木きよみさん。足裏の表情を読み解き不調の原因を見出す、先生の足相診断を受けたモニターのまりもさんのお悩みは、「お腹のハリや便通の不調」でした。足刺激のセルフケアでお腹の調子はよくなったのでしょうか? 3週間の足刺激生活の結果を報告します!

監修 : 鈴木 きよみ (足のひと)

足のひとⓇ(足裏研究家)
鈴木きよみクリニカルサロン 代表セラピスト
癒しと温かな手の学校 校長
有限会社オフィスキヨミ 代表取締役
アンピールグループ運営サロン 監修
「めん棒ダイエットⓇ」 考案者
東京・自由が丘を拠点に30万人以上の足を診てきた経験豊富なセラピスト。足と体のつながりに着目し、高齢化社会に向けて「歩ける寿命」を延ばし、人生を楽しむためのライフスタイルとして「足ウェルネスⓇ」を提唱。
著書に「足裏押すだけ!指圧棒セラピー」(学研プラス)、「めん棒ゾーンセラピーですぐやせっ!」(学研プラス)、他多数。
また、インスタグラムやYouTubeで、足ウェルネスの最新情報、足相や足刺激テクニックをわかりやすく解説中。ぜひご覧ください!
オフィシャルサイト:https://kiyomi-suzuki.jp/
https://www.instagram.com/anpiel_kiyomi/
https://www.youtube.com/channel/UCdY_mrrP4LjAF_ECnnSLnHQ

Contents 目次

連載総タイトル画像

 

最初は激痛にもだえた足刺激… 1週間で痛みがやわらいだ

足刺激棒画像

きよみ先生による足相診断のあと、すぐにセルフでの足刺激を始めたというまりもさん。そのときの様子を直後にメールで連絡してくれました。

まりもさん:「昨日いただいたツボ押し棒で、強めに押してみました。体が温かくなって汗までかいてきて、体がスッキリしました。鼻の通りがよくなって、目の疲れもとれました。翌日のお通じも快調だったので、3週間続けたら結構な効果が出るのではと期待しています!」

それから3週間。まりもさんは、毎日の足刺激をどのようなタイミングで行っていたのでしょうか?

まりもさん:「入浴と夜ご飯を済ませたあと、夜9時頃にしています。オイルなどは使わず、ツボ押し棒だけを使っています」

足刺激を行っているときの、足裏の感覚はいかがでしたか?

まりもさん:「最初はすごく痛かったです。親指は全面的に、腎臓・胃の反射区は強めに押すと、激痛にもだえてしまうほどでした。
また、目の疲れを指摘されたので、目の反射区がある人さし指と中指のつけ根も強く押したら、ここも激痛でした。
1週間くらい経つと、強く押してもそんなに痛みを感じなくなりました」

足刺激の翌日にはお腹のハリが解消

足刺激を始めて、特に効果を感じたのはどんなことですか?

まりもさん:「足刺激を始めた翌日に、お腹のハリがなくなったのを感じました。2日に1度は気になっていた便通の不調は、今ではほぼなくなりました。
常に感じていたお腹のハリが、いつのまにか気にならなくなり、自然に解消していた、という感じです。
また、親指を刺激すると自然に眠くなってきて、寝つきがよくなりました」

足刺激を始めて、早い段階で消化器の調子がよくなったのを実感したのですね。

まりもさん:「もともと逆流性食道炎の症状があり、こってりしたものを食べると食べたものがせりあがってくる感じがしたのですが、最近はそういうことがなくなりました。胃もたれを感じなくなったので、逆流性食道炎が改善したように思います」

胃腸以外には体調に変化はありましたか?

まりもさん:「残念ながら肩こりには、変化がありませんでした。
自律神経のバランスを整えるために、腹腔神経叢の反射区を押してみたのですが、特に痛みやこりを感じなくて、きちんと刺激ができているのかが、ちょっと自信がありません。ですが、細かいことを気にしなくなったというか、おおらかに構えるようになってきたので、お腹の調子だけでなく、心にも効果があるように感じました」

土踏まずのアーチができて、足の爪の色もキレイに!

それでは、足刺激を続けたまりもさんの足相が、どのように変化しているのか、きよみ先生にみていただきましょう!

きよみ先生:「以前の足裏よりも、土踏まずの部分のちりめんジワが減っています(下の画像の丸囲みの部分)。また、土踏まずのアーチの形がよりしっかりとしてきているようです。たしかに、足相にも、消化器の調子がよくなってきていることが表れていますね!」

足裏前後の画像

きよみ先生:「また、親指の爪の色にも注目です(下の画像)。足刺激前の爪の色は血色が悪く、くすんだ色にみえますが、現在の足は血色がいいキレイな色をしています。爪の色は心の状態を表すといわれ、小さい子どもは右の画像のようなキレイな色をしているものです。繊細で心配性だったまりもさんの心が、おおらかな気持ちに変化していることを示していると思います」

爪の画像

まりもさんがご自身で感じていた心への効果が、足相にも表れていることを確認することができました。

まりもさん:「以前は言いたいことが言えずに、ため込んでしまい、たまりにたまって爆発してしまうということがよくありました。最近はそれがよくないとわかってきたので、日常生活で起きるイヤなことはため込まず、その場で解消するようにして、ストレスがないように心がけています」

きよみ先生:「このまま足刺激を続けていけば、さらに土踏まずのアーチのカーブがしっかりできてくるはずです。お腹の調子を維持するためにも、ぜひ続けてくださいね!」

まりもさん:「月に1回ほど、足裏マッサージのお店に通っていますが、以前は足裏が木の板のようにかたくて、押されても痛かったのですが、先日行ったところ、足裏全体がやわらかくなっていることを実感しました。自分でも足刺激を続けて、最終的には、お店に行かずに済むようになりたいですね」

まりもさんの体験で、お腹の調子が整うと、心の持ちようもおおらかになり、体と心の良循環につながることがよくわかりました。土踏まずがくっきりとしたアーチを描くようになることを目標に、これからも足刺激を続けてみてください!

取材・文/牧内夕子

鈴木きよみ先生のインスタグラムやYouTubeで足ウェルネスの最新情報をお伝えしています。足相や足刺激テクニックをわかりやすく解説しています。ぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/anpiel___kiyomi/
https://www.youtube.com/channel/UCdY_mrrP4LjAF_ECnnSLnHQ

関連記事

  1. Healthcare足をいたわる気持ちで足刺激をしたら、ゴツゴツの足がふっくらやさしい印象に! 頭痛や肩こりも減少した3週間をレポ

    足をいたわる気持ちで足刺激をしたら、ゴツゴツの足がふっくらやさしい印象に! 頭痛や肩こりも減少した3週間をレポ

    0
  2. Healthcare[メソッド&体験レポ]長引く便秘の悩み。1週間のセルフケアで変化の兆しが見えた、“消化器の働きを整える足刺激テクニック”とは?

    [メソッド&体験レポ]長引く便秘の悩み。1週間のセルフケアで変化の兆しが見えた、“消化器の働きを整える足刺激テクニック”とは?

    0
  3. Healthcare生理痛がひどい人は、食べ過ぎが原因のことも!  PMS対策にもなる足刺激テクニック

    生理痛がひどい人は、食べ過ぎが原因のことも! PMS対策にもなる足刺激テクニック

    0
  4. Healthcare3週間の足刺激でしっかり熟睡できるようになった! 足裏もふわふわで幸せそうな印象に変化

    3週間の足刺激でしっかり熟睡できるようになった! 足裏もふわふわで幸せそうな印象に変化

    0

おすすめの記事PICK UP