FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調

整腸だけじゃない! 月経前の憂うつな気分や不安感を緩和する乳酸菌の力が判明!?

Share
月経前症状に悩む女性のイラスト

乳酸菌と聞くと、「おなかの調子をよくしてくれる」「腸内環境を整えてくれる」といったイメージが代表的ですよね。腸活のためにヨーグルトやサプリメントから乳酸菌を摂取している人も多いのではないでしょうか。そんな乳酸菌ですが、じつは整腸効果だけではない新しい力が発見されたのです! そこで今回はアサヒグループが開催した乳酸菌研究説明会をレポートしていきます。

Contents 目次

ラクトバチルス・ガセリCP2305株とは?

腹部に手を当てている女性のイラスト

アサヒグループでは、「カルピス」由来の研究を起源にもつ長年の微生物研究により収集した乳酸菌ライブラリーを保有しています。
今回の研究で明らかになったのは、その中のひとつ、「ラクトバチルス・ガセリCP2305株」(乳酸菌CP2305株)の新たな働きについて。その内容は、月経前の憂うつな気分や不安感などの症状を改善する可能性があるというものでした。

女性は、月経の3~10日ほど前になると、むくみ、胸の張り、過眠、いらだち、憂うつな気分などといった症状が起こることがあります。これらの症状は、月経周期のなかの黄体期とよばれる期間に起こるエストロゲンとプロゲステロンといった女性ホルモンの分泌の低下に伴って起こることがわかっています。これら月経前症状は女性の約90%が経験しているといわれており、女性のQOLを下げる要因のひとつと考えられているのだそう。

ラクトバチルス・ガセリCP2305株
ラクトバチルス・ガセリCP2305株

今回の研究対象となった「ラクトバチルス・ガセリCP2305株」は、腸内環境を整えたり、睡眠の質を上げたり、不安感を緩和したりするなど、おなかと心の健康をつないでくれる乳酸菌であり、腸に作用し、脳腸相関※1を介して脳に働きかけ、精神ストレスを緩和することが分かっていました。
※1腸と脳は互いに情報伝達を行い、生体機能を保っています。この仕組みのことを“脳腸相関”といいます。

女性ホルモンの分泌は脳からの指令で調節されています。そこで脳腸相関を介する乳酸菌CP2305株が、月経前の精神的な症状の改善にも効果がある可能性を考えて、今回アサヒグループは徳島大学と共同で、女性を対象に研究を実施しました。

月経前の精神的な症状を緩和することが明らかに!

研究方法としては、20〜35歳の健常な女子学生75人を2つのグループに分け、一方のグループには加熱殺菌した「ラクトバチルス・ガセリCP2305株」を含むタブレットを、もう一方のグループにはプラセボ(「ラクトバチルス・ガセリCP2305株」を含まないタブレット)を月経6周期にわたり摂取してもらい、月経前の精神症状には質問票を用い、周期ごとに評価を実施しました。

不安やストレスが改善に向かっている女性のイラスト

その結果、憂うつな気分、不安感、無気力、疲れやすさ、眠気の項目において、「ラクトバチルス・ガセリCP2305株」摂取群は、プラセボ群と比較して有意にスコアが低下し、月経前の症状のうち、精神的な症状の改善に効果があることが確認されました。
また、月経前(黄体期)の唾液を採取し、女性ホルモンであるエストラジオール、プロゲステロンの濃度を測定したところ、「ラクトバチルス・ガセリCP2305株」の摂取は、黄体期におけるエストラジオール※3とプロゲステロン※4に影響を及ぼしたことから、女性ホルモンの分泌に作用することで、月経前の症状を緩和する可能性が考えられました。

このことから、「ラクトバチルス・ガセリCP2305株」の摂取による影響について、女性ホルモンの分泌量に作用し、月経前の精神面における症状を改善することが明らかとなりました。

※3エストロゲンの1種であり、閉経前に卵巣でつくられる主要なエストロゲンです。
※4 女性ホルモンのひとつ。排卵から次の月経までの間に分泌量が増加し、基礎体温を上げ、受精卵が着床しやすいように子宮内膜を安定させる働きがあります。

今後の乳酸菌研究にも注目!

腸内環境のイラスト

今回会見を行った、アサヒグループホールディングス株式会社の独立研究子会社である、アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社のコアテクノロジー研究所第三部シニアマネジャー菅原智詞さんは、「弊社調べにはなりますが、乳酸菌摂取によって人での月経前症状の緩和を実証した知見というものは、今回が初めてになる」と語っていました。

また、「ラクトバチルス・ガセリCP2305株」のほかにも、アサヒグループの乳酸菌ライブラリーには、免疫に働きかける「ラクトバチルス・アシドフィルス L-92株」、体脂肪を減らす「ラクトバチルス・アミロボラスCP1563株」、体に役立つ物質を作り出す「ラクトバチルス・ヘルベティカスCM4株」など、さまざまなチカラを持った乳酸菌があります。

今回の研究で女性ホルモンに与える可能性が見えてきたことから、今後は女性が抱えるほかの課題に対するアプローチや、日常生活に支障をきたすくらいの症状を抱えている人を対象者として試験を行っていくことも考えられるとのことで、これからの研究にも期待が高まりますね。今後も腸から体に働きかけ、私たちの健康に役立つ乳酸菌の力に注目です!

文/FYTTE編集部

連載・関連記事

関連記事

  1. Healthcare「国際生理の日」。意外と知らない生理痛について学べる展示イベントに行ってきました!

    「国際生理の日」。意外と知らない生理痛について学べる展示イベントに行ってきました!

    0
  2. Healthcareまるで低反発の枕のようなフィット感に驚き! ロリエの新しいナプキン「もちふわfit」で生理2日目も快適に過ごせました♪ #Omezaトーク

    まるで低反発の枕のようなフィット感に驚き! ロリエの新しいナプキン「もちふわfit」で生理2日目も快適に過ごせました♪ #Omezaトーク

    0
  3. Healthcare”体にはさむ”生理用品「シンクロフィット 厚型タイプ」が、多い日でも安心でした♪ #Omezaトーク

    ”体にはさむ”生理用品「シンクロフィット 厚型タイプ」が、多い日でも安心でした♪ #Omezaトーク

    0
  4. Healthcare「フェムテックブームをきっかけに、女性の健康課題について話し合ってみた」後編【宋 美玄先生(産婦人科医)×梅津和佳奈さん(fermata株式会社)×小林利行さん(『Get Navi』編集長)鼎談】

    「フェムテックブームをきっかけに、女性の健康課題について話し合ってみた」後編【宋 美玄先生(産婦人科医)×梅津和佳奈さん(fermata株式会社)×小林利行さん(『Get Navi』編集長)鼎談】

    0

おすすめの記事PICK UP