Share
-
お気に入り
1
朝、気持ちよく目が覚めると、それだけでよい1日になりそうな予感がします。けれどもなかなかスッキリ起きることができないという人もいるのではないでしょうか。今回の“ダイエットに役立つ栄養クイズ”、テーマは「睡眠」。え、栄養と睡眠って関係あるの? はい、おおいに関係しているのです!
- 監修
- 大越 郷子
問題
安眠のためのポイントとして、1日の食生活の中で行うおすすめの行動は、次のうちどれ?
□朝食はドリンクのみにするなど少なめに抑える
□食後はお茶やコーヒーでリラックスする
□お酒は飲まない
□昼食をしっかりと食べる
答えは………
「昼食をしっかりと食べる」です
安眠には、生体リズムに合った活動や休養などが必要です。リズミカルな生活を守るには、まずは1日3食を、できれば毎日同じぐらいの時間に食べるのがおすすめです。それぞれの食事をとる際のポイントは、朝食は、眠った脳と体を目覚させるため、糖質はとるようにすること。昼食は、日中活発に動くためにエネルギー補給をしっかりと。夕食は、なるべく消化のよいものをとります。胃腸に負担をかけないほうがぐっすり眠りやすくなるからです。
-
-
大越 郷子
管理栄養士、フードコーディネーター。服部栄養専門学校卒業後、病院栄養士を経て現在に至る。雑誌や書籍を中心としたダイエット・健康・美容などの栄養指導など幅広く活躍。体によくておいしいレシピに定評がある。
Share
Share
-
お気に入り
1