CATEGORY : ヘルスケア |冷え症
冷えない体づくりこそ健康の源!「温活」を学んで今年の冬は不調知らずを目指したい #Omezaトーク
朝晩すっかり寒さを感じるようになり、いよいよ冬が近づいてきていますね。これからの時季、少しでも油断すると風邪を引いてしまったり、体調を崩しやすくなってしまいます。この冬、なんとか元気で乗り切りたい!と思ったら、まずは体を冷やさない、しっかり温めることが大切。そこで、改めて“温活”を学んで、実践してみたいと思っています。
Contents 目次
朝起きて「寒い!」と感じる季節になりましたね。この感じ、嫌いではないのですが、ただともすれば体調不良を起こしがちなので、注意が必要です。ちょっとした油断が体の冷えを招き、不調へとつながってしまいます。
冷えは大敵と身に染みて感じているので、さまざまな温め術を駆使しています。これまで本コラムでもいろいろご紹介してきましたが、白湯は朝、日中、寝る前など1日に何度も飲んでいます。本当に飲んだそばから体がぽかぽかしてくるのが不思議です。冷たい食べ物は避け、温野菜やスープなどをよく飲みますし、果物などを焼いて食べるようなこともあります。さらには腹巻きやタイツのかわりのレギンス、レッグウォーマーや靴下でお腹や脚をしっかり温めることも、体の芯から温まるように感じます。衣食住の多くのシーンで体を冷やさない、温めることが基本になっています。
おそらくこんな風に温活を熱心にやっている人はとても多いと思いますが、そんな人にぜひおすすめしたいのが、温活検定です! 一般社団法人日本温活協会主催の検定が来年の2023年2月からスタートするそうです。最近はちょっとした検定ブームということもあって、自身で勉強したことの力試し的な感じで検定を受ける方もいますよね。またお仕事上、検定をとっておくことでプラスに働く、という方もいるでしょう。趣味でも仕事でもどちらでも、とにかく温活を勉強してみたい!と思ったら、こちらの検定をおすすめします。
じつは今回の温活検定の公式テキスト本を作ったのですが、じつに幅広く温活のことが学べます。運動×温活、入浴×温活、睡眠×温活、その他、食、衣服、住環境、心…などさまざまなテーマを温活の切り口で学び、さらに実践的なメソッドも載っているので、日常的に使える知識がとっても豊富なのです。
また、こちらの本の帯には女優の藤原紀香さんのコメントがあるのですが、紀香さん自身も温活士、温活指導士という資格をお持ちなのだそう。もともと平熱が35度台だったところ、温活を学ぶことで、36度5分まで体温が上がり、コンディションも良好に。やっぱり温活ってすごいって思いますよね。そんな紀香さんも実践中の温活ですが、なんとなく自己流でやっているようなところがありませんか? そんな方はぜひ一度きちんと学んで、納得した形で温活に取り組んでいただけたらと思います。
こちらの公式テキスト『冷え知らず先生が教える温活百科』は絶賛発売中で、温活検定の1回目は2023年2月19日(日)です。ぜひ温活検定が気になる方、または温活そのものを学びたい方は、こちらの本をチェックしてみてくださいね。温活をとり入れて、この冬を元気に乗り超えていきましょう!(編集長ホボ)
温活検定に興味をもたれた方はこちらをチェック!
https://www.kentei-uketsuke.com/onkatsu/
Omeza トークとは…
FYTTE 編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。