CATEGORY : ヘルスケア |不調
まじめな性格が体を緊張させ、肩や首こりの原因になることも! 体と心をゆるめる足刺激テクニック
足から全身に働きかけることで健康的な毎日を生み出す「足ウェルネスⓇ」というライフスタイルを提唱している足のひと 鈴木きよみさん。足裏に表れる表情を読み解き不調の原因を見出す、先生の足相診断をレポートします。今回のモニターさんは、とてもまじめな性格のもち主です。まじめさは、もちろん長所ではあるのですが、それが体の緊張につながり肩や首のこりを悪化させる原因にもなっているよう。体をゆるめてこりを解消するための足刺激テクニックをご紹介します!
Contents 目次
足裏にまんべんなくしわがある人は、まじめな性格のもち主
今回のモニターは、公務員をしている50代半ばのMHさんです。
MHさん:「体の冷えやむくみがツラく、肩や首のこりにも悩まされています。1日中パソコンに向かう毎日で、運動不足になっていることも原因かな、と思います」
きよみ先生:「MHさんの足には、まじめな性格が表れていますね!」
きよみ先生がひと目で見抜いた「まじめな性格が表れた足相」とは、どのようなものなのでしょうか?
きよみ先生:「MHさんの足は、足先からかかとまで足幅がしっかりとしていて、安定感があります。また、足裏にまんべんなくしわがあるのが特徴です。足裏の目立つしわは内臓の不調を表すことが多いのですが、MHさんの場合は、全体的にしわが多い印象です。このような足の人は、とても実直でまじめな性格の人が多いのですよ」
●足幅がしっかりあり、足裏にまんべんなくしわがある人はまじめな性格
MHさん:「公務員で事務の仕事をしているのですが、職場の同僚にもまじめだと言われますし、自分でもきまじめなタイプではあると思います。足を見ただけで性格がわかってしまうなんて驚きです!」
“ちょうどいい加減”を見つけることが不調をラクにするコツ
きよみ先生によると、MHさんのお悩みである肩こりや首こりの症状は、まじめな性格とも関係があるそうですよ。
きよみ先生:「じつは自分の性格に由来する不調は、首から上の部分に出ることが多いのですよ。まじめさはもちろん長所なのですが、体には負担がかかりやすい面があります。たとえばまじめな人は、生活のひとつひとつに対して気を抜くことができないはずです。すると体を休めることができず、無意識のうちに体が緊張しやすくなって、肩こりや首こりがひどくなってしまうのです」
MHさん:「休みの日でもお天気がよかったら、朝から家事をしたくなってしまうタイプです。部屋が散らかった状態だと、イライラしてしまうのですよね」
きよみ先生:「私自身もそういうタイプだったのですが、あるときを境に『休みの日は1時間しか家事をしない』と決めたのです。すると、家族の誰かが私の代わりに片づけをやるようになりました。『いい加減』は悪いことではなく、『ちょうどいい加減』でもあるのですよ。MHさんも、この機会にぜひ『いい加減』を実践してみてください!」
MHさん:「昨日は休みだったのですが、ネットで調べながら“効率的に掃除をするためのルーティーン表”を作っていたところでした。『いい加減』とは真逆の作業ですよね(笑)そういうまじめ過ぎるところを見直してみるといいかもしれないですね!」
きよみ先生:「おすすめは、いつもやっている作業を1個飛ばす、という方法です。たとえば、使ったお茶碗をその都度洗うのではなく、1回分ためてからまとめて洗うようにするなど、少しだけ不まじめになってみることが大切です」
体の緊張は血行不良を招くので、肩こりや首こりを引き起こす原因になるのだそうです。MHさんのお悩みのひとつである冷えやむくみも、血行不良によるものかもしれませんね。まじめで何事もいい加減にできない性格の人は、同じような症状に悩まされていませんか?
体の緊張をゆるめる足刺激テクニック
今回は体の緊張から、肩こりや首こりが起きている人におすすめの足刺激テクニックをご紹介します。気になる症状がある人は、ぜひ刺激してみてくださいね。
【腎臓~輸尿管~膀胱のゾーンをプッシュ】
はじめに、足裏の反射区の基本的な部位である腎臓・輸尿管・膀胱のゾーンを流れで刺激します。体の不要な毒素を排出する働きを高めることで、全身の巡りをよくします。オイルやクリームをつけ、指圧棒や指の関節の角を使ってしっかりと刺激しましょう。
●腎臓・輸尿管・膀胱のゾーン
【指先を刺激】
足の指先には前頭洞のゾーンがあり、ここを刺激すると全身の巡りがよくなり体の緊張がゆるみます。指の関節の角を当てたり、指圧棒の先を当てたりして、もむように刺激しましょう。
●前頭洞のゾーン
●手の指の関節の角を指先に当ててしっかりもむ
『ちょうどいい加減』で過ごすための養生法
体が緊張しやすく、肩こりや首こりがツラい人は、足の指先をさわると冷たく感じませんか。そんなときは、指先をしっかり温めてあげましょう。指先を温めるだけで、足裏全体が温まるだけでなく、全身の巡りを促すことができます。
きよみ先生:「指先が冷たいときは、温かいシャワーを当てたり、ドライヤーの温風を当てたりしてみてください。指先が温まると、全身がぽかぽかと温まってくるのを感じられますよ。体が緊張していると考え方まで、こりかたまりやすいのですが、体が温まると考え方もゆるやかになり柔軟性が出てきます。『いい加減』を実践するには、まず体を温めることが大切です」
全身の巡りがよくなると、考え方まで変わってくるのですね。ふだん、まじめ過ぎてなかなかいい加減にできないという人は、ぜひ指先をしっかり温めてみてください!
足色が赤紫色からきれいなピンク色に変化!
足刺激前後の足裏の変化を確認してみましょう。MHさんは更年期症状が出ていることもあり、足刺激前の足色は巡りの悪さを示す赤紫色でした。足刺激後の足色は、とてもきれいなピンク色に変化しています。指先中心の足刺激でも、足裏全体の巡りがよくなったことがよくわかりますね!
●足刺激前
●足刺激後
きよみ先生:「まじめ過ぎることは体にとっては負担となり、自分の首をしめることにつながる場合もあるのです。足刺激で体の緊張をゆるめれば、おおらかな考え方に変化することができるので、肩こりや首こりの症状がラクになってくるはずです」
最後にMHさんに、足相診断を受けた感想を聞きました。
MHさん:「まじめ過ぎると体が緊張しやすく、それが不調にもつながるとわかったので、なるべく『いい加減』を心がけてみたいと思います」
3週間の足刺激体験で、体だけでなく心の変化まで感じられるといいですね! 次回記事では、その後の体調や足相の変化をくわしくお伝えします。
取材・文/牧内夕子 イラスト/湯沢知子
鈴木きよみ先生の足相学が1冊にまとまりました! 足をチェックするときに欠かせない、ゾーンMAPをはじめ、足の形、色、しわ、温度などのチェックポイント、各症状別の足相、そしてそれを解決すべきゾーンセラピーの方法などがわかりやすくまとまっています。初めてご自分の足裏を見るという方にも、足裏のケアを続けてきた方にも、すぐに役立つ1冊です。ご自身の体調管理を、足裏から始めてみてはいかがでしょうか。全国の書店、ネット書店で販売しています。
『すべての不調は足裏をみればわかる!』(ワン・パブリッシング刊)