FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |不調 PR

話題のコンディショニングウエアを編集部がお試し! コスパ抜群で体がほぐれる「hogume(ホグミー)」

Share
話題のコンディショニングウエアを編集部がお試し! コスパ抜群で体がほぐれる「hogume(ホグミー)」

休養学が提唱され、睡眠以外の“休み方”にも注目度が高まっている昨今。疲れた体をリカバリーするためのアイテムも続々と登場中です。そのなかで爆発的な人気を集めているのが、リカバリーウエアやコンディショニングウエア。今回は、そんな“着るだけ”でセルフケアができる最旬アイテムを編集部員が実際にお試しして、正直な感想をレビューします!

Contents 目次

注目度上昇中! いま試したい“コンディショニングウエア”

現在市場に出回るリカバリーウエアやコンディショニングウエアの多くは、特殊な素材による遠赤外線効果が血行を促すことで、疲労緩和や体のリフレッシュ効果が期待できるといった特徴を持っています。ただ着ているだけでセルフケアができるという手軽さもあり、仕事に家事や育児、趣味の時間にと、忙しい現代人の救世主的アイテムにぴったり!

ただ、さまざまなアイテムが登場していて、一体自分がどれを選んだらいいのか、どのアイテムを試したらいいのかわからないという人もいるでしょう。FYTTE編集スタッフO島も、情報としては長年触れてきているものの、いまだ実際に使用したことはなく、自分に合うコンディショニング系ウエアがわからない迷子状態…。そこで今回は、FYTTEの記事にも長年登場いただいている、パーソナルトレーナーでスポーツ&サイエンス代表の坂詰真二先生が監修に携わった新製品、「hogume(ホグミー)」をお試ししてみることにしました。


hogume -Tシャツタイプ-
5,500 円(税込)
サイズ:XS~XL/カラー:白、黒

「hogume(ホグミー)」のTシャツタイプは5,500円(税込)と、一般的なリカバリーウエア、コンディショニングウエアと比較してもリーズナブルな価格になっています。「流行っているから気になっているけど、簡単には手が出ないな」と感じたことがある人もいるのではないでしょうか。筆者もそのひとりなので、コスパ面がすぐれている点は、コンディショニングウエア初心者として安心。そして、うれしい。

ちょっと待って、「hogume(ホグミー)」ってどんなアイテムなの?

「hogume(ホグミー)」は、Reflect Core(リフレクトコア)技術によって誕生したコンディショニングアイテムです。


Tシャツタイプは、シャツの両面の中央に溶岩プリントが施されています。天然ミネラルを豊富に含む温泉溶岩には遠赤外線効果があり、これによって体はぬくもりを感じるという仕組み。これをReflect Core(以下、リフレクトコア)といいます。そしてこのリフレクトコアが、日々の中で自分らしく過ごせるような心地よさを届けます。

でもその根拠ってなんなんだろう? 本当に遠赤外線効果はあるのか、と気になりますよね。
「hogume(ホグミー)」は、着用前後の客観的指標となるエビデンスデータがサイト上で公開されています。下記はそのデータの一部になります。

① 血流速度の変化

着用前後で37.5%血流速度の向上が認められました。

② 筋肉(やわらかさ)の変化

着用前後で前屈をしたところ、筋肉のやわらかさが75.9%向上したと認められました。

③ 可動域の変化

着用前後で左右の腕の可動域が、左腕で37.9%、右腕で42.1%向上したと認められました。

①~③の試験結果※によって、血流速度が上がることで筋肉がやわらかくなり、可動域が広くなるといった効果がエビデンスデータの数字として表れています。つまり、体のめぐりサポートと、体をほぐすことにつながっているというわけです。

※試験実施機関:株式会社TFCラボ
※年齢30歳以上59歳以下の健常な日本人女性12名を対象

また、「hogume(ホグミー)」の監修に関わった坂詰先生は、
「現代、私たちは起きている間の大半、立っているか座っているかの同じ姿勢をとり続けています。それが血流を滞らせる要因となり、疲労物質の蓄積を招いてしまうのです。疲労対策として、同じ姿勢のままでも血流をサポートしてくれる『hogume(ホグミー)』をおすすめします」とコメント。

「hogume(ホグミー)」は、座り仕事、立ち仕事が多い人の疲労対策にも期待できるということですね。うれしい!

FYTTE編集スタッフO島がお試しレポート!

今回「hogume(ホグミー)」を2週間お試しした筆者・O島(30代)は、FYTTEの編集スタッフでありながら、運動はあまり得意ではなくなかなか習慣化ができないタイプ。昨春から通い始めたホットヨガもサボりがちな今日この頃…。ヨガを始める前ほどではないものの、肩や首まわりのだるさ、漠然とした体の疲れは日々抱えています。

身長157cmの筆者はSサイズを着用

期待を込めながら「hogume(ホグミー)」を着用しはじめた筆者ですが、まず最初にお伝えしたいことは着心地のよさ。薄手で軽く、肌触りにストレスがないサラッとしたメッシュ素材の生地なので、ウォーキングやヨガ、宅トレなんかのちょっとした運動のときにも活躍しそうです。スポーティな印象を受けるので、これ1枚でオフィスに出勤できるというシャツではありませんが、重ね着の季節はインナーとして仕込めば外出時も着用できそう。


リモートワークができる日は、部屋着として1日中着られます。ちなみに、「hogume(ホグミー)」の遠赤外線効果はインナーの上からでも変わらないようなので、タンクトップや下着などは問題なく着用してOKです。


デスクワークの休憩時に、肩甲骨まわりを意識してグルグルと肩まわし。ただ着ているだけでいいとわかっていても、せっかくなら軽いストレッチやちょっとした運動を混ぜて、体のめぐりをよくすることに繋げたいですよね。


そんな意識と行動の影響も少なからずあったのか、2週間着用した結果、体のある変化に気づきました。それが、血流が滞りがちな手足など末端の部分まできちんと血がめぐっている、ということ。とくに夏場は冷房冷えによる血行不良で、足先が紫やグレーがかった色をしていることも多かったのですが、最近は血の通ったピンク~赤色をしています。これは「hogume(ホグミー)」とストレッチの組み合わせ作戦がうまくいったのでは!?
正直、体の疲れは運動量によっても感じ方や質が大きく左右されると思うので短期間では判断しづらい部分なのですが、お試し期間中、少なくとも「ああ、体がだるくて動きたくないな」と思うことはありませんでした。知らず知らずのうちに体がリラックス状態になっていたのでしょうか。こういった気づきの積み重ねが、自分とコンディショニングウエアとの相性を見極めていくポイントになりそうです。継続のしがいがありますね。


hogume -シートタイプ-
5,500円(税込)

今回はTシャツタイプのお試しをしましたが、「hogume(ホグミー)」にはシートタイプの展開もあります。手持ちのTシャツやインナーなどにアイロンを使って転写シートをプリントすることで、さらに手軽にコンディショニングウエアを試すことが可能です。
お試しをしてみて、毎日着るとなると洗濯を考えるとTシャツが最低2枚は必要だと気づきました! もともとTシャツタイプも5,500円とリーズナブルな価格帯ですが、さらにコスパを重視したい方は、シートタイプの併用もおすすめです。

「hogume(ホグミー)」は、8月9日(土)よりMakuakeにて先行販売が開始! 今なら最旬のヘルスケアアイテムをお得に試せるチャンスです。ぜひこの機会に“コンディショニングウエア デビュー”をしてみてはいかがでしょうか。

 

協力/プロモ
カメラ/鈴木謙介 文/FYTTE編集部

 

関連記事

  1. Beauty気になるわき汗・首に塗ったらサラサラ。8x4の「デオドラントパテ」が新感覚で斬新! お試しレポ #Omezaトーク

    気になるわき汗・首に塗ったらサラサラ。8x4の「デオドラントパテ」が新感覚で斬新! お試しレポ #Omezaトーク

    0
  2. Beauty長引く夏の暑さ対策に! マツキヨで買える、クールで快適に過ごせるひんやりアイテム4選 #Omezaトーク

    長引く夏の暑さ対策に! マツキヨで買える、クールで快適に過ごせるひんやりアイテム4選 #Omezaトーク

    0
  3. Diet蒸し暑い日に食べたい。ほろ苦い味がクセになる「亀ゼリー」と、台湾で人気のスイーツがカップに詰まった「たらみ Dessert」がさわやかでおいしい! #Omezaトーク

    蒸し暑い日に食べたい。ほろ苦い味がクセになる「亀ゼリー」と、台湾で人気のスイーツがカップに詰まった「たらみ Dessert」がさわやかでおいしい! #Omezaトーク

    0
  4. Healthcare冷たいものや熱いものを食べて「歯にしみる~!」 そんな経験があったら知覚過敏仲間かも#Omezaトーク

    冷たいものや熱いものを食べて「歯にしみる~!」 そんな経験があったら知覚過敏仲間かも#Omezaトーク

    0

おすすめの記事PICK UP