FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |食事・栄養

減塩でがまんしなくていい時代が到来!? 電気の力で塩味・うま味を増強する「エレキソルト カップ」が登場

Share
エレキソルト

9月9日「おいしい減塩」をテーマに、キリンホールディングスが電気味覚技術を活用した減塩サポート食器「エレキソルト」の最新アイテム「エレキソルト カップ」を新発表! 「新 エレキソルト発表会」ではキリンホールディングスの吉村透留さん、佐藤愛さん、そしてヤーマンの小島英明さんが登壇し、新製品の魅力や開発の裏側、今後の展望について語りました。今回は、そんな発表会の様子をレポートしていきます。

監修 : FYTTE 編集部

ダイエット専門誌として1989年に雑誌創刊し、2016年よりWEBメディアに。ダイエットはもちろんのこと、ヘルスケア、ビューティなど体の内側からも外側からも美しくかつ健康でいるための体づくりのノウハウを、専門家への取材とともに紹介。“もっと、ずっと、ヘルシーな私”のキャッチフレーズとともに、編集部員も自らさまざまなヘルシーネタを日々お試し中!

Contents 目次

減塩を“がまんしない”で続ける工夫

キリンは、世界的な健康課題のひとつである「塩分のとりすぎ」に注目し、2024年5月に電気味覚技術を活用した「エレキソルト スプーン」を発売。電気の力で塩味やうま味を増す仕組みにより、食べ慣れた味を変えずに減塩ができると話題を集めました。

実際にアジア圏では、WHO(世界保健機関)が推奨する量の約2倍の食塩をとっていると言われ、減塩の大切さを理解していても続けるのがむずかしい人が多いのが現状。そこでキリンは明治大学 総合数理学部先端メディアサイエンス学科の宮下芳明研究室との共同研究で、塩味やうま味を引き立てる独自の電流波形を開発しました。その結果、画期的なアイテムである「エレキソルト スプーン」は発売から7か月で、なんと当初予定の7倍を超える注文数に到達したヒット商品となったのです。

“もっと使いやすく”という声から誕生した新しい「エレキソルト カップ」

エレキソルト

大好評の「エレキソルト スプーン」を実際に使った人からは、「スプーン以外のタイプもほしい」「食洗機で洗えると便利」といった要望や、「スプーンの先端が大きい」「使い方が少し難しい」といった意見も寄せられていたそう。

そこで、今回新たに登場したのが「エレキソルト カップ」

「エレキソルト カップ」の特徴

・スプーンを使わず、カップで汁ものを飲む習慣に合わせて設計
・カップのどこから飲んでも安定して電流が流れる電極構造を採用
・耐熱性・耐久性にすぐれた素材を使用
・カップ部分は食洗機対応でお手入れも簡単!
・汎用性の高いボタン電池を採用

ふだんの食事シーンで自然に使えるように工夫されており、とくにスープや汁ものを飲むときにぴったりです!

ヤーマンの美容技術を活かした“毎日使える安全性”

エレキソルト

今回の新製品開発には、美容機器メーカーのヤーマンも協力。ヤーマンが培ってきた美容機器製造と通電技術のノウハウと、キリン内の機器開発・評価技術を応用することで、安全性と使いやすさを兼ね備えた製品が完成しました。
ヤーマン 開発本部開発企画部の小島さんは「ヤーマンの技術を使い、生活の中でムリなく減塩を実現できるように、ユーザーの日常に根付いたもの作りができたと考えています」とコメント。

発表会での試飲体験も話題に!

発表会では、参加者に向けて「エレキソルト カップ」を用いた試飲体験も実施!
まずは電源を切った状態でスープの味を確かめます。野菜の味わいが感じられる、シンプルなスープです。
次にスイッチを入れて飲んでいきます。強度は3段階あり、1~3まで順に試していきました。

まず、強度1を試したたのですが、エレキソルト初体験の筆者は「う~ん、変わったかな…変わった気もする。なんせ最初のスープがおいしくて…」と変化した感覚にうまくきづけず鈍い反応になってしまいました。
ですが、そこから強度2に上げるとビックリ! 塩味やうま味が増す感覚がハッキリとわかります。強度3にすると、ちょっと味が濃すぎちゃうかも!?  とお塩を入れたわけじゃないのになぜか焦ってしまうほど(笑)。
これは一度実感しなければわからない不思議な”減塩体験”ですね。高血圧の両親を持つ身としては、家族に使わせてあげたいという気持ちにもなりました。

エレキソルト

キリンホールディングス ヘルスサイエンス事業部新規事業グループの佐藤さんも「個人差はあるものの、多くの人が味の変化を実感できている」と手ごたえを語りました。

新製品「エレキソルト カップ」とリニューアルした「エレキソルト スプーン」は、公式オンラインストアで販売がスタート。今後は量販店でも展開されていくということです。
さらに2026年にはアジア圏での販売も計画中で、将来的にはスプーンやカップ以外のカトラリーの開発や、塩味・うま味以外の味覚にも応用できる技術開発を進め、幅広い食の課題に挑むとのお話もありました。

“おいしい減塩”が当たり前になる未来はすぐそこなのかもしれません。毎日の食卓をもっと楽しく、そして健康的にしてくれるエレキソルトシリーズにこれからも注目です!

 

取材・文/FYTTE編集部

関連記事

  1. Healthcare骨盤底筋ケアで女性の健康をサポート! SIXPAD for Womenが提案する「フェムライフ」とは

    骨盤底筋ケアで女性の健康をサポート! SIXPAD for Womenが提案する「フェムライフ」とは

    0
  2. Beauty乾燥小じわも、ゆるみも一気にケア! ふっくら弾む&引き上げる、ナリス化粧品の「マジェスタ」最新クリーム2品を使ってみた #Omezaトーク

    乾燥小じわも、ゆるみも一気にケア! ふっくら弾む&引き上げる、ナリス化粧品の「マジェスタ」最新クリーム2品を使ってみた #Omezaトーク

    0
  3. Lifestyle30分で作れる! 自宅で簡単。大豆の栄養素丸ごと飲める「完全豆乳」を作ってみた#Omezaトーク

    30分で作れる! 自宅で簡単。大豆の栄養素丸ごと飲める「完全豆乳」を作ってみた#Omezaトーク

    0
  4. Healthcareもう枕迷子にならない! 首こり・肩こり・冷え…眠るだけでケアできる枕に出会いました #Omezaトーク

    もう枕迷子にならない! 首こり・肩こり・冷え…眠るだけでケアできる枕に出会いました #Omezaトーク

    0

おすすめの記事PICK UP