FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |冷え症

冷えを撃退してやせ体質に!タイプ別撃退術

Share
冷えを撃退してやせ体質に!タイプ別撃退術

冷え対策は温めることが大切ですが、冷えのタイプによって温め方は異なります。
「手先や足先が冷えている末端冷え症タイプの人は、手袋や靴下などで手足を温めることが有効です。しかし、同じことを血管拡張タイプの人がやってしまうと、さらに末梢血管が開いてますます熱を放出してしまうことに。やみくもに温めるのではなく、冷えているか所を重点的に温めるのが基本です。また、食生活や生活習慣など、冷えを招いている根本原因から改善していくことも必要」(山口先生)

さっそく自分のタイプに合わせた冷えとりケアを始めましょう!

Contents 目次

【末端冷え症タイプ】末梢血管を目覚めさせる

ポイント1:足指刺激で末梢の血管を拡張させる

足指でジャンケンをしたり、足の甲を前後に倒したりなど、硬くなった足先をほぐすことで、末梢の血流を促進。足先を刺激するだけでも、手先の温度まで上昇する効果があります。

足指じゃんけん

  • グー:5本の足指をすべて内側に丸めてギュッと力を入れます。指のつけ根部分が山形になるように意識。
  • チョキ:親指を上げ、人さし指~小指だけを丸めます。親指と人さし指の間でチョキをつくるイメージ。
  • パー:5本の指をすべて開けるように、大きく足指を広げます。真横に水平に開ければベスト。

ポイント2:キツイ靴や下着など圧迫因子をとりのぞく

パンプスや細身のブーツ、補整下着など体を締めつけるようなファッションは、血管を圧迫する原因に。また、末端の血流促進に効果的な着圧ソックスも、長時間はき続けると圧迫し過ぎる恐れがあるため、就寝時ははかないこと。

ポイント3:5本指ソックスで指先までしっかり保温

足の強い冷えを感じるときは、靴下やレッグウォーマーを履いて、足全体をしっかり保温して。5本指ソックスは、靴の中で縮こまった足指の間をしっかり広げてくれるため、足の機能の改善にも役立ちます。

【深部体温低下タイプ】内臓を内と外から温める

ポイント1:腹巻きでお腹周りを温める

腹部の温度が上昇すると、体幹部に集まった血液が身体中に流れやすくなります。夏場でも薄手の腹巻きなどでお腹まわりを温めることで、全身の血行を促して。

ポイント2:体を温める食べものをとり入れ、内臓温度をUP

食生活はバランスが重要。生野菜、コーヒー、乳製品など、体を冷やすものを食べたときは、ねぎ、しょうがなどの香味野菜や根菜類など、体を温めるものも一緒にとるようにしましょう。

ポイント3:20分の入浴で体を芯から温める

お風呂は自分が心地よいと感じる温度で、20分程度入るのが目安。ぬる過ぎると温まらないし、熱過ぎれば体表温度が上がるだけで湯冷めしやすくなります。水圧がかかり過ぎるとのぼせてしまうため、半身浴がおすすめ。

【血管拡張冷えタイプ】自律神経の働きを取り戻して

ポイント1:首周りを温めて体を冷気から守る

首や背中などがとくに冷えるこのタイプは、室内でもスカーフや薄手のストールで首もとをカバーし、冷気に触れないような習慣を。

ポイント2:皮ふをこすって血管の収縮を促す

皮ふ表面をこすって鍛えると、少しの寒冷刺激に対して過剰に反応していた自律神経が正常に戻り、冷えをあまり強く感じなくなります。乾布摩擦などで冷えを感じる部分をよくこすって。

ポイント3:ドライヤー温めで自律神経のバランスを整える

自律神経を整えるには、背骨を温めるのが有効。うなじから背中の中央にかけて、ドライヤーの温風を2~3分当てましょう。背中がぞくぞくするような強い冷えを感じるなど、体温調節がうまくいかないときにもおすすめ。

【かくれ冷えタイプ】代謝を担う土台を整えて

ポイント1:体を温める食べものからバランスよくとり入れる

体表ではなく体内が冷えているこのタイプは、外からより体の内側から温めるのが重要。深部体温低下タイプと同様、体を温める食事を。ただし、それに固執して食事が偏ると、体のバランスが崩れるため、適度にとり入れて。

ポイント2:インナーマッスルを鍛えて、熱をつくり出せる体に

腸腰筋などお腹周りのインナーマッスルが低下すると、内臓が下垂して下腹部がうっ血。内臓温度が低下して、代謝も悪化します。腸腰筋を鍛えて、内臓をあるべき位置に戻すことで、内臓温度が下がらないようにしましょう。

たとえばこんなエクササイズ

  • 考える人
    イスに浅く座り、背すじを伸ばしたまま、左ひじと右ひざを近づけて戻します。左右交互に20回行って。腸腰筋を鍛えるのに効果的。
  • おじぎ体操
    両足をそろえて立ち、気をつけの姿勢から、90度のおじぎをします。ゆっくり20回。腹圧が上がり血行が促され、末梢の温度上昇にも効果的。

監修/山口勝利、取材・文/宝田明子

関連記事

  1. Dietこれで肉を食べても太らない!赤身肉でやせ体質を作る2つのルール

    これで肉を食べても太らない!赤身肉でやせ体質を作る2つのルール

    250
  2. Diet健康的にやせ体質を目指そう! 玄米菜食ベース「ゆるマクロビ」のすすめ

    健康的にやせ体質を目指そう! 玄米菜食ベース「ゆるマクロビ」のすすめ

    98
  3. Healthcare寒暖差が大きい季節は急な冷え込みに要注意! まだまだ活躍しそうな話題の寒さ対策アイテム2品

    寒暖差が大きい季節は急な冷え込みに要注意! まだまだ活躍しそうな話題の寒さ対策アイテム2品

    0
  4. Healthcare体を温めて、血流がめぐれば、いいこと尽くめ! 伊勢の薬湯で開運へ♪ #Omezaトーク

    体を温めて、血流がめぐれば、いいこと尽くめ! 伊勢の薬湯で開運へ♪ #Omezaトーク

    0

おすすめの記事PICK UP