40歳を過ぎてから、手元の文字が見えにくくなったと感じることはありませんか。それは、老眼が始まったサインかもしれません。老眼は誰にでも起こる“老化現象”。見えづらさを放っておくと、疲れ目の原因にもなります。老眼対策について、みさき眼科クリニック院長の石岡みさき先生に伺いました。
Contents 目次
手元の小さな字が見えづらくなったら、老眼の始まり
●老眼の症状
老眼になると、手元の字が読みづらくなったり、薄暗いところで小さな字を読むのがつらいといった症状が出ます。遠くを見るために、手元から目を離したときに、視界がぼやけるが、だんだんハッキリしてくる、といったことも起こります。
老眼は45歳頃から始まりますが、その前から徐々に見え方は変化。40歳前後からは老眼に注意が必要です。
では、なぜ老眼になるのでしょうか。
●老眼の原因
人間の目はモノを見るとき、レンズの役目をする水晶体の厚みを調節して、ピントを合わせています。この水晶体の調節には毛様体筋という筋肉が関わっています。遠くを見るときは、毛様体筋がゆるんで水晶体を薄くしますが、近くを見るときには毛様体筋がぎゅっと緊張して水晶体を厚くします。
ところが、「加齢によって、水晶体が固くなると厚みを変えるのがむずかしくなってきます。その結果、近くのものが見えにくくなってしまう。それが老眼です」(石岡先生)
近眼でも老眼になる
「近視の人は老眼にはならない」と思い込んでいる人もいるかもしれませんが、「近視の人でも老眼になります。メガネやコンタクトレンズで、遠くが見えやすいように矯正していれば、同じように手元が見えづらくなってきます」と石岡先生。
近視は、もともと近くにピントが合っている状態なので、気づきにくい場合もあるかもしれませんね。逆に、遠視の人は老眼になりやすいと言われています。
「老眼は、老化現象なので、誰にでも起こります。残念ながら、“こうすれば老眼は食い止められる”というケア方法もありません。70歳頃までは、老眼は変化していくでしょう。見えづらさを放っておくと、疲れ目の原因にもなります。老眼を自覚したら、メガネをかけて、見え方を矯正していきましょう」(石岡先生)
老眼鏡は困っていることを重視して作ろう
老眼かな? と思ったら、老眼鏡(リーディンググラス)を作りましょう。市販品もありますが、自分の目に合わないメガネは、疲れ目の原因になります。眼科で処方箋を書いてもらうのがおすすめです。
「老眼が始まる年齢は緑内障にも注意が必要。眼科を受診したついでに、眼圧や眼底写真などの検査をしてもらうといいでしょう」(石岡先生)
老眼鏡を作るときは、「例えば、文庫本が読みづらくて困っているなら、眼科やメガネ屋さんにその本を持って行って、その字が読みやすい度数にするといいと思います。手元が見えにくくなったことで、困っていることを重視して」と石岡先生はアドバイスします。
遠近両用メガネは、ひとつのレンズで二通りの見え方できて便利ですが、見える範囲が狭まるというデメリットも。遠近両用が向くのは、学校のように、生徒の顔を見る、板書をする、手元の教科書を読むなど、短時間でいろいろなことをしなければならない人といえます。
老眼鏡は生活スタイルに合わせて、使いやすいものを選んで。
取材・文/海老根祐子 イラスト/黒川ゆかり