なかなか人には相談しづらいデリケートゾーンの悩み。ブツブツやイボ、しこりなどがみられたら、STD(性感染症)の疑いもあります。都内のクリニックなどで診療にあたる一方、メディアでも活躍する産婦人科医の丸田佳奈先生に、気をつけたいデリケートゾーンの“できもの”について伺いました。
Contents 目次
<尖圭コンジローマ>鶏のトサカのようなイボがたくさんできる
尖圭コンジローマは、セックスによってうつるSTD(性感染症)のひとつです。
どんな病気? 原因はなに?
「HPV(ヒトパピローマウイルス)に感染することで、外陰部、膣内などに鶏のトサカ状のイボができます。子宮頸がんの発症にもHPVが関わりますが、HPVには100以上の種類があり、子宮頸がんの原因になるのは高リスク型、尖圭コンジローマの原因になるものを低リスク型といい、型が違います」(丸田先生)
デリケートゾーンはどんな状態になるの? 他の症状は?
「外陰部にできる鶏のトサカ状のとがったイボは、最初は、小さくぽちっとある程度ですが、増殖してカリフラワー状になることがあります。放っておくとイボはどんどん広がり、膣内がイボでモコモコした状態になったり、肛門に広がることもあります。イボ自体が痛むことはありませんが、下着ですれて痛みを感じることがあります」(丸田先生)
どんな治療をするの? 予防するには?
「軽症であれば、クリームで治療します。様子を見て、よくならない場合、またイボが広い範囲にわたる場合は、電気メスによる切除、レーザー焼灼などの外科的方法が取られます。しかし、切除してもウイルスが残っていた場合、再発することがあります。
パートナーも感染している可能性があるため、現在症状がみられなくても将来的に発症する可能性があり、注意が必要です」(丸田先生)
<梅毒>感染後に“しこり”ができるが、自然に消えてしまうので気づきにくい
梅毒はセックスでうつるSTD(性感染症)のひとつです。昔の病気というイメージがありますが、2014年以降、感染者が急増。女性は20代で増えており、注意が必要です。
どんな病気? 原因は?
「梅毒トレポネーマという細菌に感染することで、発症します。感染からの経過期間によって、症状や症状が出る場所が違ってきます。膣のセックスだけではなく、オーラルセックスでも感染することがあります」(丸田先生)
デリケートゾーンはどんな状態になるの? 他の症状は?
「症状は、第1期から第3期までに大別されます。第1期は感染から約3か月までの梅毒で、感染後2~3週間の時期に、外陰部に小さなしこりができます。放っておいても、数週間で消えてしまうので、感染を見逃してしまうこともあります。第2期は感染から約3か月から3年までの梅毒で、感染から9週頃に体に赤い発疹が出ます。痛みやかゆみはありません。第3期には、潜伏期間を経て、数年~数十年後に心臓や血管、神経に異常が現れますが、第2期までの段階で感染に気づくことがほとんどです」(丸田先生)
また、妊婦さんが感染すると、お腹の赤ちゃんに感染することがあり、死産、早産、障害を持って生まれることがあります。
どんな治療をするの? 予防するには?
「抗生剤で治ります。しかし、一度治っても、何度でも感染します。STDは、感染者とパートナーがお互いに移し合う“ピンポン感染”を起こしやすいため、パートナーと一緒に治療することが大切です。また、STDの予防には、セックスのときにコンドームを使いましょう」(丸田先生)
取材・文/海老根祐子