
家にいる時間が長い今、いかにおうちでの時間を充実させるか、ということを考えるようになりました。休みの日の模様替えをしてみたり、気になっていた漫画を買ってみたり、映画や長編ドラマを鑑賞したり…いろいろと試してみた中で、個人的に効果を感じたのが「キャンドル」。ゆらゆら揺れる炎を見ているだけで癒されますし、何よりも部屋にいい香りが広がるので、リラックス効果がバツグンなんです! 今回は、私が最近使っているお気に入りのキャンドルを3つご紹介していきます。
Contents 目次
最初にご紹介するのは、こちらの「カラーグラス入り アロマキャンドル」。ニトリで購入したもので、バンブー&ジャスミンの香りがします。私が使っているのはグリーンのガラスですが、ほかにもブルーやピンク色のものもあります。しっかりとしたガラスの容器に入っているのでいろいろな場所に移動させやすく、サイズも大きめで400円程度なのでコスパもいいです! 見た目もオシャレなのでインテリアとしてとり入れてもよさそう。
ふたつ目は「キャンドルティーライト」。こちらもニトリで購入したアイテムです。かわいらしいミニサイズですが、その分置き場所に困らないのがいいところ。私はこのキャンドルを浴室に置いています。ふだんはシャワーだけで済ませてしまうことが多いのですが、湯船にゆっくり浸かりたいときの癒しグッズとしてとり入れています。大好きなオーシャンの香りに包まれて、まさに至福のひととき…! 淡いブルーの色もお気に入りです。
最後にご紹介するのは、たき火のような音がするキャンドル「Wood Wick」。以前のOmezaトークでもご紹介したのですが、こちらのキャンドルは芯が自然木でできていて、火をつけるとたき火や暖炉のような音がするんです! キャンプが好きなのですが、残念ながら当分は自宅でのおこもり生活が続きそうなので、せめてキャンプファイヤーの音だけでも…と思って使っています(笑)。もうすぐ使い切ってしまうので、今度は新しく大きめのサイズのものを買おうか検討中です…。
香りや音、見ているだけでも癒される「キャンドル」。気になった人はぜひお試しください!(アシスタントM)
関連記事
- Lifestyle
京都銘菓3選。ご褒美&ギフトにおすすめ!「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」や豆乳と抹茶のバウークーヘン「京ばあむ」、低糖質素材のクッキー缶「朔音-さくのね-」 #Omezaトーク
- 0
- Lifestyle
- Healthcare
「便」で幸福度や睡眠の質がわかる!? 「観便習慣」で便秘改善&腸活にもうれしい効果も #Omezaトーク
- 0
- Healthcare
- Beauty
筋肉の痛みが和らいだ。花粉症による鼻詰まりもスッキリ!「アルニカメンソール」バームが超優秀 #Omezaトーク
- 0
- Beauty
- Healthcare
手軽さと心の安心感。女性ホルモンをクリーム剤で補充する商品を発見! 「ジャパンフェムテックサミット2025」体験レポ #Omezaトーク
- 0
- Healthcare