ここのところずっとコロナ禍でおうち時間が長いこともあり、うっかりすると単調な毎日でマンネリぎみ…。そんな生活に変化をつけるために、年末年始から季節の行事を意識的にとり入れるようにしているのですが、これがけっこう私的にはよい気分転換に♪ 今日は節分の日。豆まきでしっかり無病息災を祈願するとともに、コロナ禍の憂うつな気分を吹き飛ばしたいと思います☆
Contents 目次
2月2日が節分の日になるのは、124年ぶりとか。そう聞くと、なんだか特別感が増して、わくわくしてしまいます♪
節分は季節の変わり目のこと。旧暦では立春ごろが1年の始まりとされ、その前日の節分は大晦日に当たります。節分の豆まきは、平安時代に宮中で行われていた「追儺(ついな)」という鬼払いの儀式が発展したもので、厄を払い新年の健康や幸せを願う行事として民間に定着していったとされます。ちなみに、一説では、豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があるとか。
おうちでの豆まきに向け、今回、私が用意したのは、よく参拝に行く豊川稲荷東京別院の「節分福豆」と、成城石井で購入した豆富本舗の「吉兆節分豆 新五色豆」。新五色豆のほうは砂糖がからめてあっておやつに最適。こちらはひと足早く前日(1日)の午後のおやつに少しいただきました(笑)。
通常の節分豆のほうはきょうの夜に煎って、無病息災を願いながら年齢と同じ数を食べる予定です。マンション住まいなのでさすがに大声を出すわけにはいきませんが、例年より気合を入れて「鬼は~外!福は~内!」と声に出して、春に向け気分を切り替えたいと思います。節分豆はスーパーにもいろいろなパッケージのものが出ているので、みなさんも、ぜひ、節分を楽しんでくださいね。
(編集 メロン)
Omezaトークとは…
FYTTE編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。