Share
-
お気に入り
51
【A】家族やペットが食べてしまった
<疑心暗鬼度高め>
Aを選んだあなたは何か問題が起きたときにすぐに周りの人たちを疑ってしまうところがあります。本当は自分のミスなのに、まず他人を疑ってしまい、あとから反省することになる場合も少なくないでしょう。まずは、自分に落ち度がないか、自分が原因ではないかと冷静になる必要があります。人を疑う前に、まずは冷静になって状況を見極めるように気をつけましょう。
【B】自分で食べたのを忘れた
<疑心暗鬼度は低め>
Bを選んだあなたの疑心暗鬼度はかなり低めです。他人を疑う前に自分を疑う傾向が強いでしょう。ただどんなときも、ついつい自分ばかりを責めてしまったり、自己嫌悪に陥ってしまったりすることがあるようです。本当はあなたのせいじゃないのに、自分が悪いのではないかと思い込んで、必要以上に周りに気を使うということも多いでしょう。あまり自分を責めないように気をつけましょう。
【C】別のところに隠しておいた
<疑心暗鬼度はふつうです>
Cを選んだあなたは、ときと場合によって疑心暗鬼になることがあるようです。あなたは、何か問題が起きたとき、冷静にその状態を判断することができます。客観的に状況を分析して、何が原因なのか、その原因は自分にあるのか、それとも別のことが原因なのか、ということを考えて行動するでしょう。その冷静さが周りの人たちに安心感を与えるので、これからもその姿勢を大切にするように心がけましょう。
イラスト/オモチャ
連載・関連記事
-
-
早矢
占星術・タロット占いをメインに執筆・鑑定を行う。キャリアデザイン・カウンセリング論を大学で学び、占星術と融合させた独自のスタイルを追求。のべ鑑定人数は17,000人以上。占い&ヒーリングサロン「インスパイア吉祥寺」主宰。著書に「守護石事典 ~あなたを守り導く バースデー&ナンバー」(毎日コミュニケーションズ)。
【関連記事】
早矢公式サイト
早矢のYoutube公式ページ
Share
Share
-
お気に入り
51