-
- Lifestyle
-
なんとなく定期預金をしてるけど、これって正解? #大人女子のマイルド貯蓄
Share
-
お気に入り
71
ただ銀行に預けているよりも金利もいいし…と、ついでにはじめがちな定期預金。とりあえず貯金にはなっているけど、定期預金をなんとなくはじめることは正解なのでしょうか。今回の「大人女子のマイルド貯蓄」では、定期預金の見直し方についてご紹介していきます。
- 監修
- 横川 楓
メガバンクにそのまま?
なんとな~くメガバンクで定期預金を始めてみたという人はもしかしたらご存じないかもしれませんが、たとえばメガバンクの1年ものの定期預金の金利は0.010%です。つまり、預けている金額が多くなければ金利で得することはほぼないに等しいでしょう。
ネットバンクのほうがお得
一方で、圧倒的にお得なのがネットバングの定期預金です。もちろん銀行によりますが、1年ものの定期預金でも金利はメガバンクの10〜20倍。また、普通預金の金利もメガバンクより高いものも。
他のサービスを利用するなどいろいろ条件を駆使すれば、お得なサービスが受けられるのがメリットです。
貯金が少ない人は危険
もしも普通に生活費としての貯金があまりないまま、定期預金を続けてしまっているとしたら、それは危険です。定期預金は途中で引き出しができないので、急な出費の足しにはなりません。中途解約すると金利がもらえないことがほとんどですが、定期預金に回ってる分が普通の生活費を圧迫していると感じるのであれば、一度解約して生活としての貯金を安定させてから、また金利などいろいろ検討しつつ、定期預金をはじめるのがいいかもしれません。
メガバンクは生活用、ネットバンクは定期預金用…などなど、自分の生活スタイルに合わせつつ、せっかく長期で下ろせないお金を作るんですから、他のサービスとの兼合いや、金利が高いものをしっかり調べてからはじめるのがおすすめです。
ただ貯金が少なくてちょっと不安…という人は、定期預金をはじめる前に口座残高に自由に使えるお金をまずは増やすようにしましょう!
イラスト/うつみ ちはる
連載・関連記事
-
-
横川 楓
ファイナンシャルプランナー。マイナンバー管理アドバイザー。24歳で経営学修士(MBA)を取得。ミレニアル世代のお金の専門家として「お金のことを誰よりも等身大の目線でわかりやすく」をモットーに、活躍中。著書『ミレニアル世代のお金のリアル』(フォレスト出版)が発売中。
Twitter:@yokokawakaede Instagram:@cae0813
Share
Share
-
お気に入り
71