麺部門

使ってよかった編

第1位 ゼンブヌードルシリーズ (ZENB JAPAN)

第1位
ゼンブヌードルシリーズ

栄養豊富なのに糖質オフ。もちっと食感でおいしいヘルシー麺

独自製法で作られた黄えんどう豆100%の乾麺
黄えんどう豆だけで作られた、グルテンフリーのヘルシーな乾麺。独自製法により、小麦を使わずにコシのある麺の食感を実現。豆の自然な甘みと豊かな風味が楽しめます。
食物繊維やたんぱく質が豊富で、糖質は40%オフ
1食でたんぱく質と食物繊維が豊富な黄えんどう豆の栄養がとれるのが魅力。糖質は一般的なパスタに比べて約40%オフ※で、低糖質を意識する人にもぴったり。栄養バランスを考えながら、しっかり食べられます。
※日本食品標準成分表2015年版(七訂)
食感やのどごしがよくパスタ、ラーメン、焼きそばなどアレンジ自在
もっちり食感が特徴で、パスタやラーメン、焼きそばなど多彩な料理にアレンジ可能。ソースやスープのからみがよく、和洋中どんな味つけにもなじみます。

丸麺 80g×4食入り 262kcal(1食当たり)¥792(税込)

読者のおすすめコメント

  • 糖質オフなのにたんぱく質がとれるのでダイエット中にとてもよいです。

  • 小麦を控えているのでパスタが食べれるのはうれしい!

  • 麺のおいしさはもちろん、ゆで汁もスープにしておいしく飲めるところが好き。

第2位 糖質0g麺 (紀文食品)

糖質0g麺
  • 糖質0g・低カロリーながら食物繊維もとれる麺
  • 火を使わない、簡単・時短の手軽さ
  • 3種類の麺タイプで、レシピアレンジが楽しめる

180g 15kcal(平麺、1包装180g当たり) ¥145(税別/希望小売価格)

第3位 ロカボNOODLESおいしさプラスシリーズ (明星食品)

ロカボNOODLESおいしさプラスシリーズ
  • ラーメンは200kcal未満! 焼そばは300kcal未満! なのにしっかりおいしい
  • 低糖質(ラーメンは糖質30%オフ※1、焼そばは糖質25%オフ※2)で、さらに食物繊維もたっぷり
    ※1 「日本食品標準成分表2020年版 (八訂)」より、中華スタイル即席カップめん非揚げ乾 (添付調味料等を含むもの)(100g当たり)と比較
    ※2 「日本食品標準成分表2020年版 (八訂)」より、中華スタイル即席カップめん油揚げ焼きそば 乾(添付調味料等を含むもの)(100g当たり)と比較
  • 自分好みの味が見つかる豊富なラインナップ

2025年3月31日に全品リニューアル。
「明星 ロカボNOODLES こってり醤油」1食 59g (麺40g) 192kcal ¥236(税別)
ほか「濃厚鶏白湯」「コク旨ソース焼そば」と新登場「濃厚コク旨豚骨」の計4品で展開。

使ってみたい編

第1位 もち麦パスタ平麺タイプ (はくばく)

第1位
もち麦パスタ平麺タイプ

生パスタ感覚で食べられる、おいしいもち麦パスタ

食物繊維が豊富なもち麦入りで、もっちり食感
もち麦を練り込んだパスタは、もっちりとした食感が特長。食物繊維を摂取でき、健康を意識した食事にもぴったり。ソースがしっかりからみやすく、和洋問わずさまざまなアレンジを楽しめる、ヘルシーなパスタです。
小鍋でも調理しやすい、ロングパスタより短めの18cmの麺
一般的なロングパスタより短めの18cm設計なので、小鍋でも調理しやすいのが魅力。お湯をたっぷり用意しなくても手軽にゆでられて、時短調理にも最適。
1食100gで、レタス1.4個分の食物繊維
1食(100g)で、レタス約1.4個分(4g)の食物繊維を摂取できます。レタス1個300g換算。
※「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」をもとに算出。レタス可食部250gを約1個分としています

300g 350kcal(1食100g当たり) ¥394(税込)