ハイスペックバー部門

使ってよかった編

第1位 大豆バー ソイジョイ(SOYJOY)シリーズ (大塚製薬)

第1位
大豆バー ソイジョイ(SOYJOY)シリーズ

おいしく手軽に食べられる大豆バー

大豆の栄養をまるごと!
小麦粉は使わず、大豆をまるごと粉にした「大豆粉」を使用。1本当たり約35粒の大豆をまるごと粉にした生地に、フルーツやナッツなどを練り込んで焼き上げています。しっとりとした食感と豊富なフレーバーで、小腹満たしにもぴったり。
糖質の吸収がおだやか。食生活にとり入れたい「低GI食品」※
食後の血糖値の上昇を抑え、健康を気にする人や間食にぴったり。糖質を控えたい人でも、おいしく満足感を得られるヘルシーなおやつとしてもおすすめ。

※低GI食品とは
GI(グリセミックインデックス)とは食品に含まれる糖質の吸収度合いを示す値です。GI値が低い食品ほど糖質の吸収がおだやかといわれています。
植物性たんぱく質や食物繊維が手軽にとれる
1本で大豆プロテインや大豆イソフラボン、食物繊維などバランスよく摂取可能。栄養補給をしたいときや、忙しい日のエネルギーチャージにも最適。フルーツやナッツ系のほか、プラントベースや1本80kcalに統一したカロリーコントロールタイプなど種類が豊富。

「SOYJOY 黒ゴマ」1本(30g) 146kcal ¥135(税込)

読者のおすすめコメント

  • 手軽で味もおいしい。栄養補給ができるからよく食べています。

  • 大豆を使っていてたんぱく質がとれるのが気に入っています。味の種類も豊富だし、食べやすくておいしい。

  • コンビニで手軽に買えて、外出時、ちょっとお腹が空いたときにさっと食べられます。おいしいです。

第2位 1本満足バー プロテインシリーズ (アサヒグループ食品)

1本満足バー プロテインシリーズ
  • プロテイン15g配合のシリアルタイプのチョコバー
  • ビタミン5種や、必須アミノ酸9種も配合
  • 1食分のたんぱく質がとれる「ギガプロテインバー」シリーズなど種類とフレーバーが豊富

「プロテインチョコ」 39g 195kcal プロテイン18g オープン価格

第3位 BE-KIND®シリーズ (マース ジャパン リミテッド)

BE-KIND®シリーズ
  • 健康とおいしさを両立した体にやさしいナッツバー
  • 低GIで素材由来のたんぱく質を含み、食物繊維も豊富
  • 素材まるごと大きめのナッツで満足感が得られる

「BE-KIND® ダークチョコレート&アーモンド」 1本 203kcal 総たんぱく質9.2g ¥268(税込)
このほか「ピーナッツバター&シーソルト」と新発売「キャラメル&ナッツ」がある。

使ってみたい編

第1位 デザートプロテインバー (パウダーフーズフォレスト)

第1位
デザートプロテインバー

女性の体をケアするヘルシーなプロテインバー

1本でWたんぱく質10gを補給
1本で植物性ソイプロテインと動物性ホエイプロテインのたんぱく質10gをしっかり補給できる。2種類をバランスよく配合することで、体に吸収しやすく、腹持ちがよく、満足感が得られます。
女性にうれしい10種のミネラル・ビタミンがとれる
鉄・カルシウム・ビタミンB群など、女性に必要な10種類の栄養素を配合。美容や健康をサポートしながら、手軽に栄養補給ができます。
スイーツのように食べられる1本150kcalのヘルシーバー
ベリーブラウニー、キャラメルナッツパフェなど、デザート感覚で楽しめる人気のぜいたくプロテインがバータイプに。砂糖、グルテン、合成甘味料など不使用で、罪悪感なく楽しめます。ダイエット中や健康を意識する人にもぴったり。

40g 150kcal(1本当たり) ¥400(税込)