足のむくみや肩や背中のこりなど日々の疲れをなんとかしたい! と感じている人は多いのではないでしょうか? 今回は100円ショップで手に入るアイテムを活用しながら、自宅でできるボディケアについてエステティシャンである筆者がご紹介します。
Contents 目次
100円アイテムを使った自宅ボディケア総まとめ
座りっぱなしや立ちっぱなしでむくみが気になる、デスクワークで肩や背中がパンパン、在宅時間が増えて全身のむくみが気になるという声が多いです。
100円ショップに売っているボディケアアイテムを使ってすっきり軽いボディ作りをしてみましょう!
全身美容ローラーを使ってできる全身リンパケア

全身のむくみが気になるときにおすすめなのが「全身美容ローラー」。

(1)足首にはさみ、前後に動かしながら足首からふくらはぎを約1分往復します。逆側も同じように行います。

(2)太もも前後にはさみ、ひざ上からつけ根を約1分往復します。逆側も同じように行います。

(3)太ももの外側と内側にはさみ、ひざ上からつけ根を約1分往復します。逆側も同じように行います。

(4)ウエストをはさみ、ウエストからへそに向かって約1分往復します。逆側のウエストも同じように行います。

(5)手のひらをあお向けに腕をあげ、肩のつけ根の下のくぼみにローラーを当てて約1分小刻みに動かしながらわきのリンパをほぐします。逆側も同じように行います。
マッサージボールを使ってできる寝転びケア

肩こりや背中のこり、疲労感をなんとかしたいという人におすすめなのが「マッサージボール」です。

(1)背中の張りを感じる場合は、背骨の外側部分が当たるように、肩が重くこっている場合は、肩や肩甲骨の外側にボールを当ててあお向けに寝転び、背中をほぐしてみてください。

足指セパレートを使ってできる足のむくみケア

足のむくみを感じる、足先のすっきり感が欲しいという人におすすめ「足指セパレート」。

(1)自宅でデスクワークをしたり、テレビを見ている間の10分間足指セパレートをはめておくだけ。
指と指が開き、閉じてしまった指のつけ根や指が開くことで血行がよくなり、すっきりします。

日々の疲労やむくみを放置せず、お風呂上がりやリフレッシュのついでに、全身のむくみケアや、こりをほぐし、座りながらケアなど、目的やライフスタイルに合わせて活用してみてくださいね。

![3分で体幹を鍛えて、バランス感覚が整うトレーニング! [3分間エクサ動画]](https://fytte.jp/news/wp-content/uploads/2021/12/image001-2-320x243.png)
![4分で体幹も鍛えて、ぽっこりお腹を解消するエクササイズ![4分間エクサ動画]](https://fytte.jp/news/wp-content/uploads/2021/07/image001-7-320x243.png)
![背中と胸、下半身の体幹も鍛える! 美しいバストラインを作る有酸素運動[3分間エクサ動画]](https://fytte.jp/news/wp-content/uploads/2021/06/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421-33-320x243.jpg)