Share
-
お気に入り
33
「かわいい!」とときめいた服でも、必ずしも自分が着て似合う服であるとは約束されていませんよね。とくにぽっちゃり体型にお悩みを抱えている人の場合、わざわざ体を大きく見せてしまうような服は、いくらかわいくても避けたいところ。
それでも、容姿端麗なモデルさんが着ている服がすてきに見えるマジックにかかり、つい自分がマイナスに映ってしまう“ぽちゃ見え服”を買ってしまうこともあるかもしれません。このマジックから解き放たれて、自分をよく見せられる“似合うファッション”の見極め力を身につけましょう。
- 監修
- 高田 空人衣(くにえ)
敵に回したくない「ボーダー柄」
ぽっちゃりさんのやせ見えコーデは柄次第!といっても過言ではないように、柄を味方につけたらほっそり見せは超簡単です。
と同時に、柄を敵に回すと太って見えることにもなります。そこで敵にしたくない柄が「ボーダー柄」。
とくにボーダーの王道である「ホワイト×ネイビー」「ホワイト×ブラック」etc…ビッチ幅がごく定番のものも注意。型もベーシックなものであればあるほど、デブ見え確実。
着やせする服はたくさんあるのだから、わざわざボーダー柄に手を出す必要性は、まったくありません。
確実に上半身をでかく見せる!「もこもこプルオーバー」
被るタイプの服、プルオーバー。
生地がもこもこしたフリース素材のものや、毛量が多かったり、ゆるめに編んであるパーカーは、ふんわりしていて見た目はかわいいかもしれませんが、確実に上半身を大きく見せる、デブ見えMAXの服です。
ボリュームアップして見えるため、体をほっそり、すっきり見せたいぽっちゃりさんは、このタイプの服は避けましょう。
お肉を盛っちゃう!? 「フリル使いの服」
フリルって、かわいい系のファッションを支持する女性にとっては好物的ディティール。
しかし、フリルがデザインされた服を着ると、より肉を盛っている状態となり、すなわちデブ見えしてしまうのです。
とくに、もともとボリュームがあるパーツ「バスト」や、本来ならば細見えを強調したいパーツ「首・手首・足首」にフリルのデザインがされている服。
すっきり見せたいはずのバストは逆に盛られて、首や手首、足首は細見えどころではありません。
フリル以外にも、フリンジやファーといった装飾も、デブ見え度アップが避けられません。これらも着やせしたいなら、避けたほうが賢明です。
以上の“デブ見え”はあくまで服の問題。
ということは、もうおわかりですね。ボーダー好き、もこもこ好き、フリル好きのぽっちゃりさんは、小物(バッグ)でこれらをとり入れてみて。
ぜひ参考にしてくださいね。
-
-
高田 空人衣(くにえ)
『ファッションマイスター』スタイリスト・コラムニスト。企業広告やパーソナルスタイリスト、高校、専門学校の服飾講師として活動の傍ら、ファッションショー企画プロデュ-ス、TV番組監修、企業講演など多方面で活躍。
現在は、大人女性のライフステージの変化に沿った、装いの悩みを解決する“お洒落クライシス専門家”として活動の幅を広げている。専門は“着やせ”ファッション。
・http://onnamind.net/
Share
Share
-
お気に入り
33