Share
-
お気に入り
3
チョコレートがおいしい季節になりました。ホットココアもいいですね…! ところでチョコやココアの原料になる「カカオ豆」ってどんなものか知っていますか? また、その栄養成分は…? 知っているようで知らない「ダイエットに役立つ栄養クイズ」、今回のテーマは「カカオ製品」。チョコをおいしくいただきながら、ちょっぴり栄養のことにもくわしくなっちゃいましょう!
- 監修
- 大越 郷子
【問題1】
チョコレートの原料である「カカオ豆」。これは次のうち、どれのこと?
□大豆の仲間
□動物性の脂質
□植物性のたんぱく質
□植物性の種子
正解は…………?
「植物性の種子」です
答えは「植物性の種子」。チョコレートの原料である「カカオ」は「カカオ豆」のことです。「豆」といっても「豆」ではなく、カカオ樹木に実る、果実=カカオポッドの中にある、種子の部分のこと。カカオポッドを発酵させ、なかの種子を取り出してチョコレートの原料にするわけですが、カカオポッドは産地や品種によって大きさも色もさまざま。できたカカオ豆も同様に味や香りが異なり、これがチョコレートの苦味や酸味といった個性として現れます。
-
-
大越 郷子
管理栄養士、フードコーディネーター。服部栄養専門学校卒業後、病院栄養士を経て現在に至る。雑誌や書籍を中心としたダイエット・健康・美容などの栄養指導など幅広く活躍。体によくておいしいレシピに定評がある。
Share
Share
-
お気に入り
3