FYTTE

Fitness
CATEGORY : フィットネス |エクササイズ

インスタフォロワー46万人超! mieyさんが教える! スラリまっすぐ脚になれる股関節のねじれ改善エクササイズ

Share
mieyさん動画のサムネ

骨格矯正ピラティストレーナーであり、トレーニングによってかえって脚が太くなってしまった経験を持つmieyさんが、お悩み別に脚やせの方法を教えてくれる当連載。今回のテーマは「まっすぐ脚を手に入れる」です。

監修 : miey(ミー) (骨盤矯正ピラティストレーナー)

骨格矯正ピラティストレーナー。バニトレプロデューサー。韓国生まれ。SNSから人気に火がつき、YouTube、Instagramの総フォロワー数は110万人(2022 年 2月現在)を誇る。2016年に第一子を出産。産後 太りを解消しようとダイエットに励み、11kg の減量に成功。しかし体重は減っても、下半身が思うように細くならず、ボディメイク に試行錯誤する中で体作りに興味がわき、 ピラティストレーナーの資格を取得。その 後ボディメイクの知識を深めるために解剖学を学び、筋肉や骨格の仕組みに沿ったメソッドを確立。ヨガ、ピラティス、パーソナルトレーナー、整体師など専門家からも多くの支持を集めている。現在はスタジオで指導を行うほか、メディア出演やフィットネスウエアのプロデュース、商品開発に携わるなど、幅広く活躍中。新刊『脚を動かすだけで下半身から即やせ!股関節ムーブ 』(学研プラス)が好調。
Instagram:@miey_bodymake
YouTube:ブスの美ボディメイク

Contents 目次

重心の偏りによって股関節がねじれ、O脚やX脚に

「太さ」さえ解消すれば、お悩みがなくなるというものではないのが「脚」。そう、脚は「ライン」もとても大事ですよね。まっすぐにスラッと伸びた脚は、多くの女性の憧れです。でも、O脚やX脚に悩む人は、「生まれつき」「そういう骨格」だと、あきらめていませんか?

「O脚やX脚の人は、股関節が内向きにねじれてしまっています。このねじれは、生まれつきや骨格の問題ではないことがほとんど。多くの原因は、重心を前側や外側にかけるなど脚の使い方にあります。まずは、内向きのねじれによって張ったお尻と外ももをほぐし、股関節が外側に開きやすい状態をつくりましょう。続いて、外側に開くときに使う筋肉を鍛えます。股関節が正しい状態におさまり、脚のラインも整ってきますよ」(mieyさん)

mieyさん厳選のメニューは次の2つ。内向きのクセを少しずつ解消し、まっすぐ脚をつくっていきましょう!

脚を組んでひざを開き、太ももとお尻をほぐす

ひざを立てて座る

床に座り、軽くひざを立てます。両手は体の後ろで床につきます。坐骨のまわりにあるお肉をかきわけ、背骨〜骨盤をまっすぐにします。

片脚をもう片方の脚にのせる

ひざを曲げたまま、左脚を右脚に乗せます。胸は張り、左足の外くるぶしが右ひざの少し上あたりに乗るように。左太もも、お尻の左側の伸びを感じながら、ここで10秒キープ。脚を左右入れ替えて、同様に行います。

OKとNG

ひざは外側に開き、すね部分が体と平行になるように。両脚で数字の「4」の字をつくるようにイメージしてみましょう。

“ひざパカ”で、股関節を外側に開く筋肉を鍛える

横になり、頭、肩、腰を一直線に

体の左側を下にして、床に横になります。両ひざは曲げ、腕枕をするように左腕は耳の下に。右手は胸の前で床につけておきます。床に対して腰を垂直に立て、頭、肩、腰、かかとの位置が一直線になるようにイメージしましょう。

股関節からひざを開く

鼻から息を吸ってろっ骨を広げ、吐きながらろっ骨を閉じます。続いて、鼻から息を吸ったら、吐きながらひざを開きます。足どうしは離さず、骨盤を立てたまま、股関節から脚をくるっと外側にまわすようなイメージで行いましょう。ひざを戻してこれを10回くり返し、体の右側を下にして同様に行います。

動画撮影/西園貴志 スチール撮影/我妻慶一 動画編集/横山風花、中道祐弥(Co-Conectar) 取材・文/馬渕綾子

関連記事

  1. Fitness広がった骨盤を閉じて小尻を作る! 股関節からお尻を中央に寄せるピラティス

    広がった骨盤を閉じて小尻を作る! 股関節からお尻を中央に寄せるピラティス

    0
  2. Fitness理学療法士が教える「産後ダイエット」。産後太り&むくみ解消エクササイズ2つ

    理学療法士が教える「産後ダイエット」。産後太り&むくみ解消エクササイズ2つ

    0
  3. Fitnessお尻と脚の境目を作る!太もも裏を引き締めるボディメイクピラティス

    お尻と脚の境目を作る!太もも裏を引き締めるボディメイクピラティス

    0
  4. Fitness80歳医師・驚異のボディメイクとは? 何歳からでも遅くはない! トレーニングすれば体は変わる

    80歳医師・驚異のボディメイクとは? 何歳からでも遅くはない! トレーニングすれば体は変わる

    0

おすすめの記事PICK UP