FYTTE

Healthcare
CATEGORY : ヘルスケア |花粉症

来年こそは花粉症に悩みたくない人に!体質改善のための“足もとほぐし”テクニック

Share
花びらの散ったお湯で足湯をしている女性の足

足から全身に働きかけることで健康的な毎日を生み出す「足ウェルネス」というライフスタイルを提唱している足裏研究家の鈴木きよみさん。「体や心の不調を解消するには、まずは自分の足裏を見てみましょう」という先生の足相診断に基づき、簡単にケアできるメソッドをお伝えしていきます! 今回のテーマは、「毎年の花粉症に悩まされないために、今からできること」です。足もとを中心に滞りをほぐして、少しでも花粉症が軽くなる体作りをはじめましょう!

監修 : 鈴木 きよみ (足のひと®)

足のひと®(足読み師/足裏研究家)
https://kiyomi-suzuki.jp/ 
「めん棒ダイエット®」考案者
東京・自由が丘を拠点に30万人以上の足を診てきた経験豊富なセラピスト。足を見て全身の不調を探る診断法「足相診断®」と、足学に基づき不調を整える技術「きよみ式ゾーンセラピー®」を確立。足と体のつながりに着目し、高齢化社会に向けて「歩ける寿命」を延ばし、人生を楽しむためのライフスタイルとして「足ウェルネス®」を提唱。
著書に「めん棒ゾーンセラピーですぐやせっ!」(学研)、ほか多数。
また、現在は施術のかたわら、より多くの方に自分自身で不調や未病を改善してほしいという想いから、公式LINEやオンラインサロンにて誰でも簡単にできる「足読み法」や「養生法」を発信。
https://lin.ee/M6g8BnO

インスタグラムやTikTokでも足ウェルネスの最新情報、足相や足刺激テクニックをわかりやすく解説中です。ぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/anpiel_kiyomi/
www.tiktok.com/@kiyomi_anpiel

Contents 目次

 

▽呼吸器の働きを高めて、花粉に負けない体に

足先をケアしている女性

花粉飛散のピークを迎え、花粉症の人にとってはツラい毎日が続いています。来年こそは花粉症に悩まされず、うきうきとした気分で桜の季節を迎えたい!とは思いませんか?

今回は、毎年花粉症に悩まされている人に、1年を通じて行ってほしい体質改善方法をお伝えしたいと思います。

花粉症を悪化させる根本原因は「冷え」です。体の中で冷えている部分は、免疫力が低下して働きが弱まります。花粉症対策では、鼻や口といった呼吸器を司るツボや反射区が集まる「ひざ下の冷え」をなくすことが、解決の近道となります。

ひざ下の冷えを解消するのに効果的なのが“足もとほぐし”なのです。足元に滞った水分をスッキリと流し、呼吸器の本来の働きを高めていきます。それが花粉に過剰反応してしまう免疫を整えていくことにもつながります。来年の春を笑顔で迎えるために、今から足ウェルネステクニックを習慣にしましょう!

▽花粉症になりやすい人の足相チェックポイント

足裏にある足相は、花粉症になりやすい体質かどうかも教えてくれます。こんな足相の人は、足もとほぐしが必要です。

【足裏全体・ふくらはぎが冷たい】
足裏やふくらはぎに触れてみて、自分の手のほうが温かい、と感じたら冷えている証拠です。この部分が冷えている人は、呼吸器の働きはもちろん、全身の血液やリンパの流れを促す力も弱まっています。

【足裏と足の甲が腫れている】
足裏と足の甲が、全体的に腫れてコロンとした形になっていませんか。余分な水分がうまく流せず、むくんでいることを示す足相です。特に足の甲は胸部のリンパと対応した反射区があり、花粉症と関わりの深い部分です。

足の甲が腫れている例の足

【足裏や足の甲が乾燥している】
足裏や足の甲が乾燥してカサカサとしていませんか?こうした足相はアレルギー体質を示すものです。

▽毎日続けたい、足もとほぐしテクニック

それではさっそく、体質改善のための足ウェルネステクニックを行っていきましょう。

1.足の甲を刺激する
上半身のリンパの流れを促す足の甲のツボを刺激します。このツボは指と指の間の溝すべてにあり、ここを刺激するとたまった水が流れてむくみが解消されるので、全身の血行を促すことにもつながります。

足の指と指の間の溝に両手の親指の指腹を沿わせて、足首に向かって流すようにします。少し痛みを感じるかもしれませんが、気持ちいいと感じるぐらいの力加減で、ゴリゴリ感がなくなるまで続けましょう。

足の甲を刺激する

2.足首を刺激する
手をグーにして、曲げた指の角を足首の前側に当てるようにして、グリグリと刺激します。足首にあるリンパ節を開いて水の流れを良くする効果があります。ここを刺激すると、すぐに体がポカポカと温まるのを実感できますよ。

足首を刺激する

3.ひざ裏をもみほぐす
ひざ裏のふくらみの部分を手の指腹でもみほぐします。ここにもリンパ節があり、流れが詰まりやすい部分です。しっかりと刺激しましょう。

ひざ裏をもみほぐす

4.ふくらはぎをもみほぐす
仕上げにふくらはぎを下から上に向かってもみほぐします。足の裏側から手のひらでつかむようにして、固いふくらはぎがやわらかくなるまで行います。

ふくらはぎをもみほぐす

この4つの足もとほぐしテクニックを続けると、ひざ下の冷えやむくみが解消し、花粉症になりにくい体へ変わっていきます。

▽免疫力を高める養生法

日常生活では、免疫力を高めるエクササイズや生活習慣を取り入れましょう。花粉症対策はもちろん、風邪やインフルエンザ予防にもつながります。

【おすすめのエクササイズ】

(1)お腹のツボ「丹田」を鍛えるエクササイズ

おへそから指4本分下の位置に「丹田」というツボがあります。このエクササイズを続けると、お腹に力を入れやすくなり、免疫力を司る腸の働きを高める効果があります。

(1)深く息を吸い、止めます。お腹に力を入れたまま、握ったこぶしで丹田の部分をたたきます。
(2)お腹をゆるめずに、こぶしでたたきながら、息を吐きます。

丹田に力を入れた呼吸法

(2)睡眠の質を高めるエクササイズ

夜ぐっすりと眠って体を休めることも免疫力アップにつながります。

(1)横になった姿勢で、足のつけ根の股関節を開き、外回しにぐるぐる回します。左右の股関節回しを行います。

寝姿勢で片脚をあげ、股関節を外回しする

(2)両脚を伸ばし、左右の足首を外回し、内回しに回します。

就寝前にベッドの上などで行うのがおすすめです。全身の血流が促され、ぐっすりと眠ることができますよ。

【食生活】

ひじきの煮もの

腸の働きを高める食べ物を日常的にとりましょう。お腹に毒素をためこまないようにするためには、ヨーグルトを毎日の習慣に。また、ひじきなどの海藻類は、腸内のお掃除をしてくれるデトックス食材。日々の食卓に意識して取り入れてみてくださいね!

来年こそは花粉症でツラい思いをしなくて済むように、今から足ウェルネステクニックで体を整えていきましょう!

取材・文/牧内夕子 イラスト/湯沢知子

 

関連記事

  1. Healthcare親指を押すだけ!ツラい花粉症を今すぐラクにする“足刺激”テクニック

    親指を押すだけ!ツラい花粉症を今すぐラクにする“足刺激”テクニック

    170
  2. Healthcare好きなものを食べてもやせられた! 人生が変わるほど衝撃的な足刺激体験とは

    好きなものを食べてもやせられた! 人生が変わるほど衝撃的な足刺激体験とは

    0
  3. Healthcareやせにくいのが悩みなら試してみて! 体からいらないものを捨て、スリムな体になれる足刺激テクニック

    やせにくいのが悩みなら試してみて! 体からいらないものを捨て、スリムな体になれる足刺激テクニック

    0
  4. Healthcare足刺激を始めたら、足先がぽかぽかに! 寝つきも寝起きもよくなった3週間のモニター生活とは?

    足刺激を始めたら、足先がぽかぽかに! 寝つきも寝起きもよくなった3週間のモニター生活とは?

    0

おすすめの記事PICK UP