FYTTE

Beauty
CATEGORY : ビューティ |スキンケア

食事制限も運動もムリなく続けることが大事。愛犬、アロマ、読書などでストレスを最小に ~有村実樹さんのおこもり美容法<後編>

Share
食事制限も運動もムリなく続けることが大事。愛犬、アロマ、読書などでストレスを最小に ~有村実樹さんのおこもり美容法<後編>

新型コロナウイルスの影響で、働き方や生活などが変化し、自宅で過ごす時間が増えたという人も多いと思います。
そこでFYTTEでは、美容やフィットネス、食生活などに気を使い、美しいボディ&フェイスをキープされている“ビューティ賢者”の方々に、いま取り組んでいる「おこもり美容法」についてヒアリングを実施!
ゲストは、前回に続き、美容誌やファッション誌で引っ張りだこの人気モデル、有村実樹さん。豊富な美容知識を生かし、美容研究家や美容セミナーの講師など、活動の場を広げ続けています。そんな美容賢者・有村さんの食事や生活習慣について伺いました!

Contents 目次

<04. DIET&FOOD>
ちょっぴりゆるめの4つのルールを決めて、ムリなく、長続きさせるのがポイント

食事で普段から気をつけていることは、主に次の4つです。

①油っぽいものや揚げものを控える
②炭水化物は少なめに(1日1食程度に抑える)
③夜寝る3時間前までに食べ終える
④水を1日に1.5Lとる

②の炭水化物は、気にしないで食べてしまうときもあります。罪悪感を感じるほどに、自分に厳しくはしません。無理をするとストレスもたまりますし、続かなくなってしまう気がして。③も仕事やプライベートで難しいこともあるので、できないときは食べる量を6、7分目ほどに抑えるようにしています。
できるだけ簡単に達成できるものにして、長続きさせることが大事だと思います。

また、新型コロナウイルスの影響で外出を控えるようになってから、忙しくてご飯を食べそびれるということがなくなり、しっかり3食とるようになったので、塩分の摂取量も増えたような気がしているんです。とくに、外を歩かなくなったことから、むくみやすくなってきた気もしたので、塩分を控えるようになりましたね。
「塩分+炭水化物」がいちばんむくむので、塩分をとってしまったときは炭水化物を減らすように気をつけています。

朝食は、葉野菜と2種のフルーツでスムージを500mlほど作り、満腹になるくらい飲むことも。お料理をするのがめんどうなとき、とりあえずおいしく野菜をとりたいときにぴったりなのがスムージー。満腹になるくらいたっぷりゴクゴクと飲むことで物足りなさはなくなるし、お昼までお腹がもつんですよ。
便通があまりよくない人でもしっかり腸が働くようになります。

また、野菜のみで作られているグルテンフリーパスタをストックして、手軽に食べられるけど炭水化物をとりすぎない生活をするよう意識しています。野菜しか食べていないとは思えないくらいおいしいです! 「Lazza retti(ラザレッティ)」のひよこ豆のツイストパスタや、『カスターニョ オーガニック』のグリーンピースのパスタなどをパリ発のオーガニック・スーパーマーケット「ビオセボン」(http://www.bio-c-bon.jp/)で買っています。『カスターニョ オーガニック』はアマゾンでも購入できますよ。

ほかにも、オートミールをリゾットや和風の雑炊にして、ランチなどで手軽にとり入れています。食物繊維も水溶性と不溶性とバランスよく配合しているし、抗酸化作用の高いビタミンEなど、ほかにもバランスよく栄養が含まれているので、手軽に早く食べられる食材として重宝しています。

それぞれ、簡単に作り方をご紹介したいと思います。

<野菜のスムージー>
小松菜3束、キウイ1個、りんご半分、水200mlをミキサーにかけるだけ。基本的に甘味は足しませんが、飲みにくさを感じるようなら、はちみつを少量追加してもOK!

<野菜パスタ>
まず、グルテンフリーのパスタをゆでます。
次に、好きな具材(野菜)を炒め、そこにトマト缶を投入、コンソメ小さじ1、ブラックペッパー、ハーブ塩(クレイジーソルトなど)で味を整えて、パスタの上にのせて完成。
たいてい、きのこ類、アスパラやほうれん草などの緑の野菜、ソーセージ、ツナ缶などを入れます。

<オートミールの和風粥>
オートミール100gに、水400ml、和風だし小さじ1、しょうゆ大さじ1を加えて火にかけます。沸騰したら、溶き卵を入れて混ぜ合わせ、さらに小口切りにしたねぎを入れます。ねぎがやわらかくなったら完成! 七味を入れてもおいしいですよ。

グルテンフリーのパスタを使用した野菜のパスタ。

<05. FITNESS>
ストイックにやるタイプではないので(笑)、アイテムを使って簡単にできるものを毎日行なうようにしています

エクササイズやストレッチは、ストイックにやるタイプではないので(笑)、アイテムを使って無理なく体をほぐしています。

ストレッチングボードで足裏から背中までを伸ばしつつ、体の左右差がないかを確認。寝る前に足をほぐすことで熟睡できます。
また、普段生活していると前傾姿勢になりやすく、肩が内側に入りがちなので、ストレッチポールを使って肩の位置をリセットします。寝起きに、ポールの上に沿って寝転がり、胸を開くようにして両手を左右に広げます。腕を垂直方向(天井向き)に上げたり、床に沿わせながら上下に動かしたりして肩まわりをほぐします。すると、肩が外側に開くようになり、正しい位置に近づきます。

この2つのストレッチは、4年前ぐらいに整体の先生がすすめてくださって、それ以来ずっと行なっています。筋トレをストイックなまでにがんばるよりも、ほぐして左右さを整えたほうが、しなやかなキレイさが手に入る気がして。私にはとても合っている気がしますね。
おうちで、テレビを見ながら足踏みをしたり、ドアを通り抜けるときにドア枠の上部に両手でタッチして伸びをしたり、小さな動きでもいいので、常に簡単な運動をとり入れてみると、体が少しずつ変わってくると思います。
みなさんも、たいへんなことをいきなりがんばるよりも、まずは日常生活の中でラクにできることで体を動かし始めてみてはいかがでしょうか。

『アサヒ ストレッチングボード』(左)とカインズホームのオリジナル商品『ストレッチログ』(右)。

<06. LIFESTYLE>
アロマは香りを使い分けてリラックス。愛犬の散歩や植物のお手入れ、読書なども心をいやしてくれます

快適な生活を送るためには、“香り”を大切にしています。香りはそのとき何をしているのかによって使い分けています。たとえば、のんびりしたいときはウッド系、心を落ち着かせたいときはラベンダー、朝、気合いを入れたいときは柑橘系といった感じです。
よく使っているのは、ランドスケープ・プロダクツの中南米原産の香木『パロサント(神の樹の意味)』。リラックス効果があると言われていて、柑橘ともバニラとも言い難い、いい香りが特徴です。
また、アロマキャンドルも使用することがあるのですが、キャンドルはすぐに消耗するので、IKEAなどで安く大量に売っているものを購入しています。
香りだけでなく、見た目も楽しみたい人にはヤンキーキャンドルがおすすめ。同ブランドのキャンドルウォーマーと合わせると見た目もオシャレに楽しめます。
あとは、入浴時に、ぬるめの湯船に浸かりながら、電気を消してキャンドルの光だけにしてみたりすると、心がふわっと静まるのを感じられます。

ちなみに、ニールズヤード レメディーズの『グッドナイト ピローミスト』は、手軽に瞬間的に気持ちを落ち着かせることができます。

前列右:ニールズヤード レメディーズ『グッドナイト ピローミスト』
前列左:ランドスケープ・プロダクツ『パロサント(神の樹の意味)』(箱とトレイに乗せた香木)
後列:IKEAのキャンドルとキャンドル用ランタン

また、植物のお世話や飼い犬とのお散歩も、心を健やかに保つための大切なことのひとつです。

あとは、ストイックにやりすぎると疲れるので、何かをがんばるときは必ず小さなご褒美を用意します。終わったらあのスイーツを食べる! など。たいていコンビニスイーツかアイスです。たまにファストフードのときも(笑)。
体によい素材を使って、クッキー作りをすることもありますよ。作る楽しみと食べる楽しみと、好きなことに時間を使っている贅沢感で満たされた気持ちになります。

ストレスを科学的に解説した書籍『心を休ませるために今日できる5つのこと』(ボニー・セント・ジョン&アレン・P・ヘインズ著/集英社)は、心を落ち着かせたいときにおすすめです。感情に左右されない考え方や、自分のいやし方が書かれていて、とても参考になります。
『GIVE & TAKE』(アダム・グラント著/三笠書房)は、真面目で正しく生きることに疲れている人におすすめ。ちゃんとしてないほうがラクじゃないか? と、真面目な自分を手放したいと思ったときなどに読むと、心がリセットされて、本来の自分に戻れる感じがします。

深呼吸をして酸素を入れ替え、ありのままの自分を見つめ直す。頭と心が整理できないときは紙に書き出します

深呼吸をして、体の中の酸素をしっかり入れ替えます。
「今、何にストレスを感じているのか?」ということに集中して、こんなことをしたらかっこ悪いとか、そんなことを思う自分はダメだとか、そういう余計なことはいっさい考えずに、ありのままの自分を客観的に分析します。
頭や心が整理できないときは紙に書き出すこともあります。
例えば、
・今の気持ち
・何があってその気持ちになっているのかきっかけ
・どうしてツラいのかの理由
・何がイヤだったのか
・これからどうしていきたいか
・その問題を解決する方法はあるのか
・そのために何をすればよいのか
など、細かく分けて紙に書き出していくと、ストレスの原因や自分が求めていることなどが明確になり、今の自分がより理解できるようになることで、自然と心も整います。これ、かなりおすすめですので、ぜひやってみてくださいね!

<07.SPECIAL CARE>
疲れがたまったときのスペシャルケアは「置き鍼」

疲れがたまっているのに、ボディメンテナンスに行けない…というときの秘密のアイテムが、セイリンの「パイオネックス」というシールで貼るタイプの「置き鍼」。肩の硬い部分、こめかみ、噛み合わせで歯を食いしばってしまいがちな部分などに、左右対象になるように貼って寝ると、翌朝スッキリ。

<MESSAGE>
自分が楽しく幸せに過ごせているかどうかが大事

健康や美を目指すのにいちばん大切なことは、自分が楽しく幸せに過ごせているかということだと思います。
どんなに健康そうでも美しくても、心が満たされていないと、どこか寂しく、不安定に見えてしまいますよね。
まずは、自分が心から幸せに穏やかに過ごすことを大切にして、気持ちよく“健康美”を目指してくださいね!

いよいよ開催まで2週間をきったFYTTE主催のオンラインイベント「The Fit&Wellness Live2020.」<11月29日(日)>。ビューティトークショーには、なんと有村実樹さんが登場! だれもがカンタンにできる、とっておきの“時短ビューティ”のコツを伝授してくださいます。生配信なので、当日は有村さんに質問できるチャンスがあるかも⁉
参加費は無料! 特典付きのお申し込みは本日(11/17(火)中)までなので、お早めに!
イベント特設サイト:https://fytte.jp/feature/onlineevent2020/

Profile
有村実樹(ありむら・みき)

1986年2月26日栃木県生まれ。魚座・O型。
美容専門誌『美的』をはじめ、ファッション誌『美人百花』でモデルを務める。その傍ら、NHK文化センター等でセミナーを行う美容講師でもある。
アロマコーディネーター、ホリスティックビューティー検定2級アドバイザー、ジュニア野菜ソムリエの資格を保持。
近著に『すべては「乾かない肌」でいるために “毎日のスキンケア”と“身だしなみメイク”の基本』(小学館刊)がある。
インスタグラムも公開中。
https://www.instagram.com/arimura_miki/

写真(物)/有村さん撮影 取材・文/FYTTE編集部

連載・関連記事

関連記事

  1. Beauty朝のスキンケアは肌状態を見極めてから――カリスマモデル・有村実樹さんのおこもり美容法とは?<前編>

    朝のスキンケアは肌状態を見極めてから――カリスマモデル・有村実樹さんのおこもり美容法とは?<前編>

    35
  2. Beautyベッキーさん「30代は楽しい! 20代のがんばりは30代の自分にきっと返ってくる」キレイ習慣<後編>

    ベッキーさん「30代は楽しい! 20代のがんばりは30代の自分にきっと返ってくる」キレイ習慣<後編>

    129
  3. Beautyシンプルなスキンケア、睡眠、食前のフルーツ、白湯…ベッキーさんのキレイ習慣<前編>

    シンプルなスキンケア、睡眠、食前のフルーツ、白湯…ベッキーさんのキレイ習慣<前編>

    55
  4. Beauty【野崎萌香さん<後編>】「心が元気であることが大事。時には自分から目をそらすと、気づくことも多いんです」

    【野崎萌香さん<後編>】「心が元気であることが大事。時には自分から目をそらすと、気づくことも多いんです」

    49

おすすめの記事PICK UP