
コーディネートの名脇役的存在である、ネックレスやブレスレット、ピアスなどのアクセサリー。
トレンドや見た目のかわいさだけで、選んでいませんか?
着けるだけで気持ちがアガる、そんなトキメキも大切ですが、いざ着けたときのバランスの良し悪しも考慮しておかなければ、トキメキが冷めた途端にたんすのこやし化してしまう可能性大。
そこで今回は、たくさんのアクセサリーの中からピアス(イヤリング)にフォーカス!
見た目印象が格段アップするだけでなく、小顔効果に見えるピアスの選び方を顔型別にご紹介します。
卵顔、逆三角形顔さんが小顔に見えるピアス
卵顔さんや逆三角形顔さんは、比較的どのようなピアスでも合う顔型ですが、より小顔に見えるピアス選びとして、体格が大きめの女性は小ぶりなピアスよりも大きめのピアスがベスト!
小柄な女性の場合は小ぶりなピアスでも印象よく、小顔効果も問題ないのですが、大柄な女性が小ぶりのピアスを選んでしまうと、ピアスの華奢さが災いして、顔が大きく見えてしまうのです。
大柄な女性は、ピアスの存在感が全身で鏡を見てわかるくらいの大きさを選ぶようにしましょう。
丸顔さんが小顔に見えるピアス
丸顔さんが小顔効果を得られつつ、気になりがちな顔の丸みを解消できるピアス。
モチーフがパールを例にすると、一粒パールのように顔のラインを同調するような縦ラインと横ラインがどちらも同じバランスのピアスよりも、複数のパールで構成されているものやランダムにパールが配置された、動きのあるピアスを選ぶのがベストです。
面長顔さんが小顔に見えるピアス
縦の長さがコンプレックスになりがちな、面長顔さん。
長さのあるピアスは、より顔の長さを強調するのではないかと思いがちですが、むしろ逆。長さのあるピアスのほうが、コンプレックスもカバーしつつ、小顔効果も高いのです。
ただし、ただ長ければいいわけではありません。モチーフとして例をあげるなら、シャンデリアタイプ。
横幅がある程度ありつつ、縦幅が横幅の倍以上あるくらいのものを選ぶのがおすすめです。
ベース顔さんが小顔に見えるピアス
エラが目立つことがコンプレックスになりがちなベース顔さん。
ベース顔さんの場合、エラ部分より下に垂れるほどの長さがあるピアスを選ぶと、エラが目立ちにくくなり、小顔効果も得られます。
また、イヤーカフが似合うのは、意外にもベース顔さん。
わかりやすいのが横から見た顔。イヤーカフをつけた横顔は格段に小顔に見え、エラが美しく映えるので、イヤーカフ、じつはおすすめです。
顔の印象に華を添えてくれるピアスは、顔型に合わせて選ぶことを意識するだけで、ピアス自体もリッチに、よりおしゃれに見えます。
ぜひ参考に、毎日使いたくなるピアスを選んでみてくださいね。