Share
-
お気に入り
0
体を冷えから守りたい。これは冬だけの話ではなく、夏場でもそう。だけど、夏の場合、外は暑いため、単に温めるだけでは暑くてたまらない。そこをじょうずにバランスをとってくれるのがリネン素材のもの。冷やしたくないけど、暑さ、汗の不快感からも逃れられるソックスがこの夏の定番となりそうです。
- 監修
- FYTTE 編集部
年々、とんでもない暑さになっている日本の夏。思いきり涼しい格好をしたいと思う反面、体を冷やしてはいけない、という思いも湧き上がってくるように。冷えに対する備えもこれまた年々上がってきているのが現実。夏場でも素足でサンダルという日がグンと少なくなりました。やはり暑いとはいっても、室内はエアコンがきいていて、長くいるとそれなりに体に冷えを感じるもの。特に足もとは冷えます。FYTTEで取材する先生方も「足を冷やさないように靴下をはきましょう」とよくおっしゃいます。実際、靴下をはいていると冷房冷えはずいぶん緩和されるものです。しかもその靴下もできれば足首まで覆うものがベター。3つの首を温めなさいとはよく聞く話ですが、やっぱり足首まで靴下でカバーできているのといないのとでは、冷え方も全然違うと感じます。
そこで今年から導入したのがリネンの靴下です。これが何とも快適で、夏が始まってすぐですが、もっと買い足したいと考えているぐらい。何がいいのかというと
・足首まで覆われていて暖かい
・サラっとしていて暑くない
・汗をかいてもベタつかない
・はき口がゆるっとしていて締め付けない などなど。
私は「LINEN&BASIC」のソックスを選んだのですが、この靴下、肌に触れる面にリネンがくるように編み上げてあるのがポイント。そのため、サラリとした上質な素材感を直に感じることができます。また、どうしてもはき口がしっかりしていると靴下の痕がびっちりついてしまったり、少し窮屈に感じるものですが、ゆるっとしたはき口なので、締め付けがなく気持ちよくはけます。そして、足首までしっかり覆っているので、室内では暖かく、外の暑さにはサラっと快適。1日中はいていても本当に気持ちがいいんです。
色の種類は鮮やかなものもあるのですが、私はベーシックな黒とグレーを選択。ふだんお洋服に合わせてはこうと思うと、主張しない色のほうがはきやすいですよね。実際にはその日のファッションとの合わせもあって、足首まであるソックスがミスマッチなこともあり、毎日ははけないのが現実。でもやはり素足でサンダルの日、足首ががっつりでているショートソックスの日などは、足をさわると足首が冷たく、「うわー、これで全身冷えちゃってるな」と不安になります。だからといってファッションや靴を、靴下だけに合わせるわけにもいかず、そこが毎日葛藤だったりはするのですが…
とにかく暑くて靴下や靴の中でムレを感じても、す~っと抜ける心地よさ、サラリとした肌ざわりはとても快適。綿と全然違うので、季節に合わせた素材選びって大切なんだな~と改めて感じます。この夏はファッションと靴下、靴の合わせを研究しながら、冷房冷えからしっかり体を守りたいと思います。
(編集長ホボ)
Omeza トークとは…
FYTTE 編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。
-
-
FYTTE 編集部
ダイエット専門誌として1989年に雑誌創刊し、2016年よりWEBメディアに。ダイエットはもちろんのこと、ヘルスケア、ビューティなど体の内側からも外側からも美しくかつ健康でいるための体づくりのノウハウを、専門家への取材とともに紹介。“もっと、ずっと、ヘルシーな私”のキャッチフレーズとともに、編集部員も自らさまざまなヘルシーネタを日々お試し中!
Share
Share
-
お気に入り
0