FYTTE

Beauty
CATEGORY : ビューティ |ヘアケア

白髪やベタつき、抜け毛などの大人の頭皮悩みを解消!「頭皮ツボ押し」で美髪ケア

Share
頭皮ツボ押し

毎日シャンプーやトリートメントでヘアケアしているのに、頭皮のベタつきや抜け毛、白髪など、髪や頭皮の悩みがつきない…。今回は、そんな人におすすめの頭皮のセルフツボ押しを、美容鍼灸師の花野桃子さんに教えていただきました。手軽にできるセルフツボ押しをとり入れて、大人の美しいツヤ髪を作りましょう!

Contents 目次

頭皮のお悩みは「気・血・水」に分けられる

花野さん

「東洋医学では、『気・血・水』という考え方があります。
“気”は生命のエネルギーで、目に見えないものだと思うかもしれませんが、日常にもたくさん含まれていて、たとえば、『気配がする』『気分が落ち込む』『殺気を感じる』なども“気”になります。この生命エネルギーが体の軸になり、そこから、栄養の“血”、むくみなどを流してくれる道を指す“水”につながっていきます。この『気・血・水』の3つのバランスがとても大切なポイントです」(花野さん)

では、頭皮のお悩みと「気・血・水」がどのように関係しているのでしょう?

気・血・水

“気”が不足していると、生命のエネルギーがない=体力的な部分にもつながり、髪の毛が切れやすい、抜けやすい髪の毛が細いというお悩みが出てきます。

“血”の栄養が不足している状態は、生理や女性ホルモンの関係から女性に多く見られます。頭皮のお悩みのひとつに、10代から白髪が出てくるというものがありますが、白髪は東洋医学で老化を表します。出産により“血”の栄養が不足し、産後に“腎”が一時的に弱ることで、産後に白髪が出たり頭皮がかたいなどの症状に悩むことも考えられます。

“水”は不足というよりどちらかというと“水”が停滞していると考え、むくみの状態を指します。本来頭皮はとても代謝がいい部位ですが、ここが滞ると髪の毛の油分がうまくとれずに髪の毛がベタつく頭皮をさわるとぶよっとしているなどの症状が現れます。

このように、同じ頭皮でも、『気・血・水』によって頭皮のツボの押し方やさわり方がそれぞれ変わってくるということを、ぜひ意識してみてください!」

お悩みに合わせたツボを紹介!

<頭皮がかたい、髪の毛が細い人>

【1】
 【2】

耳を指で閉じます。

【2】
耳を閉じたときにいちばん頂点になる部分が「角孫(かくそん)」というツボです。 【3】

耳を閉じたときにいちばん頂点になる部分が「角孫(かくそん)」というツボです。

【3】

このとき、皮膚が引っ張られている感覚があればOK!
このとき、皮膚が引っ張られている感覚があればOK!

人さし指、中指、薬指の3本で、「角孫」を上に向かって引き上げます。
反対側も同様に行いましょう。

「“気”が不足すると気分もだんだん下がってしまうので、引き上げのために角孫(かくそん)を刺激していきましょう!」

<若いころから白髪がある、髪の毛が抜ける人>

【1】
髪の生え際を指の腹でやさしく押します。 【2】

髪の生え際を指の腹でやさしく押します。

【2】
両耳を指で閉じ、いちばん頂点になる部分に親指を当てます。 【3】

両耳を指で閉じ、いちばん頂点になる部分に親指を当てます。

【3】
頭の上に親指以外の指を乗せ、中指同士が合わさったところが「百会(ひゃくえ)」というツボです。 【4】

頭の上に親指以外の指を乗せ、中指同士が合わさったところが「百会(ひゃくえ)」というツボです。

【4】
指2~3本でやさしく「百会を押しましょう。 「“血”が不足している人は、頭の前側がこりやすい傾向にあるので、頭皮の境目をやさしくほぐしましょう!」

指2~3本でやさしく「百会」を押しましょう。

「“血”が不足している人は、頭の前側がこりやすい傾向にあるので、頭皮の境目をやさしくほぐしましょう!」

<髪の毛がベタつく、頭皮がぶよっとしている人>

【1】
5本指の腹を上下にジグザクと動かし、後頭部をほぐします。 【2】

5本指の腹を上下にジグザクと動かし、後頭部をほぐします。

【2】

「百会」(ひとつ前の見出しの【3】をチェック!)から指2本分ななめ前の位置が「通天(つうてん)」というツボです。

【3】
指2~3本でやさしく「通天」を押しましょう。 「通天は眼精疲労のツボでもあります。“水”が不足している人は後頭部と首の境目に老廃物がたまりやすいので、しっかりと後頭部をほぐしていきましょう!」

指2~3本でやさしく「通天」を押しましょう。

「通天は眼精疲労のツボでもあります。“水”が不足している人は後頭部と首の境目に老廃物がたまりやすいので、しっかりと後頭部をほぐしていきましょう!」

ツボ押しの注意点とツボの押し方

最後に、ツボ押しをする際の注意事項をチェック!

①爪を立てない
頭皮を傷つけないように指の腹を使ってほぐしましょう!

②お酒を飲んだ日はツボ押しをしない
お酒を飲むとめぐりがよくなり、酔いがまわりやすくなってしまうので注意しましょう!

③強く押さない(とくにカチコチタイプ)
頭皮がかたい人は強い刺激を好むかもしれませんが、めぐりが悪い状態で強く押すと頭が痛くなってしまいます。ですので、ツボ押しは「ちょっともの足りない」くらいの強さで、やさしくほぐしましょう。逆に頭皮がぶよっとしているタイプの人は多少強めに押してもOKです!

いつ押すのがおすすめ?

シャンプーをする女性

ツボ押しを行うタイミングはいつでも問題ないですが、セルフケアとして継続したい人におすすめなのは、シャンプーのついでに行なう方法です。
また、大人が子どもにツボ押しを行うと首への負担なども注意しなければいけないため、今回ご紹介するツボ押しは、基本は高校生以上の人を対象に行ってください。

 

****
いかがだったでしょう。頭皮のツボをじんわり押してほぐしていくと、だんだんと体もポカポカ温まってきたのではないでしょうか? セルフツボ押しは手軽にどこでもとり入れることができるので、ツヤっとした美髪を手に入れたい人は、ぜひ毎日の習慣にとり入れてみてくださいね!

 

講師:花野 桃子さん講師:花野 桃子さん

2009年女性専用の鍼灸サロンを開業。お灸を広めたいという気持ちとセルフケアで少しでも健康になってほしいという思いで、東京、愛知、大阪、香川、沖縄と全国各地で講座を開催。フォロワー数13.8万人のInstagramやYouTubeにてツボ押しで健康的にやせる体作りの方法を配信中。

 

☆ファンコミュニティ会員 募集中!☆
ボディメイク部へのご参加にはファンコミュニティ「Fan!Fun!FYTTE」への入会が必要です。本コミュニティへの入会は無料。コミュニティでは部活動のほか、ヘルスケアやビューティのオンライン講座や座談会、さらにはプレゼント企画への応募などFYTTEのさまざまな企画へのご参加も可能です。

□フィットネスやダイエット、ヘルスケアに興味がある!
□なにかしら習慣化したい!
□プロの先生の指導を受けたい!
□記事作りに参加したい!
という方を大募集しておりますので、この機会にぜひご入会くださいね。

Fan!Fun!FYTTEの詳細・新規会員登録はこちらから

文/FYTTE編集部

関連記事

  1. Beauty白髪やうねりは何が原因? オトナの女性が輝き続ける若見えヘアの作り方

    白髪やうねりは何が原因? オトナの女性が輝き続ける若見えヘアの作り方

    40
  2. Beautyブラッシングで血行促進♡ 染める以外の白髪対策で美髪をゲット♪

    ブラッシングで血行促進♡ 染める以外の白髪対策で美髪をゲット♪

    57
  3. Beauty白髪が目立ち始めたらサロンで指名したい、白髪をキレイに見せてくれるカラーって?

    白髪が目立ち始めたらサロンで指名したい、白髪をキレイに見せてくれるカラーって?

    97
  4. NEWDiet「コグマダイエット」でも話題! 腸活におすすめの、さつまいもを使った「コグマッシュ」レシピ2選【中編】

    「コグマダイエット」でも話題! 腸活におすすめの、さつまいもを使った「コグマッシュ」レシピ2選【中編】

    0

おすすめの記事PICK UP