フェイスメイクでも大注目アイテムといえば"ハイライト"。
いつものメイクにさっといれるだけで、メリハリがつけられる便利コスメですが、肌を露出するこの時期。顔だけに取り入れるのはもったいない!
顔に使っているハイライトを、そのままボディ使いするだけで、顔と同じようにメリハリがつけられるだけでなく、顔より面積が広いボディに使うと、やせ見えだってできてしまうんです。
早速、ハイライトのやせ見えボディ使いの方法を、ヘアメイクアーティストchihoさんに教えていただきましょう。
Contents 目次
鎖骨ほっそり!ハイライトの使いかた
ボディ使いには、まず鎖骨を!鎖骨が強調されるとメリハリが強調されて、少しの面積で華奢に見えるのです。
やり方は簡単。鎖骨の真上にハイライトで線を描くイメージでのせましょう。
もしシェーディングがあるなら、上下少し細めに入れて影を演出しましょう。
シェーディングも一緒に使うなら、先にシェーディングをぼかしてからハイライトをぼかしたほうが自然な感じでなじみやすいですよ(chihoさん)

肩と二の腕が華奢に!ハイライトの使いかた
ノースリーブを着るときには、ぜひこのハイライト使いをおすすめしたい。たくましい肩と二の腕が華奢に見える方法です。
やり方は、肩先と二の腕の外側を通り、ひじまでのラインにまっすぐハイライトを入れて、そのあとハイライトは少しぼかしてなじませましょう。
ハイライトを入れることで光がそこに集中するため、丸みのある肩や二の腕にメリハリがつき、たるみを目立たなくしてくれるんです。
半袖、ノースリーブを着ることが恐怖という人は、これをすると怖くなくなりますよ(chihoさん)

憧れのほっそり脚!ハイライトの使い方
スカートからチラッと見える脚のすね。ここが細くスッキリ見えると素敵ですよね。
そんな憧れ脚もハイライトでつくりましょう。
やり方は簡単。脚の正面のひざ下から足首までのスネの骨に沿って、まっすぐハイライトを入れます。
脚に入れるハイライトは、パールやラメが多いものをわりとしっかりめに塗ってちょうどいい感じに仕上がるので、「つけすぎたかな」と思うくらいがベストなんです。
さらに、ハイライトの両サイドにシェーディングを薄めに入れてぼかすと、ほっそり見え効果抜群。
こちらも先にシェーディング部分を外へ向かってスポンジや手のひらでのばしてから、脚の正面中央につけたスネ部分のハイライトをぼかすと、ちょうどよい具合にまとまります(chihoさん)

難しいテクニックいらずでできる、ハイライトの意外な使い方。
いまいち使いこなせないからと、お蔵入りしていたハイライトも、ボディ使いで復活させてみては?
取材・文/空人衣

![3分で体幹を鍛えて、バランス感覚が整うトレーニング! [3分間エクサ動画]](https://fytte.jp/news/wp-content/uploads/2021/12/image001-2-320x243.png)
![4分で体幹も鍛えて、ぽっこりお腹を解消するエクササイズ![4分間エクサ動画]](https://fytte.jp/news/wp-content/uploads/2021/07/image001-7-320x243.png)
![背中と胸、下半身の体幹も鍛える! 美しいバストラインを作る有酸素運動[3分間エクサ動画]](https://fytte.jp/news/wp-content/uploads/2021/06/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421-33-320x243.jpg)