FYTTE

Beauty
CATEGORY : ビューティ |マッサージ

こりがほぐれる! 自分でできるヘッドマッサージをエステティシャンが伝授

Share
ヘッドマッサージ中の女性

これからの季節は冷えによる血行不良がおこりやすくなり、お顔がくすんだように見えたり、首や肩が凝りやすい、体の冷えやむくみなど、あらゆる悩みが現れやすくなる時期。
そんな時はゆっくり湯船に浸かり、体の芯まで温まりながらリラックスし、血行促進を促すことも必要ですね。
その中でも入浴しながらできる血行促進のケアであるヘッドマッサージ法をエステティシャンである筆者がご紹介します。

監修 : 寒川 あゆみ (美容家)

大阪谷町九丁目エステサロンprivate salon Laule'a代表。自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業の他、講師、美容家、美容ライターとして多岐に渡り活動中。

Contents 目次

■自宅でできるヘッドマッサージ法

気温の低下によってグッと肩がすくみ肩や首がこりやすくなるのはもちろんのこと、頭皮もこり固まりやすくなります。ヘッドマッサージによって頭皮をマッサージすることで血行促進やこりほぐしはもちろんのこと、髪の毛にも栄養が行き渡りやすくなり、ヘアケアも同時にできるのでオススメです。

(1)スカルプエッセンスや美容オイルを少量手に取り、地肌全体になじませましょう。

オイルを地肌になじませる

(2)親指を耳たぶの少し後ろにあるくぼみに当て、人さし指~小指の四指で後頭部の頭皮を痛気持ちいいくらいの強さで約30秒ほぐしましょう。

五指で後頭部をほぐす

(3)手をギュッとすぼめて耳の裏側の周りを約30秒もみほぐしましょう。

耳のまわりをほぐす

(4)こめかみの延長線部分に小指を当て、頭の横の部分を前後に回しながら約30秒マッサージします。

こめかみから頭の横をほぐす

(5)頭頂部の地肌を動かすように約30秒ほぐします。

(6)最後に頭皮全体を指の腹でつかんで弾みをつけながらリズミカルにマッサージしましょう。

頭皮全体をリズミカルにマッサージ

冬は肌表面の乾燥や冷えによって筋肉が萎縮し、血行不良が起きることでくすみや疲労感を感じやすくなります。
ゆっくりと入浴して体を温めることはもちろん、全身をくまなくほぐすことで血中に栄養がのり、全身に行き渡りやすくなります。
特に頭皮をマッサージすることで気持ちいいだけではなく、地肌の血行が促進され、髪の毛に栄養が行き渡りやすくなることで元気な髪、ツヤのある髪に導くこともできます。
表面の保湿ケアももちろん大切ですが、内面から血行促進を促すマッサージも一緒に取り入れるとよりパワーアップしますので、取り入れてみてくださいね。

関連記事

  1. Healthcare枝豆って「スーパーフード」なの!? 海外で大人気の理由とは?

    枝豆って「スーパーフード」なの!? 海外で大人気の理由とは?

    97
  2. Healthcare飛沫の侵入を防ぐと言われる、N95マスクを試してみたら…? #Omezaトーク

    飛沫の侵入を防ぐと言われる、N95マスクを試してみたら…? #Omezaトーク

    26
  3. Beauty春らしい淡い色でまとめたニューバランスのきれいめ女子コーデ【スニーカー通勤始めよう!】

    春らしい淡い色でまとめたニューバランスのきれいめ女子コーデ【スニーカー通勤始めよう!】

    133
  4. Healthcareイタくて焼き肉が楽しめない! 口の中の魔物「口内炎」に効くツボ

    イタくて焼き肉が楽しめない! 口の中の魔物「口内炎」に効くツボ

    33

おすすめの記事PICK UP