FYTTE

Beauty
CATEGORY : ビューティ |お風呂

【医学博士が教える】「いつも体がだるい…どうして?」5つの入浴ポイントで疲れがスッキリ!

Share
白くて丸いお風呂の淵にアメニティが置いてあるイメージ画像

いつも体がだるい…、たくさん寝たのに疲れがとれない……。そんな経験ありませんか? そのだるさや疲れをとるには、お風呂が有効です。『お風呂研究20年、3万人を調査した医者が考案 最高の入浴法』の著者で、お風呂は疲労回復に最適とおすすめする早坂信哉さんに、その入浴のポイントを伺いました。

監修 : 早坂 信哉

東京都市大学人間科学部学部長・教授・温泉療法専門医・博士(医学)。 自治医科大学医学部卒業、同大学大学院修了。浜松医科大学准教授、大東文化大学教授などを経て現職。一般財団法人日本健康開発財団温泉医科学研究所所長。生活習慣としての入浴を医学的に研究する第一人者。ユニークな研究が注目を集め、数多くの雑誌やテレビなどで特集が組まれ、メディア出演や活動も多数出演。著書に『たった1℃が体を変えるほんとうに健康になる入浴法』(KADOKAWA)、『入浴検定公式テキストお風呂の正しい入り方』(日本入浴協会)、『最高の入浴法』(大和書房)、『おうち時間を快適に過ごす 入浴は究極の疲労回復術』(山と渓谷社)など。
http://hayasakashi.wixsite.com/bath

Contents 目次

疲れがとれる正しい入浴の仕方とは?

お風呂に入って髪の毛をアップしている女性の後ろ姿画像

疲労回復にとって、しっかりと血液を体のすみずみまで行き渡らせる「血液の循環」と「自律神経スイッチの切り替え」、そして「睡眠」の3つが大事になってきますが、それらは湯船に浸かることで解決できるといいます。そこで、疲労回復できる入浴ポイントを5つご紹介します。

(1)温度の目安は40℃
「40℃は、人によっては『少しぬるいかな?』と感じるくらいの温度ですが、幅広い年齢層や体力層にとって低リスクな温度です。10~15分くらいの入浴時間でも十分に体が温まるので、血液の流れもよくなり、疲労回復やリフレッシュ、体の痛み改善につながります」

(2)「全身浴」で肩まで浸かる
「全身浴は、静水圧と浮力の作用によって体のすみずみまで血液を送ることができ、温熱効果もアップします。ただし、いきなり浴槽に浸からずに、必ずかけ湯でお湯に体を慣らしてから入ること。また、心臓や呼吸器系に疾患のある人は、事前に主治医に相談しておくこと。肩まで入ると息苦しさを感じる人は、ムリしないで半身浴にしましょう」

(3)浸かる時間は10〜15分でOK
「湯船に浸かる時間は10〜15分で十分です。このくらいの時間なら心身に大きな負担はかかりませんし、しっかりと体が温まります。目安は顔や額が汗ばんでくるくらいです。毎日湯船に浸かっていれば、15分以上、ガマンして長く浸かることは不要です。

10〜15分の入浴時間でも、息苦しさを感じたときは、自律神経のスイッチが交感神経に入っていることもあるので、浴槽から出て休みましょう。くれぐれもお風呂のガマン大会は控えてください」

(4)入浴剤でリラックス効果をアップ!
「入浴剤で、自分のお気に入りの香りを嗅ぐことで、リラックス効果を高めることができます。血流アップや疲労物質除去効果がある『硫酸ナトリウム』を含む入浴剤や、血管を拡張させて血流を改善させてくれる、泡が出る『炭酸系』の入浴剤もおすすめです」

(5)入浴後は、体を冷まさないこと
「お風呂から出たあとは、裸でのんびり過ごすのは厳禁です。のぼせてしまった場合以外は、扇風機や冷房で涼むのも基本的にNG。入浴でせっかく温まった体が冷めてしまい、血流のよい状態が維持できなくなるので、早めにタオルで水分をふき取って温熱効果を逃がさないようにしましょう」

『お風呂研究20年、3万人を調査した医者が考案 最高の入浴法』

参考書籍
『お風呂研究20年、3万人を調査した医者が考案 最高の入浴法』

文/奥沢ナツ

関連記事

  1. NEWFitnessこれなら毎日続けられるかも! 寝る前たった1分でできるストレッチ3選 #みんなでフィットレ

    これなら毎日続けられるかも! 寝る前たった1分でできるストレッチ3選 #みんなでフィットレ

    0
  2. Fitness風邪に負けない体作り! あぐらで簡単。腸を刺激して「免疫力UP」を狙うストレッチ3つ

    風邪に負けない体作り! あぐらで簡単。腸を刺激して「免疫力UP」を狙うストレッチ3つ

    0
  3. Diet【週間人気記事ランキング】先週読まれた記事TOP5はこちら!(11/4~11/10)

    【週間人気記事ランキング】先週読まれた記事TOP5はこちら!(11/4~11/10)

    0
  4. Healthcare長引く風邪や息切れは肺が弱っているから? 肺を守り、自律神経にも関係する呼吸の重要性を呼吸コンサルタントが解説

    長引く風邪や息切れは肺が弱っているから? 肺を守り、自律神経にも関係する呼吸の重要性を呼吸コンサルタントが解説

    0

おすすめの記事PICK UP