CATEGORY : ダイエット |食べる
ダイエッター必見! 管理栄養士が伝授する、老化や肥満を招かない「最強の食事術」
薄着になる季節に向けて、ダイエットを始める人も多いはず。でも、ムリな食事制限は栄養不足による肌トラブルや肥満、便秘を引き起こし、かえって不調のもとに。そこで、東京慈恵会医科大学附属病院の管理栄養士、赤石定典さんと島本友希子さんの書籍『美肌、太らない、老けないは食べ方が9割』(PHP研究所)から、女性が陥りがちな「新型栄養失調」を予防し、不足しがちな栄養を効率よくとるための食事術をまとめてご紹介します!
Contents 目次
20〜40代の働く女性に多い「新型栄養失調」
今、20代〜40代の働く女性の間で「新型栄養失調」が増えているといいます。「新型栄養失調」とは摂取カロリーは足りているのに、5大栄養素のうちビタミン、ミネラル、食物繊維が不足している状態のこと。
原因として考えられるのは、間違った食事制限ダイエットを続けてしまう、忙しくて朝食を抜いてしまう、コンビニ食やファストフードに偏ってしまう、同じものばかりを食べて幅広い食品をとることができていないことだそう。
栄養素の不足が老化や肥満を招く
「新型栄養失調」はさまざまな不調のもとになるほか、長期的には健康寿命を縮めてしまう危険性もはらんでいます。
女性の“5大悩み”であるシミやシワなどの肌トラブル、肥満、骨粗しょう症、貧血、便秘はビタミン、ミネラル、食物繊維の不足と密接に関係。また「『新型栄養失調』はすぐに体に不調が現れなかったとしても、長期的には高血圧や、高脂血症、糖尿病、心臓疾患などの生活習慣病ほか、免疫力の低下など、あらゆる不調につながっていきます」と赤石さん。
このように日々の食事が慢性的な体の不調の原因になっている可能性があります。
人生100 年時代といわれる現在は平均寿命と健康寿命(日常生活に制限のない期間)の差が男性で約9年、女性で12 年。
「健康寿命が短くなるのにはさまざまな要因が考えられますが、食生活の影響がとても大きいのです。逆に考えれば、若いうちから必要な栄養をしっかりとっていれば、将来の体の不調も予防し、いつまでも健康で、元気に美しく生きていけるのです」
若いからといって「食生活が多少不健康でも大丈夫」と思っていると、思わぬ不調を招くかもしれません。飽食の現代はふつうに食事をしていてもカロリーは満たされるので、不足しがちなビタミン、ミネラル、食物繊維に意識を配ることが大切です。
「新型栄養失調」の人が増えている理由のひとつが忙しさによって朝食を抜いてしまうこと。そこで、次は忙しい朝でもパパッと作れる栄養満点の朝食をご紹介しましょう。