Share
-
お気に入り
30
作り置きレシピ「豚こまのつくだ煮」
【材料】(作りやすい分量)
豚こま肉 200g
しょうが 2かけ
◎しょうゆ 大さじ2
◎みりん 大さじ2
◎酒 大さじ2
◎砂糖 大さじ1/2
◎水 大さじ3
【作り方】
(1) 豚こま肉は1cm幅に切る。しょうがは皮つきのまません切りにする。
(2)フライパンに◎の材料としょうがを入れて火にかけ、煮立ったら豚こま肉を加え、汁気が少なくなるまで煮る。
【ポイント】
・豚こま肉は小さめに切っておくと食べやすいです。
・しょうがは皮つきのままで大丈夫です。多めに加えるのがオススメですよ!
・保存期間は冷蔵で4日が目安になります。
牛肉でつくだ煮をよく作るのですが、節約したいときは安い豚こま肉を使って作ります。
豚こま肉を小さめに切っておくと、ご飯のお供に使いやすいです。
しょうがをたっぷり加えてしょうが焼きみたいにすると、ご飯がとっても進みますよ♪
豚肉はビタミンB1が豊富なのが特徴。ビタミンB1は食べたものからエネルギーを生み出すために必要な栄養素で、疲労回復に役立つといわれています。
作り置きはおかずなどのほかにも、こういったご飯のお供系のものを作っておくと意外に重宝します!
ぜひ試してみてくださいね!
-
-
中井 エリカ
1989年生まれ。大学卒業後、管理栄養士を取得し社員食堂に勤める。現在はフリーランスでヘルシーレシピの提案や健康・栄養関連の記事の監修、執筆などを行う。「簡単・おいしい・栄養満点」をモットーにしたレシピは、InstagramやYouTubeチャンネル「食堂あさごはん」でも日々発信中。著書に『野菜がおいしすぎる作りおき 管理栄養士の体にいいラクおかず184 』(エムディエヌコーポレーション)、『栄養を捨てない料理術』(だいわ文庫)があるほか、『お医者さんが考えた痩せる朝ごはん』(三空出版)では料理監修を担当。最新著書は『夜も食べたい。食堂あさごはんのレシピ』(エムディエヌコーポレーション)。
Share
Share
-
お気に入り
30